メイク 丸顔解消メイク!小顔見せするシェーディングやアイメイクのポイントをご紹介♡【お悩み解決メイクLesson】 Created date 2022.12.22 Up date 2022.12.14 アイメイク チーク ハイライト プチプラ ベースメイク メイク メイク術 リップメイク ローライト 垢抜け 小顔 眉メイク 眉毛 自分アゲ ふっくら丸い輪郭で可愛い印象の丸顔さん。でも、「童顔」「太ってる?」なんて思われることも多く、コンプレックスに感じることってない? そんな人のために、今回、プロのヘアメイクさん直伝の丸顔解消メイクをご紹介! 丸顔を解消するメイクで、小顔効果や大人可愛い雰囲気になれるメイクを紹介するよ♩ 自分の顔の形に合ったメイクでコンプレックスをカバーしつつ、自分の魅力を引き出すメイクをマスターしよう♩ 目次 ヘアーメイクアーティスト 森川 誠(PEACE MONKEY)多くの女性誌やWEBマガジンなどで活躍するヘアーメイクアーティスト。可愛い雰囲気から大人っぽい雰囲気まで幅広く手がけ、モデルやタレントからの指名も多数。 そのトレンド感のあるメイクが話題を呼び、テレビ出演も。 丸顔さんは目元&口元にポイントを置くべし! 丸みのある輪郭で、子どもっぽい印象に見られたり、太って見えるという悩みが多い丸顔さん。そんな丸顔さんの解消メイクのポイントは、色をのせるバランスなんです。 顔の上部分(眉・目元)と下部分(口元)に色をプラスして、上下にアクセントを付けることで、顔を縦長に見せられるよ。 頬など、顔の横部分や中央にアクセントを入れすぎると、顔が横に膨張したように見え、丸顔が強調されちゃうから気を付けて! 丸顔解消ベースメイク 丸顔を解消するには、ベースづくりがとっても大切。顔の形に合わせてファンデーションやシェーディング、ハイライトを重ねれば、丸みが抑えられて引き締まった印象になるんです。 本当だ! ベースだけでも顔全体がシュッとしたような気が! ファンデーションは塗り方に秘訣が! ファンデーションは中央にのせてから、外側にのばしながら塗って。 輪郭のまわりは厚塗りせず、内から外へグラデーションになるように重ねるのがポイント! ファンデーションは中央にしっかり塗ることで、顔の中心に高さが出て立体感を演出してくれます。 ファンデーションの塗り方にもコツがあったなんて! 顔全体に均一に塗らないことがポイントなんですね! その通り。逆に顔のキワまで塗ってしまうと、輪郭が強調されたり、顔だけが浮いたように見えてしまうので気を付けて! シェーディング&ハイライトは入れる場所がポイント! シェーディングを生え際・頬骨が張っている部分、エラに入れて、顔のふくらみを抑えて。 眉の中央辺りから鼻筋まで、骨の形に合わせて軽くシェーディングをON。 眉間から鼻筋&あご先に軽くハイライトを入れる 鼻筋にシェーディング&ハイライトを入れるることで、縦長な印象をプラスできるんです 張って見える部分にシェーディングを入れて シェーディングは正面から見た時に張っている部分に、「外→内」の方向で塗るのをイメージして。こめかみなど、正面から見てへこんでいる部分にシェーディングが入ると、かえって老けて見えることも! 鼻筋のシェーディングは、眉から鼻にかけての骨格に沿って軽く入れること。がっつり入れすぎたり、骨格に合ってない箇所からシェーディングを入れると、不自然になってしまいます。 輪郭も鼻筋も、顔の骨格を見てシェードを入れるのが重要なんですね! ハイライトを縦長に入れてシュッと見せる! この時、眉間は広範囲に入れずに小さくひし形にのせて、鼻筋につなげるのがコツ。顔の上部分(眉間)と下部分(顎先)に足してアクセントにすることで、顔を引き延ばして見せられるんだとか。 アクセントになるハイライトは、横に重ねると膨張して丸顔が際立ってしまうので注意。あくまでも“縦長”を意識して、塗りすぎないようにしよう。 ハイライトはポイントで使うってことなんですね♩ 丸顔解消アイメイク 丸顔解消にアイメイクも関係あるんですか!? もちろん、アイメイクも重要なポイント! 眉毛の形やアイシャドウの色ののせ方もちゃんと関係あるんです。 