スキンケア いちご鼻にはこれ使ってみ! 編集部オススメ鼻の黒ずみケアアイテム5選 Created date 2021.4.21 Up date 2022.7.25 いちご鼻 クレンジング すっぴん力 メイク落とし 毛穴ケア 毛穴の黒ずみ 洗顔 洗顔料 鏡を見るたび目に映る鼻の黒ずみ※1…ファンデで毛穴の埋め立て工事が大変で毎日うんざりしますよね。 メイクで隠すのはやめて、そろそろ本気のケアはじめませんか? 今回はmismos編集部が実際に使ってみてよかった鼻の黒ずみケアアイテムを5つご紹介します! ※1 古い汚れや角質による 目次 【温感クレンジング】で毛穴をオープンに! 【クレンジング】ホット&クールクレンジングジェルHC/skinvill(2,068円)オイルクレンジングが苦手な人はこちらのクレンジングジェルがオススメ。肌になじませるとほわっと温かさが広がって、洗い流すとクールに感じる不思議なクレンジングジェルです。くるくるとマッサージしながら毛穴づまりをケアし、洗い上がりはつるんとした肌に♪ ライムとハーバルミントのさわやかな香りが、これからの季節にもぴったり! 【酵素洗顔】で毛穴の汚れをしっかりオフ! 【洗顔】洗う米ぬかパウダー/COMEITTO(3,190円)毛穴にはやっぱり酵素洗顔?!でも結構ピリつきやすいのでアイテム選びは慎重になりますよね。このアイテムは結構マイルドな洗いあがりでオススメです。 米ぬかのエキスのおかげで洗いあがりしっとりするのもうれしいポイントです。毛穴の負担にならないよう1週間に1~2回取り入れてみて! 【クレイパック】で毛穴汚れを吸着! 【パック】かんたん沖縄くちゃパック/バイオセーフ(オープン価格)毛穴ケアにクレイパックを取り入れるのも◎。このくちゃパック、箱のパッケージはパンチが効いているんですが、パックした後のすべすべ感はなかなかのもの。粒子が細かくねっとりとしたテクスチャで、毛穴に入り込んだ汚れをやさしく吸着してくれます。週2回くらいスペシャルケアに取り入れてみて! 【ビタミンC誘導体入り美容液】で肌を引き締め! VC-6 ビタミンC誘導体/TUNEMAKERS(2,640円)汚れた毛穴の毛穴の集中ケアにはビタミンC誘導体※2配合の美容液を取り入れたいところ。でも美容液って値段が高くてなかなか手が出しづらいですよね。このアイテムは3,000円未満で2ヵ月弱持つからコスパ最強! 化粧水の後に2~3滴を気になる鼻を中心に顔全体になじませて使います。根気よく毎日使ってみて。 ※2 リン酸アスコルビルMg(整肌成分) 【家庭用光美容器】で鼻の産毛ケア! S.S.C. エピフォトスキンケア プロ/ミュゼプラチナム(79,200円)鼻の産毛が黒ずみ※1に見えちゃうって知ってましたか?そんな産毛のケアには家庭用光美容器(ムダ毛ケア器)がオススメです。 このアイテムは、1台で全身のムダ毛ケアと美肌ケアができちゃうスグレモノ。フェイス用のアタッチメントに取り替えれば、鼻まわりの産毛も簡単に処理できます。サロン品質だから、痛みも少なく、安全性もバッチリ◎! まとめ 鼻の黒ずみ※1全然よくならないから、ファンデで隠す…そんな日々とは早くおさらばしたいですよね。毛穴ケアにいいアイテムを継続的に取り入れて、根気強く戦って行きましょう! mismos編集部では今後も使ってよかったスキンケアアイテムを紹介していくので参考にしてみてください♪ ※1 古い汚れや角質による 構成・文/mismos編集部 あわせて読みたい スキンケア 鼻の毛穴黒ずみどうにもならない…と諦めないで! 正しいいちご鼻の対処法【皮膚科医監修】 2021.4.21 スキンケア 高い化粧品使っても意味ナシ!? ニキビや肌荒れに悩むあなたが変えるべきは「食生活」 2021.4.21 スキンケア 「それ、お肌泣いてます…」思わずやってしまう毎日のNG習慣 2021.4.21 関連記事 スキンケア 肌トラブルを起こしやすいNG生活習慣を徹底調査! 2021.11.15 スキンケア 夏からじゃ遅い! 失敗しない日焼け止めの選び方と新作紹介♡ 2022.3.8 スキンケア 【はじめての美容医療入門】肌悩み別オススメ施術 2022.7.29