スキンケア 夏を楽しむ日焼け対策チェックリスト! 鈴木美羽&久保乃々花に聞いてみた♡ Created date 2022.7.6 Up date 2022.8.4 UVアイテム UVケア スキンケアアイテム スキンケア術 フェイシャルケア ボディケア 保湿ケア 日焼け 日焼け止め 紫外線 美白 自分アゲ 外へのおでかけが増えて日焼けが気になる季節。夏でも美肌のモデルさんはどんな対策をしているんだろう…と思ったことはない? 今回は、透明感あふれる白玉肌のモデルさん2人に「おでかけ前」と「おでかけ中」の日焼け対策を聞いてみたよ! ぜひレジャー前にチェックリストをおさらいしてみて♩ 目次 日焼け対策できてないかも…白玉肌から遠ざかるNG行動 対策しているつもりでも、いつの間にか焼けてる…って人はこんな行動とってない? 日焼け止めは…顔、脚、腕にしか塗らない 朝塗ったら夜までそのまま そもそも、塗らない! 日傘はかさばるから持たない 帽子は髪型がくずれるからかぶらない スキンケアは一年中同じ リストを見て「自分かも…」と思った人は、あこがれの白玉肌を目指して日焼け対策をしてみよう〜! 人気モデルに聞いてみた! これはマスト◎な日焼け対策 久保乃々花さんの対策 久保乃々花さんZ世代モデル。高校生の頃に始めたTikTokのフォロワーは25万人を超え、10代〜20代の間で注目を集める。映画や動画配信サービスのドラマで女優としても活躍の幅を広げている。 対策① おうちで内側から日焼けケア◎ おうちでは、日焼け対策として毎晩寝る前にLシステイン※のサプリを飲んでいます! ※Lシステイン…肌のターンオーバーなど代謝を促すアミノ酸。抗酸化作用がある あとは、部屋の中でも日焼けしないようにカーテンを開けないで過ごしたり…ここまで意識するようになったのは、真っ黒だった高校生の頃に戻りたくないから。 それでも「日焼けしたなぁ」と思ったときは、必ず鎮静効果のあるパックでケア。 美意識が高くなって、昔よりはるかに対策をがんばっていると思います! 対策② 日焼け止めは“外に出るたび”塗り直して! お出かけ中の対策は、日焼け止めを頻繁に塗り直すこと。朝家を出る前、駅に着いた時、ご飯を食べ終わってお店を出る前…など、“外に出るタイミング”を意識しています。 ここまでできなくても、家を出る前に塗るだけで全然違ってくると思います! 対策③ 日傘やサングラスはマストで持ち歩く お出かけ中は日焼け防止のアイテムも身につけます。日傘は、持ち運びしやすいコンパクトサイズのものを、バッグに入れて常に持ち歩き。 サングラスは服にかけちゃえば楽チン♩ コンタクトレンズはUVカット機能のものを使っています! 夏のレジャーはドライブがてらの日帰り旅行が好きで、車に乗るときは日に当たらないように服で肌をガード! 外に出るとき、露出している部分は日焼け止めを必ず塗り直すようにしています。昔、顔だけ塗って首が焼けちゃった…なんてこともあったから、みんなも注意してみて◎ ほかにも、サプリを飲んだり日傘をさしたり…日焼けしていた昔の自分に「こんな対策があるよ〜」って教えてあげたかった! 日焼け対策は意識するとしないで大きく変わると思うので、今年こそ一緒にがんばりましょ〜♡ 久保乃々花さん愛用アイテムはコレ♡ (1)パワー ブライトニング グルタチオン クリーム/ドクターエルシア朝のスキンケアアイテム。抗酸化力が高くて、くすみケアになるみたい! 私はメイク前に塗っています。 (2)ゼロ毛穴セラム 2.0/メディキューブ夏は特に毛穴が気になるので、毛穴ケアセラムも。テクスチャーもベタベタしないからオススメ! (3)スキンアクア®トーンアップUVエッセンス ラテベージュ/ロート製薬愛用中の日焼け止めはコレ。ほんのり透明感がUPする+白くならずにしっかりなじむから、全身使いできる♡ (4)ビオレ UV アスリズム スキンプロテクトスプレー/花王スプレータイプの日焼け止め。メイクの上からでも簡単に使えるのがいい! 毎日バッグに入れて持ち歩いています◎ 鈴木美羽さんの対策 鈴木美羽さん2000年生まれ。10代でファッション雑誌の専属モデルとしてデビューし、モデルや女優として活躍中。TBS『王様のブランチ』リポーターも担当。YouTubeではオススメのコスメやファッションを紹介し、同世代のお手本に。 対策① おうちでできるケアが超大事! とにかく大事なことは保湿! 「肌が乾燥していると日焼けしやすい」と聞いたことがあって、夏も気を抜かずしっかりと保湿をしています。 ただ、オイル系クリームはさすがにベタつくし重たいので、さっぱりしたタイプのスキンケアアイテムを重ねづけ。 かなり日光を浴びた日はパックをして肌を休ませてあげます◎ あとは、肌も髪も内側から強くしたほうが焼けにくくなる気がするので、海藻のもずくを食べています! 