ゆるやかな曲線のアイブロウで錯覚を作って アイブロウを、眉の中央から眉尻の間に、ゆるやかな斜面を作るように眉山を描いて。 眉に角度が生まれることで、錯覚が生じて顔の側面に立体感が生まれるよ! 眉が曲がる部分が、錯覚で顔の側面になっているように見えるんですね! ただ、眉山をしっかり描いてしまうと古臭い印象になってしまうのでNG。ほんの少し斜面をつける程度に描くことを意識しよう。 目元に血色をONして縦長に印象付け ベースカラーをアイホールの下半分にのせる 目尻にベースよりもやや濃いカラーを重ねる 下まぶたはカラーレスなラメをのせて、ニュアンスを出す程度が◎ 上まぶたの中心に色をのせることで、顔の上部分により印象が集まるんです。 丸顔解消チーク&リップ チークで頬にアクセントを入れると、丸顔が強調されませんか? 色味や入れ方に気を付ければ、チークも丸顔を解消してくれるポイントになるんです! コーラルみのあるチークを三角形に入れてさらにシュッとした印象に! 頬骨の下の凹んでいる部分から、頬が張っている部分に向かって、三角形を描くようにチークを入れて ブラシに余ったチークをあご先・生え際にON あご先・生え際にチークを入れることで、顔全体のまとまりがよくなって、小顔効果や、ニュアンスのあるメイクに♩ くすみ系のオレンジやコーラルカラーをチョイスするのがベター。肌によくなじみ、引き締まった印象を与えてくれるよ。鮮やかなカラーは、膨張色になって輪郭を強調してしまうので、避けたほうがいいかも! 肌になじむくすみ系のコーラルチークを側面に入れることで、血色感を足しつつ引き締まった印象を演出してくれるんです。 USE IT! ピュア ブラッシュド サンシャイン チーク 04 HAZEL ORANGE/840円/ペリペラ粉飛びしにくいなめらか質感と、透き通るような発色が可愛いチーク。ヌーディなくすみオレンジで、肌にほどよい血色感としゃれ感をプラス♡ U-¥1,000というコスパのよさもオススメ! リップは使い方を工夫! 好きな色を使ってモチベUPしちゃお♡ メイクのモチベーションを上げるためにも、リップは好きな色をチョイスしてみて! リップを唇の中心に塗ったら、上下の唇を合わせたり、指を使って輪郭をぼかしながらなじませよう。 リップで口元に色をつければ、顔の下部分にアクセントができて顔が縦長な印象に。リップは濃い色でもなじむよう、あえて輪郭を取らずにぼかすのがオススメ! 好きな色のリップを塗る時って気分が上がりますよね♡ でも、たくさんお気に入りがあって選べない時はどうしたらいいですか? そんな時は、アイシャドウやチークの色と合わせて。全体的に統一感のあるメイクになります。 今っぽさも叶えるメイクで丸顔を解消して、自信をプラス♡ 輪郭を引き締めつつ、上下のポイントにアクセントを付けたら、今っぽな丸顔解消メイクが完成! 丸い輪郭が目立たなくなってうれしい! 気にしてた“子どもっぽさ”もやわらいで、少し大人になれたかも♡ 丸顔に悩んでる人は参考にしてみて♩ コンプレックスを解消するメイクテクを身につけて自信をもってメイクを楽しんじゃお! <お問い合わせ> ペリペラ 撮影/中村彩子(モデル) ヘアメイク/森川誠(PEACE MONKEY) モデル/鈴木泉帆 構成・文/vivace あわせて読みたい メイク -2kg小顔見え♡【顔の形別】ハイライト&シェーディング 2022.1.17 メイク withマスクな今、下まぶたさえかわいければ大正解♡【下まぶたメイクHOW TO】 2021.7.13 メイク ツヤ肌も小顔も思いのままに!メイクさんに教わる“ハイライト&ローライト講座” 2021.6.24 関連記事 メイク 【ラメ度30%/70%/100%で挑戦!】日差しにキラめく、グリッターメイクでenjoy summer♡ 2021.7.15 メイク 【プロ直伝】初心者さん向け!小顔に見せるチークの入れ方講座♡|丸顔・面長・ベース型・卵型 2023.3.24 メイク 【2021年Xmasコフレ】みんなが注目しているブランドを徹底調査! リアルな声&オススメのコフレはこちら♡ 2021.11.2