スキンケア 高い化粧品使っても意味ナシ!? ニキビや肌荒れに悩むあなたが変えるべきは「食生活」 Created date 2021.4.21 Up date 2022.8.4 NG習慣 インナーケア すっぴん力 ニキビ 毛穴ケア 生活習慣 素肌 肌荒れ 食生活 メイクしなくてもツヤツヤなたまご肌になりたいなぁと思いつつ、夜中にポテトチップを食べていませんか? ニキビや肌荒れを治すために薬を塗ったり、高い化粧水を試したり、色々とケアしているけど、よくならない。その悩み、普段の食生活を少し変えるだけで改善するかもしれません。 今回の記事では、美養フードクリエイターがオススメする「ちょっとの工夫で内側からキレイを作るコツ」をご紹介します。 目次 そもそもなぜ食生活(インナーケア)が大切なの? 美しい肌を保つために必要なのが、肌細胞を生まれ変わらせるターンオーバー。一定の周期で自然と行われるものだけど、サイクルが乱れると肌トラブルを引き起こす原因になってしまうことも。 新しい肌は身体の内側から作られるものなので、外側から行うスキンケアだけでは不十分。 例えば、油分や糖質の多いものを食べていると、血流が悪くなり肌細胞に栄養が行き届かなくなります。栄養不足の肌は正常なターンオーバーを行えず、ニキビ、乾燥肌、肌荒れなど、あらゆる肌トラブルの引き金になってしまいます。 キレイな肌作りのためにも、まずは普段口にしているものを見直してみましょう! ニキビや肌荒れ改善のために! 今日から始められるインナーケア ①おやつを無添加に変えてみる ついつい食べちゃうおやつ。間食は控えた方がいいことはわかっているけれど、ココロの健康のためにおやつタイムが必要な時もありますよね。そんな時は、スナック菓子を選ばずに、砂糖不使用のドライフルーツ、素炒りナッツ、高カカオチョコレートをチョイスしましょう。 ドライフルーツ・・・ビタミンやミネラルが濃縮されています。胃の中で水を含むと膨らむので、ついついおやつを食べすぎちゃう人にもオススメ! ナッツ・・・こちらもビタミンやミネラルが豊富です。さらに食物繊維や良質な油分も含まれているので、肌の乾燥が気になる人や、食べる量が少なく便秘がちな人にも◎ 高カカオチョコレート・・・ポリフェノールが豊富で、抗酸化作用が期待できるおやつ。紫外線が強くなるこれからの季節は、肌細胞を活性酸素から守るためにもポリフェノールは欠かせません! ただし、チョコレートは刺激物でもあるので、ニキビなど肌荒れが起こっている時はできるだけ避けましょう。 ▼これがオススメカルディオリジナル ローカーボプラス 美容低糖質ナッツ(990円)クルミ・アーモンド・ヘーゼルナッツのミックスナッツに、パンプキンシードとクコの実が加わった、食塩・油不使用の低糖質ナッツ。25gの小分けパックが10袋入っていて、1袋当たりの糖質はたったの1.42g! 食べきりサイズなのもうれしいポイント。 ②ルイボスティーやハーブティーを飲む 紫外線やストレス、大気汚染によって体内で大量に発生する活性酸素は、細胞を傷つけて、ターンオーバーを乱してしまいます。 過剰な活性酸素から肌を守るためは、ルイボスティーやハーブティー、緑茶、中国茶など、ポリフェノールが含まれている抗酸化力の高い飲み物がオススメです! 余分な甘味料や香料の加えられていないお茶を選びましょう。ポリフェノールは、体内に蓄積できる量が限られているので、一度にたくさん飲むのではなく、1日を通してこまめに飲むこともポイント。 ▼これがオススメ無印良品 有機ルイボスティー(290円)渋みが少なく、やさしい甘みがクセになる無印良品のルイボスティー。ノンカフェインなので夜寝る前に飲んでもOK。ティーバッグタイプでいつでも気軽に飲める一品です。 ③お肉から魚中心に! ニキビや肌荒れに悩んでいる人は、スナック菓子や肉の脂など、余分な脂を控える食生活に変更しましょう。同じ脂でも、DHAやEPAなどの魚に含まれる脂は炎症を抑える働きがあるので、肉食ではなく魚食に変えてみるのがオススメ。 まずは定食屋さんで唐揚げやハンバーグではなく、サバの味噌煮や塩焼きを選ぶことから始めてみましょう。ヘルシーでダイエットにもなるので一石二鳥! 缶詰で簡単! キレイな肌をつくる絶品レシピ サケ缶とヨーグルトの美肌サラダ 材料鮭缶サケ缶:1缶 新玉ねぎ、トマト、アボカド、スナップエンドウ、ベビーリーフなど お好みの野菜 無糖ヨーグルト:大さじ2 オリーブオイル:大さじ1 塩:小さじ1/4 レモン:1/2 ※スナップエンドウは、さっと茹でてスジを取っておく。もしくは、よく洗ってお皿に並べラップをして、1000wで1〜2分、500wで2〜3分ほど電子レンジで加熱してスジを取りましょう。 野菜を食べやすいひと口サイズにカットします。 ヨーグルトに塩を溶かし、オリーブオイル、レモンの絞り汁を加えてしっかり混ぜ合わせドレッシングをつくります。 カットした野菜と鮭サケ缶を器に盛り、ヨーグルトのドレッシングを添えて出来上がり! まとめ 高いスキンケアアイテムを使うよりも、内側のケアを見直す方が、実は美肌づくりへの近道かも!? 食生活を一度に変えるのは難しいかもしれないけれど、慣れてしまえば意外と続けられるものです。まずは自分が実践できそうなものから取り入れてみてくださいね。 構成・文/岩田まなみ 前の記事 次の記事 あわせて読みたい スキンケア ニキビ潰し常習犯も必見! 潰しちゃった後のリカバリーケアって?【お肌レスキュー隊】 2021.4.21 スキンケア 「それ、お肌泣いてます…」思わずやってしまう毎日のNG習慣 2021.4.21 スキンケア メイクを落とさずに寝ちゃった……なかったことにできませんか?【お肌レスキュー隊】 2021.4.21 関連記事 スキンケア 韓コスマニアがオススメする韓国スキンケアアイテム8選【Part1】 2021.10.13 スキンケア 正しいクレンジングで毛穴のざらざら&黒ずみを対策!おすすめアイテム5選【皮膚科医監修】 2021.10.28 スキンケア これだけはやめて!ニキビができたときのNG行動【ニキビのギモン後編】 2022.8.18