メイク 【美顔バランス診断】の顔タイプ別に魅力&メイクテクを解説 Created date 2022.4.14 Up date 2022.8.4 アイメイク メイク術 垢抜け 自分アゲ 診断 最近は、パーソナルカラーや骨格診断など、自分に合う色やファッションの参考にできるツールがたくさん増えてきました! でも、「本当に似合っているのか分からない」「もっと可愛くなれるメイクがあるのでは…」と試行錯誤している人も多いはず。 そんな人にオススメなのが、自分の持って生まれた魅力を最大限に生かすメイク方法が分かる“美顔バランス診断”。今回は、各タイプの診断結果と似合うメイクを紹介するよ〜! [関連記事] 自分に似合うメイクが分かる!【美顔バランス診断】にチャレンジ♡ 目次 監修:寺尾智子さん美顔バランス診断協会理事、パーソナルカラー実務検定協会理事、イメージコンサルタント養成スクールICBIにて講師・診断アナリスト・スタッフとして従事。実際に似合うヘア&メイク法が見られるInstagramはこちら! 美顔バランス診断ってなに? 美顔バランス診断とは、顔のパーツが上下左右どのような配置になっているかで顔を15タイプに分け、似合うメイクやヘアスタイルを見つける診断です♡ 個性を隠すのではなく、活かすメイクを見つけることで、あなたにしかない魅力を最大限に引き出せるはず。今回は、各顔立ちの魅力をより引き出せるメイクを解説! 診断方法はこちらをチェック◎ [関連記事] 自分に似合うメイクが分かる!【美顔バランス診断】にチャレンジ♡ また、診断方法&結果はアプリからも見られるので、ぜひ試してみてね♩ 美顔バランス診断詳しくはこちら 【15タイプ別】魅力を引き出すメイクを知ろう! アイラインやチークを入れると整って見せられる反面、せっかくの持って生まれた魅力的な個性を手放してしまうことも。メイクをするとき、パーソナルカラーは気にしていてもパーツの配置バランスまでは意識していなかった!という人も多いのでは? ここからは、各タイプごとに似合うメイクをご紹介! 目の左右のバランスが寄っている「凛」タイプ 目の左右のバランスが寄っている「凛」タイプは、シャープで大人っぽい印象です。 出典:美顔バランス診断×パーソナルカラー 自分に似合うメイクがわかる 華やかなミステリアス美女「凛×凛」タイプ上下左右のパーツが真ん中にキュッと寄った「凛×凛」タイプさん。顔の中心に立体感があるので、キリッとした雰囲気の人が多いはず。 下手に濃さをやわらげようとせず、立体的な顔立ちを活かし、キリッとした眉やアイラインで、より大人っぽく仕上げるのが◎ アイラインは目尻を長くすると左右のパーツが外に広がるよ! しっとりとした雰囲気のやわらかな大人美人「凛×優」タイプ「凛」の大人っぽさに上下が離れ気味のやわらかさが加わり、しっとりした大人美人の「凛×優」タイプさん。 アイメイクをやわらかく仕上げることで、落ち着いた印象に大人可愛さをプラスできます。下まぶたにシャドウを入れて、太めの楕円形にチークをのせると面長がカモフラージュされて顔の中心に立体感が生まれます。 落ち着きと知性を感じるシャープな印象の「凛×上」タイプ元々の「凛」の大人っぽさに、さらに上下が上寄りの大人っぽさがプラスされ、知的でクールな印象に。がっつりメイクをするとキツい印象になりすぎるので、ほどよくやわらかい要素を足すのがポイント! ダークな平行眉で凛とした美しさをアップしつつ、タレ目風に見える下まぶたシャドウをプラスするとキツさがやわらいで親しみやすい印象に。また、目尻を囲むようにアイシャドウを入れ、アイラインを長めに引くとパーツが外に広がります。 