永久脱毛するなら美容脱毛と医療脱毛どっち?違いや効果を解説|美容脱毛サロン【ミュゼプラチナム】
脱毛をしたいと思った時に、まず選ばなくてはいけないのが美容脱毛と医療脱毛どっちを受けるのかということ。永久脱毛できるのはどちらなのか、それらの違いや効果を解説していきます。
気になっている方は、ぜひこちらの記事を読みながら考えてみてください。
そもそも永久脱毛って何?
永久脱毛と聞くと、一度脱毛したら2度と毛が生えてこないということのように聞こえますが、実はそうではありません。
日本では、明確な永久脱毛の定義はありませんが、米国電気脱毛協会や食品医薬品局では、下記のように定義づけられています。
・最後にした脱毛から1カ月後、毛の再生する確率が20%以下
・脱毛3回終了後、6カ月経過時点で2/3以上の毛が減少している
ここからもわかるように、永久脱毛をしたからといって全ての毛が生えなくなるわけではないということです。
脱毛の種類の中にも効果の高いものからゆっくりと効果が出てくるものまでさまざま。少しでも永久脱毛の効果に近づけたいなら、効果の高いものを選ぶのが必要になります。
美容脱毛のメリット・デメリット・効果
美容脱毛のメリット
フラッシュ脱毛のメリットは、肌に優しく脱毛ができる点です。レーザー脱毛に比べて、フラッシュ脱毛で使うライトは威力が弱いため、肌が弱い方でも安心して脱毛を始めることができます。
美容脱毛のデメリット
フラッシュ脱毛のデメリットは、脱毛完了までに時間がかかる点です。ライトの威力が弱い分、ライトを繰り返し照射する必要があるからです。
美容脱毛の効果
フラッシュ脱毛を始めてから、効果を実感できるまでに、およそ3ヶ月~半年程度かかるとされています。フラッシュ脱毛が完了するまでに、およそ18回(3年程度)通い続ける必要があります。
特に、脇や脚、VIOなどの濃く太い毛ほど、脱毛効果を目で見て実感しやすいです。一方、顔や背中など、産毛がびっしりと密集して生えている部位は、18回以上脱毛に通う必要がある方も少なくありません。
医療脱毛のメリット・デメリット・効果
医療脱毛のメリット
レーザー脱毛のメリットは、早く効率よく脱毛を完了させることができる点です。フラッシュ脱毛で脱毛を完了させるまでに、およそ18回(3年程度)かかるのに対して、レーザー脱毛ならおよそ3~6回(半年~1年程度)で完了するケースが多いです。
医療脱毛のデメリット
レーザー脱毛のデメリットは、痛みが強い点です。フラッシュ脱毛よりも強い威力のレーザーを使用して施術を行うため、脱毛時に感じる痛みが強いです。そのため、人によっては途中で脱毛を辞めてしまうことも珍しくありません。
医療脱毛の効果
レーザー脱毛を始めてから、効果を実感できるまでに、およそ3~6回(半年~1年程度)脱毛に通う必要があります。一度脱毛を完了したら、毛がほとんど生えなくなる人が多いです。
永久脱毛ができるのは医療脱毛だけ?