対策② 塗りにくいところまで日焼け止めを塗って! おうちで日焼け止めを塗るときは服につくのが嫌になって億劫になるので、服を着る前の状態で塗っています。そうすると、服の境目で日焼けの跡もつかないからオススメ◎ それと、叩いて入れ込むようにするといいらしいので、のばした後にやさしく叩いています。 首やデコルテ、背中は、たまにチラッと見えたときに白肌だとセクシーな感じがするので、できるだけ焼けないようにしています! 対策③ 顔はUVカットパウダー&グッズで対策 お出かけ中、顔に日焼け止めを塗り直したくても、メイクの上からは重ねられない…そこで、毎年UVスプレーを使って日焼け対策をしています。今年はUVカットパウダーもゲット♡ ORBISのサンスクリーン(R)パウダーは、SPF50+PA++++なのが魅力です! ほかにも、UVカットのメガネ、薄色サングラス、帽子を身につけています。 UV対策=サングラスだと思われがちだけど、伊達メガネも物によってはUV加工されているのがあるんです! 薄色サングラスは濃い色のサングラスよりどんな服装にも合わせやすいし、おしゃれに見える♩ 帽子はファッションアイテムとして好きなので、基本年中かぶってます。日焼け対策にもなって一石二鳥です。 日焼け対策グッズを持ち歩きたくない人は、ファッションとして取り入れてみるといいかも。 夏のレジャーは遊園地が好き! 去年まではレジャー先でUVパーカーを着たり、日焼け防止の帽子をかぶったりしていたけど、今年はおしゃれを楽しみながら日焼け対策をしようと思っています♩ それと、もし日焼けしてしまっても「日焼け=だめなこと」と思いすぎないマインドも必要! 私は昔よりヘアメイクの幅が広がったので、「もし日焼けしてもそれに似合うヘルシーな女の子を目指せばいいか」と思えるようになりました。 日焼けしないようにと思いすぎず、自分好みのルックでいるためには日焼け対策がどのくらい必要なのか、一度自分と相談してみてください! 鈴木美羽さん愛用アイテムはコレ♡ (1)&be UVミルク スタンダード/&be (※写真のパッケージはリニューアル前)顔に日焼け止めを塗るとメイクのりが気になるので、下地にはSPFが入っているものを使います! このUVミルクは成分的に肌への負担が少ないそう。SPF50+PA++++もうれしい♩ (2)スキンアクア トーンアップUVエッセンス ラベンダー/ロート製薬自然とトーンアップできる日焼け止め。ラベンダーカラーだから、ムラになったり重ね塗りで白っぽくなりすぎるかな…と思っていたけど、想像以上に自然に肌が明るくなるので使いやすい! (3)VTスーパーヒアルロンエマルジョン/VT Cosmetics韓国人気ブランドの乳液。さっぱりしてるのにしっかりうるおう! 脂性肌さんでも使いやすいと思います。 (4)VT CICAデイリースージングマスク/VT Cosmetics初めて夏でも使いたいと思えたパック! つけた後にベタつくのが嫌で夏は基本パックを使ってなかったけど、これなら使えます◎ レジャー前にチェック! 日焼け対策チェックリスト 久保乃々花さんと鈴木美羽さんの日焼け対策をチェックリストでおさらい! 少しずつ取り入れて、レジャー中も日焼けの不安を解消して♩ おでかけ前の対策肌ケアに効果的なサプリメントを飲む 夏でも肌を保湿する 服を着る前に日焼け止めを塗る 首・デコルテ・背中にも日焼け止めを おでかけ中の対策日焼け止めは“外に出るタイミング”で塗り直す 顔はスプレータイプの日焼け止め&UVカットパウダーで対策 コンパクトな日傘を持ち歩く 帽子・薄色サングラス・UVカットメガネを身につける レジャー前に見返したい人は画像の保存がオススメ↓ モデルさんをお手本に日焼け対策してみよ! 夏でも白玉肌でいるためには日々の意識が大事みたい。この夏、日焼け対策チェックリストで思いっきりレジャーを楽しむ準備をしよう! ※アイテムはすべてモデルの私物です。各メーカー・ブランドへのお問い合わせはご遠慮ください。 モデル/久保乃々花・鈴木美羽 構成・文/vivace 前の記事 次の記事 あわせて読みたい スキンケア 日焼けや乾燥で瀕死状態…夏の肌ダメージをリセットする方法って? 【お肌レスキュー隊】 2021.8.5 スキンケア 真っ赤に日焼けしちゃったときの緊急ケア方法!72時間がリミット⁉【お肌レスキュー隊】 2021.6.17 スキンケア 日焼け止め嫌い女子集合!苦手な理由別オススメUVアイテム6選 2021.4.21 関連記事 スキンケア 【肌タイプ診断】季節・年齢で変わる“今の肌質”にぴったりなスキンケアを知ろう![乾燥・オイリー・混合・普通] 2023.1.10 スキンケア 【毛穴タイプ診断】詰まり?黒ずみ?あなたの毛穴状態はどれ?原因と対策をチェック|皮膚科医監修 2023.6.8 スキンケア 【皮膚科医が教える正しい美白ケア】明るい肌になるための秘訣とは? 2023.5.16