大人と子どもが同居した小悪魔ギャップが魅力の「凛×下」タイプ左右寄りのクール&シャープさに上下が下寄りの無邪気なかわいさが同居したギャップのある顔立ちの「凛×下」タイプさん。メイクによってキレイめにも可愛い雰囲気にも変身できるマルチタイプです。 アイメイクは長めの目尻で横方向に広げ、キリッとツヤっぽくすると小悪魔っぽさが活かされます。眉は平行にやや暗めな色で描いて存在感を強めると、パーツが上に引き上がります。 上品でバランスのとれたシャープ系大人顔の「凛×麗」タイプ「凛」のシャープな大人っぽさに、上下のバランスがとれた洗練された印象が加わり、大人っぽクールビューティーな顔立ちの「凛×麗」タイプさん。シャープさは活かしながら、雰囲気をやわらげるメイクが◎ 左右のパーツが寄っているので、目尻を囲むアイシャドウと長めのアイライン、目尻を強調するマスカラで目元を外側へ修正するとキツい印象がやわらかく。クール美人さは残したいので、平行眉とリップラインをしっかりととったメイクで引き締めて! 目の左右のバランスが離れている「優」タイプ 目の左右のバランスが離れている「優」タイプは、穏やかでやさしい可愛さを持っている人が多い顔立ち。 出典:美顔バランス診断×パーソナルカラー 自分に似合うメイクがわかる キュートさを残したエキゾチックな顔立ち「優×凛」タイプ「優」のキュートさの中に、上下のバランスが中心寄りなので立体感があり、華やかでエキゾチックな雰囲気もある「優×凛」タイプさん。 童顔で可愛らしい印象ですが、本来は立体感のある顔。やや太めのナチュラル眉にすると、顔立ちにメリハリが生まれます◎ 顔幅が広く見えがちなので縦に広げることを意識して、アイメイクは縦幅を広めに、チークは細めに入れると左右上下のバランスが上手くとれるはず。 癒し系ほんわか美人な「優×優」タイプ上下左右に離れ気味な面長な印象の「優×優」タイプさんは、のんびり穏やかな雰囲気を持つキュートな癒し系フェイス。 癒し系の顔立ちを活かすには、眉は太めにし、淡めのアイシャドウグラデーションがオススメ! ハイライトで顔の中心に立体感を、ふんわり丸チークを広めの頬にのせてメリハリをプラス、キュート系美人に。 落ち着き&親しみのある大人キュートな「優×上」タイプ左右が離れ気味=親しみやすさ、上下のバランスが上寄り=落ち着いた印象で、大人キュートなイメージ。メイクによって大人っぽくも可愛くもなれるタイプです♩ キリッとさせすぎると大人っぽさが全面に出てしまうので、ラインを強調しないクリッとしたアイメイクで可愛らしさを残すとバランスが◎ 眉を明るめの平行眉にすることで、パーツの上寄り感が軽減されます。 とことんかわいい最強のキュートフェイス「優×下」タイプ左右が離れ気味、額が下寄りのこのタイプは「子ども×子ども」の要素が掛け合わされた超キュートフェイス! 小悪魔っぽさも兼ね揃えているので、親しみやすい愛され顔! 左右に離れた平面的な顔立ちなので、顔の中心部にハイライトを仕込むと骨格にメリハリが出て、キュートさ+洗練でさらに可愛さがバージョンアップ。丸チークと明るめのナチュラル眉がやさしい雰囲気にぴったり♡ バランスのとれたフレッシュな可愛さの「優×麗」タイプ「優」の可愛らしさはありつつも、上下のバランスは理想的で洗練されているので、メイク次第で美人度をアップさせることも簡単! 可愛らしさと洗練を兼ね揃えた顔立ちを活かしてフレッシュ美人にしてあげると◎ 顔の中央にハイライトをのせて立体感を出し、丸くチークをONすればよりフレッシュなイメージに。 