効果が高い脱毛の方が永久脱毛の効果が得られます。医療脱毛と美容脱毛なら、医療脱毛のレーザーの方が効果高いため、永久脱毛効果を得たい方は、医療脱毛をするのがおすすめです。
レーザーのみ永久的な脱毛効果がある
メリット・デメリットでもまとめた通り、レーザーの方が高い効果が発揮されるため、毛の生えるもとを破壊して永久的な脱毛効果が得られます。
医療脱毛だからといってお手入れできない箇所というのは特になく、粘膜や頭髪は基本的にはできませんが、幅広いムダ毛に対応しています。永久脱毛効果を得るための回数は個人差があり、一般的には最低5回はかかるとされています。
美容脱毛でも繰り返し通えば永久脱毛に近い効果が
美容脱毛で使われているライトは、レーザーに比べると効果が低く毛の生えるもとにダメージを与えることしかできません。なので、完全な永久脱毛効果は得られませんが、美容脱毛は痛みが少なかったり価格が安いメリットがあります。
そのため、医療脱毛より頻繁に通いやすく、その結果永久脱毛と近い効果を得ることも可能です。自分に合っている方法を選ぶのがおすすめ。
ミュゼプラチナムが医療脱毛より通いやすい理由
ミュゼプラチナムは、医療脱毛より通いやすいポイントがたくさんあります。通いやすさをチェックしていいなと感じる方には向いているかもしれないので、ぜひチェックしてみてください。
店舗数が多い
ミュゼプラチナムは、店舗数が全国に176店舗 (2021年2月現在)もあるため、自分の住んでいる場所や職場の近くなど便利な場所で通えるのが嬉しいポイントです。
また、遠くへ引っ越しする場合でも、近くのミュゼプラチナムに店舗を変えて通うことができるので、転勤が多い方など移動の機会が多い方でも安心して通うことが可能です。
キャンペーンが豊富で初心者も安心
はじめての方には特に、さまざまな割引などが受けられるキャンペーンをご用意しているのが、安心して通えるポイントです。はじめはキャンペーン価格でお試しのように脱毛効果を体験できるので、納得して進めることができます。
また、無理に勧誘をしないことや、表示料金のみのわかりやすい料金設定も安心ポイントです。
肌に優しくアフターケアも充実
痛みの少ない光脱毛で肌に優しく、またしっかりとアフターケアもしてもらえるため、これまで脱毛に通ったことのない人でも安心して通えます。レーザー脱毛に比べて痛くないので、脱毛はどの程度痛いのかと心配している人にもおすすめ。
ミュゼプラチナムの脱毛は「S.S.C方式」の美容脱毛です。ジェルの上からライトを当てるので肌を傷めません。アフターケアには、プラセンタエキス配合のトリートメントを使用。
美容脱毛の効果を高めるためには?
脱毛サロンに通うなら、少しでも効果を高めたいものです。ここからご紹介する方法を実践して、肌を守りながらキレイに脱毛効果を実感できるように頑張ってください。
日焼け・肌荒れに注意
脱毛のあとは、思ったよりも肌が刺激に敏感になっており、乾燥しやすい状態です。日焼けや肌荒れをすると、肌のターンオーバーが正常に行われないことから、ムダ毛が抜けにくくなる可能性もあります。
特に日焼けは、乾燥につながりやすいため注意です。日焼け止めをいつも以上にこまめに塗る、肌の露出は極力控えるなどをして、対策をしっかり行いましょう。
毛周期に合わせて通おう
多くの脱毛サロンでは、毛周期に合わせて通うことを想定し、回数パックを提供しています。毛周期に合わせてコンスタントに施術をすることで、全てのムダ毛にまんべんなくライトを当てられる可能性が高くなるため、効果も実感しやすくなります。
予約が取りやすく、生活圏内にある脱毛サロンを選ぶことで、毛周期に合わせて通いやすくなるでしょう。
保湿をしっかりと行う
脱毛をした日は、普段よりもさらに肌が乾燥しやすくなります。何もお手入れをしないと乾燥がひどく、赤みやかゆみ、肌荒れが出てしまうこともあるので、保湿力の高いローションやクリームを使って保湿をしてください。
脱毛サロンでも、お手入れ後はもちろん保湿のアフターケアをしますが、自宅でもしっかりとケアをすることでさらにキレイを保てます。
飲酒やお風呂もルールを守って
脱毛のお手入れ期間中は、飲酒やお風呂についてもルールがあるので注意してください。飲酒は、光脱毛を行う前後12時間は禁止なので、前日又は当日の夜は飲酒を控えるルールとなっています。
脱毛をした日はお風呂については身体を温めすぎるのがNGです。なるべく長風呂はせずできればシャワーのみにして、サウナなどにも行かないように注意してください。
自分に合った脱毛方法を選ぼう
こちらの記事では、永久脱毛についての気になることをたくさんまとめてきました。永久脱毛とはそもそもなんなのか、美容脱毛や医療脱毛のメリットやデメリットなど、自分がするなら何がいいのか考えながら読んでもらえると幸いです。
ツルツル肌を目指して、ぜひお手入れを検討してみてはいかがでしょうか?