脱毛 【VIOケア】自己処理How toや疑問を解説します! Created date 2022.1.26 Up date 2022.2.17 NG習慣 VIO脱毛 カミソリ ムダ毛 脱毛 アンダーヘアの処理って人にはなかなか聞きづらいですよね。わからないまま自己流でやっちゃってるけど、この処理ってホントに合ってるの!? って人も多いはず。そんなVIOの自己処理に関するお悩みを、脱毛のプロ、ミュゼプラチナムの渡部瑠美子さん監修のもと解決しちゃいましょう! 目次 監修:ミュゼプラチナム 渡部瑠美子さん脱毛サロン ミュゼプラチナムで、長年エステティシャンとしての経験を積み、現在はエステティシャンを育てるMBAトレーナーとして活躍中。 【教えて!】VIO自己処理の悩み疑問Q&A VIOとは、Vライン(ビキニライン)、Iライン(陰部の両わき)、Oライン(肛門まわり)のデリケートゾーンのアンダーヘアのこと。 「海やプールに行くときやパートナーに会うとき、ボーボーだと恥ずかしい」「生理のときや夏場はムレて不衛生」などの理由で、VIOの処理をしている人も多いのでは? でもちょっと待って! その自己処理、NGかも…。正しいケアの方法をプロに教えてもらいましょう! Q1 VIOを剃るのが難しいです。どう処理すればいいですか? まず、カミソリでの処理はできれば控えてほしいです。 剃ることでお肌を傷つけたり肌荒れのリスクがあり、また何度も剃っていると色素沈着の恐れもあリます。 ベストはVIO専用の電気シェーバーを使うことですね。安全で簡単に自己処理できるのでオススメです。 最近ではさまざまなタイプが市販されているので自分に合ったタイプを選んでくださいね! 編集部オススメアイテム ミュゼ 3inスムースシェーバー/5,940円/ミュゼプラチナムボディもVIOも顔も、3in1で全身くまなくつるスベ美肌へ。ボディ用、VIO用、フェイス用の3つのアタッチメントでパーツに合ったムダ毛ケアを。太い毛はもちろん、うぶ毛も処理できるので透明感もUP、肌当たりのやさしい刃を採用。防水仕様なのでお風呂場でも使用OK。水洗いもできて衛生的です。USB充電式。 Q2 VIOを電気シェーバーで処理するとき、シェーブフォームなどは必要ですか? 電気シェーバーは乾いた肌に使用するため、シェーブフォームなどは必要ありません。 電気シェーバーは、肌に直接刃が当たらない構造になっているので肌への負担が少なく、シェーブフォームを使用しなくても安心して使えますよ。 Q3 VIOのムダ毛処理後の黒ずみが気になります…。 長い間、カミソリや毛抜きで自己処理を続けていると、色素沈着を起こして黒ずんでくることがあります。 まずは、肌に刺激を与えるようなカミソリ・毛抜きでの自己処理方法はやめましょう! 黒ずみが気になる方は、デリケートゾーン専用の美容液などを試してみては? 編集部オススメアイテム ホワイトエッセンスforデリケートスキン【医薬部外品】 30ml/3,960円/ミュゼプラチナム2種類の美白※1有効成分が透明感のある明るい肌に導きます。ムダ毛の自己処理、トイレットペーパーでの摩擦などの刺激、下着の締め付け、肌トラブルなどが原因でくすんでしまった肌に。 ※1.メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ。 Q4 カミソリ後の黒いポツポツが気になります。 カミソリで毛を剃ると、毛の断面が目立ってポツポツと見えることも。またカミソリや毛抜きでの処理は、埋没毛や毛穴が炎症を起こす毛嚢炎(もうのうえん)を引き起こす可能性が。まずはカミソリや毛抜きでの処理を中止して、お肌を休ませ、清潔に保ちましょう。 Q5 キレイに剃れても次の日チクチクして痛痒くなっちゃいます…! 前述したとおり、VIOの自己処理にはチクチクしにくい電気シェーバーがオススメです。 すでに剃ってしまってチクチクしてしまっていたら、ストッキングははかず、締め付けないショーツを身に付けて、なるべく刺激しないようにしましょう。 ある程度毛が伸びてきたら電気シェーバーで処理しましょうね! Q6 VIOの自己処理時の肌ケア(処理前と処理後)を教えてください。 まず処理前は、お肌とシェーバーを清潔にすることが大切です。そのうえで処理を行なってくださいね。 処理後は、しっかりとデリケートゾーン専用コスメで保湿してうるおいを保ちましょう。 手持ちの低刺激なローションやミルク、オイルなどで刺激を感じなかったら使用してもOKです。 お風呂上がりにしっかりと保湿しましょう。 Q7 VIOの処理で気を付けた方がいいことってある? 生理中はお肌が敏感になっているので処理はできれば控えて、生理前後に処理するのがいいですよ。 VIOの自己処理は頻度が多くなると、乾燥や肌荒れなど負担になるのでほどほどに。 あとは、VIOをいつも清潔にしてうるおいを保つことですね! 【吸水ショーツのQ&A】生理期間を快適に!YouTuberサーヤが徹底解説 VIOの処理ってどうやるの? では実際、VIOの処理はどうすればいいのか、渡部さんに教えてもらいました! 【VIO処理の体勢】 下半身は裸になって安定した床に座り、M字開脚か片足を立膝にしましょう。 IラインやOラインは見えにくいので、自立する鏡を前に置くとやりやすいです。 毛が飛び散ってしまうので、新聞紙などを敷くと◎ 【VIO自己処理方法】 肌や電気シェーバー、ハサミなどを清潔にしましょう。 毛が長い場合は、ハサミであらかじめ1〜1.5cmくらいまでカットします。毛を引っ張りながら切るのがコツ。見えないところは怪我の恐れがあるので無理して切らなくてもOK! 電気シェーバーで、肌の曲線と毛の流れに沿ってシェーブビング。 IラインOラインなどは皮膚を引っ張って伸ばしながら、必要のない毛を処理しましょう。 処理後の保湿も忘れずに♡ まとめ VIOは非常にデリケートな部位なので、できれば専用の電気シェーバーを使いたいですね。 処理が難しいと感じたり、肌荒れしたりする場合は、脱毛サロンやクリニックでの脱毛が安心ですよ! <お問い合わせ> ミュゼコスメ イラスト/ayaka illustrator 構成・文/本間香奈、vivace