ライフスタイル 「みんなもできるよ♪」垢抜けレッスンvol.6 もとかのさんの“自分なりの可愛いを信じて” Created date 2021.12.24 Up date 2022.8.4 メイク 垢抜け 肌ピカ 自分アゲ 自分らしさは大切にしつつ、今よりもっと可愛くなる方法を、垢抜け経験者であるインフルエンサーさんからレクチャーしてもらう連載企画。第6回目に登場するのは、TikTokやライブ配信アプリを中心にZ世代の女子から絶大な人気を集めるもとかのさん。今始めるべきアクションや、大切にしているマインドセットを教えてくれました! 目次 もとかのさん2002年1月29日生まれの、現役大学生ライバー&TikToker。本名である「橋本香音」の間をとって「もとかの」。そのインパクトあるネーミングや女子大生ならではの自然体な配信で、同世代のリスナーから人気を集めているほか、TikTok・YouTube・Instagramでも活躍中。総フォロワー数はおよそ15万人。2021年11月よりYouTubeを再スタート! 可愛くなりたいと思ったきっかけは、中学時代にからかわれたこと 美容に興味を持ち始めた中学時代のもとかのさん もとかのさんが、メイクや美容に興味を持ったのはいつ頃ですか? 中学2~3年の頃です。当時眉毛がゲジゲジでオールバックのロングヘアだったから、それを友達にからかわれたことがあって…。ちょうどその頃、周りがメイクをし始めたのもあり自分の顔立ちが古風に感じて、眉毛の整え方や今っぽいメイクの仕方を調べるようになりました。 友達にからかわれたことが、垢抜けを目指すきっかけだったというもとかのさん。実際には、何を参考にしていたのですか? 美容系YouTuberさんの動画にハマって、河西美希さんや関根理紗さんなどの動画を見ていました!特に大好きだったのはゆうこすさんです。動画やInstagramの投稿をチェックして、気になったアイテムはスクリーンショットで保存して買いに行っていました。 遊びに行くときだけメイクをしていたという、高校時代のもとかのさん YouTubeやSNSで可愛い女の子を見ることが好きで、それが垢抜けのモチベーションにもつながっているんだとか。当時から、いろいろなメイク研究などをされていたのでしょうか? 校則でメイクが禁止だったので、学校ではこっそり日焼け止めでのトーンアップと涙袋メイクだけをして、遊びに行くときにメイクをする…という普通の女の子でした。でも、当時から日焼け止めを塗ることと眉毛を整えることはずっと続けていて、今思えばとても大事なポイントだと思います。 垢抜けのカギは「美肌」と「きれいな眉毛」 以前の写真とは異なり、色白な美肌が際立つ 母に言われて、日焼け止めは小学生の頃からずっと塗っていました。徐々に周囲から“前より白くなったね”と言ってもらえるのがうれしくて続けられたんです。外に出る30分くらい前に塗って、3時間おきくらいに塗り直すというのを、学校でもやっていました。 毎日塗るのは大変だけど、一旦効果が現れるまで継続してみることが大切。「効果が出て一度周りから褒めてもらえると自然とがんばれる」と、もとかのさんなりの秘訣を教えてくれました。 眉毛のケアはどのようにしていたんですか? はじめはYouTubeの動画を参考に電気シェーバーで整えていたんですけど、あまりうまくできなかったのでサロンに通い始めました。好きなインフルエンサーが通っているサロンを調べて、実際に行ってみるのもオススメ。いくつか試すうちに、自分にあったお気に入りのサロンに出合えるかも! 眉毛は顔立ちによって似合う形も異なる繊細なパーツだからこそ、サロンで安心の美眉をゲットするのがオススメだそう。 流行りのカラーマスカラは、あえてまつげを上げずに使って 色を見せつつ抜け感を出すため、まつげを上げずにカラーマスカラを塗るのが最近のメイクのポイント メイク研究やコスメの情報収集をし始めたのは、高校卒業後。TikTokを始めてメイクや愛用アイテムの紹介をするようになってからでした。今は、SNSや雑誌でバズっているメイクやコスメをチェックするようにしています。前回この連載にでていたかぽちゃんの動画もよく見ているんですよ♡ 前回の垢抜けレッスンもチェック! 「みんなもできるよ♪」垢抜けレッスンvol.5 かぽさんの垢抜け三箇条って? 最近のお気に入りアイテムはありますか? アニヴェンのベージュのマスカラ♡ 淡い色なのに発色がすごく良くてオススメです! 以前は、まつげパーマやしっかりめのアイメイクをしていたんですけど、ちょっと疲れてしまって(笑)。最近は引き算をして、まつげはあえて上げずに明るめのカラーマスカラを塗るくらいがお気に入り。マスカラの色も見えやすいし抜け感があって可愛いなと思って実践しています。 取材時も、紹介してくれたベージュマスカラ(下記写真C)を上まつげに塗っていたもとかのさん。