ボディケア 【医師監修】埋もれ毛ってなんでできるの!? 原因や対策を解説! Created date 2022.2.2 Up date 2022.8.3 NG習慣 ボディケア ムダ毛 保湿ケア 埋もれ毛 肌ダメージ 脱毛 ムダ毛の自己処理中、ふと埋もれ毛を発見…なんてことはない? 誰かに見られたら恥ずかしいし、どうにかしたい! そんな悩ましい埋もれ毛の原因やケアの方法を、皮膚科医の神島先生に聞きました。埋もれ毛にならないための予防方法もチェックしてね! 目次 WHY? 埋もれ毛を解説! 埋もれ毛とは、皮膚から毛が出られずに、皮膚の中で成長してしまった毛のこと。脇の下、腕、脚、アンダーヘアなど、毛が生える場所ならどこでも起こりうる現象です。 上の図のように、一度皮膚から出た毛がまた皮膚の内部に入る、皮膚の表面でくるくると丸まる、皮膚表面の内部で成長する、皮膚内部で成長して先っぽだけ外に出てくる、などさまざまなタイプがあります。 埋もれ毛は、毛穴が黒くブツブツとして見えたり、毛が長く筋のように皮膚表面に透けていたり、くるりと輪になっていることも。 触るとザラザラ、ブツブツしていることもあるので、気になってついつい触ってしまいがちですが、雑菌が入って炎症を起こすこともあるので、清潔に保つように気をつけましょう! 埋もれ毛ができる原因はいくつかありますが、原因の多くは「間違ったムダ毛の処理」。 カミソリでの処理は、肌表面の角質部分まで削ってしまいます。何度も剃っていると、肌を守ろうと角質がどんどん厚くなっていしまうんです。 また、毛抜きでの処理は、毛を強引に抜くことで毛穴周りまで剥がして傷つけ、開いた毛穴に雑菌が入り込んで炎症を起こしやすくなります。 その結果、傷ついた肌や毛穴を守るため、肌表面の角質が厚くなり、埋もれ毛ができやすくなります。 間違ったムダ毛の自己処理を続けていると、肌表面の炎症だけでなく、毛穴の奥の毛根を包んでいる部分まで炎症を起こす「毛嚢炎(もうのうえん)」になることも。 カミソリや毛抜き、ワックスなどを使った肌を傷める自己処理方法は極力控えましょう。 NO MORE 埋もれ毛! ケア&予防方法 できちゃった埋もれ毛、どうすれば? 埋もれ毛ができてしまった場合、無理に毛を外に出そうと毛抜きでひっかいたり、針でつついたりするのは絶対にNG! ますます肌にダメージを与え、炎症を起こしてしまいます。肌が黒ずんで色素沈着を起こしてしまうこともあるのでやめましょう。 まずは、固くなってしまった角質を柔らかくするために保湿を徹底すること。肌のうるおいを保ち、ターンオーバーを正常にするためのケアを心がけて! ターンオーバーが正常に働いていると、新しい皮膚が表面へと上がってきて、自然と埋もれていた毛も表面へ露出します。 埋もれ毛の対処方法は、基本的には放置するのが一番! 肌の生まれ変わりで自然と毛が表面に出てくるのを待ちましょう。 肌荒れや炎症がひどい場合は、皮膚科で相談しましょう! 埋もれ毛を予防するPOINT! 埋もれ毛を作らないために、以下のことを守りましょう! カミソリ・毛抜きは使わない! 電気シェーバーを使用する 電気シェーバーは毛の流れに沿って 全身の保湿ケアをしっかりと! 定期的な角質ケア&ボディのスペシャル保湿ケアもオススメ(湯船に浸かり角質を柔らかくする→やさしくスクラブで角質ケア→ボディミストでたっぷりと保湿→ボディクリームでうるおいを逃さない) 紫外線対策も万全に! 電気シェーバーは、肌に直接刃が触れることがないので、肌にやさしいケア方法です。毛を深く剃ったり抜いたりしないので、埋もれ毛ができにくいのでオススメですよ! まとめ 埋もれ毛はブツブツと肌が黒くなり見た目が悪いだけじゃなく、炎症や色素沈着の原因にもなるので、要注意です! 冬の間に埋もれ毛のケアと予防をしっかりとして、薄着になる春に備えましょ! 監修:神島輪医師東京女子医科大学卒業後、同大学の皮膚科に入局。現在は一般診療だけでなく美容診療にも携わり、水道橋ひふ科クリニックの院長として勤務。 イラスト/町田李句 構成・文/本間香奈、vivace あわせて読みたい 脱毛 20代女子のアンダーヘア事情に変化アリ!? 2021年最新のVIO脱毛実態調査! 2021.4.21 脱毛 Tシャツからチラッと見えるワキ、大丈夫? 黒ずみ、毛穴、埋もれ毛…ワキの肌ケアSOS! 2021.6.15 スキンケア 「それ、お肌泣いてます…」思わずやってしまう毎日のNG習慣 2021.4.21 関連記事 スキンケア 【2022秋冬】新作&定番スキンケアで秋のお悩み「毛穴・乾燥・肌トラブル」を解決! 2022.8.26 スキンケア 【肌タイプ診断】季節・年齢で変わる“今の肌質”にぴったりなスキンケアを知ろう![乾燥・オイリー・混合・普通] 2023.1.10 スキンケア プチプラスキンケアも使い方で効果倍増! 裏ワザ、教えます♡【化粧水編】 2021.7.27