目の左右のバランスが理想的な「麗」タイプ 目の左右のバランスが理想的な「麗」タイプは、洗練された美しさを持つ人が多いんです◎ 出典:美顔バランス診断×パーソナルカラー 自分に似合うメイクがわかる バランスがよくエキゾチックな雰囲気の「麗×凛」タイプ「麗」の美しさに加え、上下のバランスが中心に寄っているので、メリハリがありエキゾチックな雰囲気の「麗×凛」タイプさん。 シャープな眉&細めの楕円形にチークを入れることで、大人っぽいかっこよさが活かされます。アイメイクに丸みをもたせると、キリッとしすぎず親しみやすい美人顔に♩ 落ち着いた和風系美人の「麗×優」タイプ上下のバランスが離れているので、おおらかでのんびりした印象の「麗×優」タイプさん。左右のバランスは理想的なので、やわらかな和風美人の雰囲気も。 眉を太めにし、頬に丸くチークを入れることで可愛らしさを強調しながらも、頬のスペースが埋まるので離れ気味のパーツもしっかりカバー。チークの内側にハイライトを入れて頬に高さを出すと、さらにパーツが引き寄せられます◎ 端正な顔バランスのクールビューティー「麗×上」タイプ上下のバランスが上寄りなので、大人っぽく、バランスのいい落ち着いた雰囲気の「麗×上」タイプさん。 洗練された美しさを引き出すには、アイシャドウのグラデーションを濃くしながらも、アイラインはぼかしてやわらかさをプラス。下まぶたにもシャドウをのせ、太めの楕円にチークを入れると上寄りのパーツが下がって見えます。 正統派にもキュートにもなれる振り幅が魅力の「麗×下」タイプ「麗」の洗練された印象がありつつ、上下が下寄りなので可愛らしさもある、メイクによって正統派美女にもキュート系にもなれる振り幅が強みの「麗×下」タイプさん。 チークは頬骨を囲んで丸く入れることで、整った骨格がより際立ちます。下寄りであごが狭めなので、ハイライトをのせてスペースを広く見せてみよう! 黄金比率のバランスのとれた美人顔「麗×麗」タイプ上下左右ともに理想的なバランスの「麗×麗」タイプさん。王道美人系、キュート系、シャープ系、癒し系など、どんな印象もメイクで演出できちゃう! どんなメイクでも似合うので、時には可愛く、時には大人っぽくといろいろなパターンを楽しんでみて♡ 先生の解説はこちらからもチェック! また、ミュゼのYouTubeチャンネル「ジブン向上委員会」では、寺尾先生の詳しい解説も聞けるので要チェック♡ まとめ 前回の診断結果に続き、各タイプごとの似合うメイクはいかがでしたか? 個性を上手に活かしつつ、しっかり美人さん度をアップさせるテクニックがたくさん詰まっていましたね♡ 魅力を知ることで、もっともっと自分を好きになれるはず◎ あなたらしい可愛さを最大限に引き出せるように、mismosはタメになる情報を発信し続けます! トップイラスト/NAPPY 構成・文/vivace 前の記事 次の記事 あわせて読みたい メイク 自分に似合うメイクが分かる!【美顔バランス診断】にチャレンジ♡ 2022.4.14 メイク パーソナルカラー別×ALLプチプラ♡ 定番&トレンドコスメ 2022.5.2 メイク 春夏秋冬パーソナルカラー診断セルフチェック♡似合う色使いで印象アップしよ! 2021.12.27 関連記事 スキンケア 夏を楽しむ日焼け対策チェックリスト! 鈴木美羽&久保乃々花に聞いてみた♡ 2022.7.6 スキンケア 薬剤師が教えるニキビ薬の選び方!ドラッグストアで買える市販のニキビ薬はこの成分をチェック! 2023.4.30 スキンケア ミュゼコスメ「美肌を極めるプレミアムプラン」♡マルチ美顔器が無料?【注意点あり】 2023.7.6