塗るだけでこなれ感が出て、垢抜けに近づけちゃいます♡ (A・B)トーンアップしながらUVから素肌を守る化粧下地 UVイデア XL プロテクショントーンアップ(ローズ、ライト)/ラ ロッシュ ポゼ(C)高発色&マットな質感で淡色ながら存在感◎ カラーリングマスカラ サンドベージュ/アニヴェン※すべて本人私物 いろいろな日焼け止めを使ってきたのですが、中でも長く愛用しているのはラ ロッシュ ポゼのUV下地。プチプラではないけど、ほかの下地と混ぜて使えば長持ちするし、それでも効果をしっかり実感できているので買って正解! ローズとライトの2色があるのですが、最近はローズをメインで使って血色を出しつつ自然にトーンアップさせています。 夜はもちろん、メイク前のスキンケアも欠かさずに D オーガニック×機能性の両立で調子のいい肌へ導く BQトリートメントローション/ユアンE 保湿とシミ対策が同時にできる優秀品 メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水/ロート製薬F 乾燥による肌のごわつきや肌トラブルに ルバーブハマナス美容液/SHIRO※在庫がなくなり次第販売終了、現在は「ルバーブハマナスオイルインセラム」として再登場 ※すべて本人私物 コレクションするのが好きなので、プチプラアイテムもデパコスもいろいろなものを試しながら気分や肌の状態に合わせて使っています。SHIROのアイテムは、デザインもシンプルで可愛いし、スッと肌になじむ使用感もいいので特にお気に入り!朝晩使っています。 デザインが可愛いと、それだけで使うたびにテンションがあがりますよね。ほかにも、こだわっているポイントはありますか? 忙しくておろそかになりがちな朝のメイク前もしっかりスキンケアをすること。化粧水、美容液、乳液と使っていますが、特にユアンの乳液はベタベタしすぎず、メイクがヨレないからオススメです。メイクのノリも全然違うし、持ちも良くなりますよ! 一番大切なのは、自分なりの「可愛い」を信じて自信を持つこと 笑顔が印象的なもとかのさん。常にポジティブでいることが大切だと語ってくれました♩ 垢抜けて、変わったなと思うことはありますか? 自信がついたことです。もともとは全然自分に自信がなくて…高校生の頃は特に、自信がある素振りを見せたら調子に乗っていると思われそうで、自信を持つことが良くないことのように感じていたんです。 女の子同士の関係性が難しい多感な時期。そこから、どのように気持ちが変化していったのでしょうか。 きっかけは、美容系YouTuberの中でもゆうこすさんを好きになったことです。自分のことを可愛いと公言しているところに惹かれました。自分で自分を認められるってステキなことだなと思って…不必要に人と比べたり、ほかの人の意見を気にしたりするのではなく、私なりの“可愛い”を信じればいいんだと気がつきました。 あえて、意識的にポジティブな言葉を発信することも大切だというもとかのさん。 本当に思っているかはさておき、“今日の私、可愛いな~”ってただ口に出して言うだけでも変わると思います!(笑) 逆に、ネガティブな気持ちを発信しすぎちゃうとそういう要素を引き寄せてしまうと思うんです。現に私は、ポジティブでいようと意識していたら、友達もファンの方も自然とお互いを褒め合えるポジティブな子ばかりになりました。 今はまだ自信を持てずにいるけど、垢抜けて可愛くなりたいという読者にメッセージをお願いします。 自信が持てないときは、ぜひ私にDMをください! 褒めてあげるから、おいで♡(笑) 普段から、ファンの子が新しい髪型やメイクの写真を送ってくれたら、本当に褒めたり返信をしたりするんですよ。 まずは、何かひとつでもアクションをしてみることが大事。変われたって実感できたり、周りに気づいてもらえたりしたらうれしくなる。そのたびに「よし、私可愛い」って肯定するんです。それを、ちょっとずつ積み重ねていくことが大切だと思います。 構成・文/vivace 前の記事 次の記事 あわせて読みたい ライフスタイル 「みんなもできるよ♪」垢抜けレッスンvol.4 吉田南歩さんの“素の自分を探して、良さを活かす” 2021.10.9 ライフスタイル 「みんなもできるよ♪」垢抜けレッスンvol.3 ももちさんの“自立”が垢抜けのヒント 2021.9.5 ライフスタイル 「みんなもできるよ♪」垢抜けレッスンvol.2 水越みさとの“重視するのは自分の気持ち” 2021.8.15 関連記事 スキンケア ミュゼコスメ「美肌を極めるプレミアムプラン」♡マルチ美顔器が無料?【注意点あり】 2023.7.6 スキンケア 日焼けや乾燥で瀕死状態…夏の肌ダメージをリセットする方法って? 【お肌レスキュー隊】 2021.8.5 スキンケア 【ALLプチプラ】目指せちゅるん肌♡ 10代にオススメの化粧水5選 2021.11.19