ライフスタイル 「みんなもできるよ♪」垢抜けレッスンvol.3 ももちさんの“自立”が垢抜けのヒント Created date 2021.9.5 Up date 2022.7.25 メイク 垢抜け 自分アゲ 自分らしく、もう一歩可愛くなりたいという“垢抜け”をテーマにした連載企画。第3回目はアイドル、ニート、アパレル店員を経て大人気インフルエンサーになったももちさん。垢抜けに関する動画を多数投稿するももちさんならではの具体的なアドバイスは必見! 目次 ももち(牛江桃子)さん地下アイドル→ニート→人気アパレル店員からライブコマーサー・YouTuberに転身。YouTubeチャンネル「ももちのクセが強すぎた。」は登録者数38.4万人超! Instagramはフォロワー数17.7万人を超え、毎日22時から生配信を行うファッションライバーでもある。フォロワー層の9割が女性で、Z世代の女子から圧倒的支持を持つ。SNSやライブ配信で紹介した洋服やコスメは即完売、初のスタイルブック「ももちのクセが強すぎた。本」も2度重版するなど、各地で「#ももち買い」が起きている。青汁をプロデュースしている他、アパレル・カラコンのプロデュースやMOOK本の発売も決定。各業界からも今、大注目のインフルエンサーさん。 ももちさんのYouTube・Instagramはこちら! 可愛い子だらけの高校時代が垢抜けの目覚め 高校生時代のももちさん ももちさんが初めて”垢抜けたい!”と思われたきっかけはなんですか? 高校に可愛い女の子がたくさんいたことが最初に“可愛くなりたい”と思ったきっかけです。 そこは可愛い人が多い! と地元で有名な高校で、その環境なら私も可愛くなれるかも? と思って入学したのですが、思っていた以上に可愛い子だらけで自己肯定感がどんどんダウン…。だからこそ可愛さを追求したい! とやる気になりました。 落ち込んだままではなく、そのネガティブな思いをやる気に変えたももちさん。でも高校卒業後にも悔しい経験が。 アイドル時代のももちさん(左から2人目) 地下アイドルをやっていた時期があるのですが、やめてからグループのファンの人からバカにされたり“私服がダサい”と言われたり…。その人たちを見返したい! と決意。髪を染めてみたり、アパレル店員さんになってファッションの勉強をしたりしました。 アパレル店員時代のももちさん アパレル店員時代にはブランド内で関西TOPの売り上げを記録。SNSで情報発信をする楽しさからインフルエンサーに転身し多忙の現在もInstagramでは毎日生配信を欠かさないももちさん。そこまでがんばれるのはなぜでしょうか? 昔はアイドルをやめたことをすごく後悔していて、その後悔を晴らすために5年もかかったんです! 次に後悔することがあれば、また5年も悩むことになるのかなって…。そう思うとその経験は二度としたくない! やらない後悔はしたくない! と思えるからがんばれるんだと思います。 メイクはバランスが大切! やりがちなのは“全部塗りまくりメイク” ほどよい抜け感のあるイマドキなかわいいメイクに定評のあるももちさん 垢抜ける方法のひとつとして“抜け感メイク”を教えてくれたももちさん。なんとなく分かるようで分からない“抜け感”。反対に“抜け”のないメイクとはどんなものでしょうか? 色やラメをのせまくったり、ファンデも塗りすぎたり…全部塗りまくりメイクに注意です! “全部塗りまくり”メイクにならないためにはどうしたらよいでしょうか? 濃いめの色のリップを塗ったらチークはなくすとか! アイメイクでラメをしっかり使ったらリップとチークは薄めに、その分グロスはたっぷりめにしてツヤを出すとかがおすすめです。 一重まぶたさんはマットなアイシャドウがオススメ (左)粒の大きなグリッターで目元が一気に華やかに♡ ヌードカラーで肌なじみも◎ ベターザン パレット(02 マホガニーガーデン)/rom&nd(右)これひとつでいろんなアイメイクができちゃう使いやすい色味の揃ったパレットREAL QUAD PALETTE(オレンジフィーバー)/espoir※全て本人私物 アイシャドウは質感重視! 粉飛びせず、密着するマットめなシャドウがお気に入りです。 私は一重まぶたなので、ラメをのせすぎるとうるさく見えちゃう気がして。シンプルな色のマットシャドウで陰影をつくるよう意識しています。マットなシャドウに、ほんのりラメをのせると可愛くなりますよ♡ スキンケアは保湿が命! (左)毎日パックをしたい人にもぴったりな30枚入りの大容量! CICA デイリー スージングマスク/VT COSMETICS(右)肌の水分量をアップさせるモードで使うと肌をうるうるにしてくれる美顔器 MAKE ON スキンライトセラピー/アモーレパシフィック ※全て本人私物 アパレル店員時代に肌トラブルに悩んでいて…。その時、毎日フェイスシートを使うようになったらお肌の調子が良くなったんです! そこで保湿が大事って実感しました。他にもビタミンCはスキンケアで外側から、サプリなどで内側からも補給するよう意識しています。 たくさんの人が保湿は大切と言っていますが、実体験をもとにしたももちさんの言葉には説得力があります! ▼ももちさんが垢抜ける方法についてレクチャーしてくれている動画がこちら! 垢抜けるとは自立すること! ももちさんの最近のお姿 ももちさんの考える垢抜けとはどんなことでしょうか? 自立することだと思います! 自立というのは自分のことを知ること。自分を知れば得意なことや似合うものが分かるようになる。そうすれば自分をよく見せる方法がわかって、外見にも磨きがかかって周りの人に好きになってもらえて…そうすれば自分のことももっと好きになれるはず! 自分自身を一番知って、自立した人になることが内面での垢抜けにもなると思います。 自分のことをもっと好きになりたい! という思いは“垢抜けたい”と近いものを感じます! 昨日の自分より今日の自分を好きになりたくて、そのために今日なにかひとつ努力できたら明日はもっと自分が好きになれて…その積み重ねがあれば、死ぬ前には今までで一番自分のことが好きになれて幸せなんじゃない?みたいな考え方です! ももちさんの最近のお姿 前向きな考え方に感動! そう思えたのは昔からでしょうか? アイドルをやめてニートになって人生どん底。そこからアパレル店員さんになってから、ポジティブに考えられるようになりました。周りと比べても仕方ないし、つらいし。過去の自分をライバルにしてから、今の自分をもっと好きになれました! 自分を好きになるために、昨日の自分より努力をするという考えは、悔しい経験をしてきたももちさんだからこその言葉だと思います。垢抜けて自分のことをもっと好きになるために、“自立”から始めてみませんか? 構成・文 /vivace あわせて読みたい ライフスタイル 「みんなもできるよ!」垢抜けレッスンvol.1 かじえりの自信を持つ秘訣 2021.7.29 ライフスタイル 「みんなもできるよ♪」垢抜けレッスンvol.2 水越みさとの“重視するのは自分の気持ち” 2021.8.15 ライフスタイル 「みんなもできるよ♪」垢抜けレッスンvol.4 吉田南歩さんの“素の自分を探して、良さを活かす” 2021.10.9 関連記事 ライフスタイル 生理の基礎知識|PMSや生理不調の改善策まとめ 2023.3.17 ライフスタイル 「みんなもできるよ♪」垢抜けレッスンvol.7 尾形春水さん垢抜けの秘訣は“人生を充実させること” 2022.1.20 ライフスタイル 【実践レポート】生理がグーンと楽になる“月経カップ”が気になる! 漏れない? ニオイは? 2021.9.23