スキンケア 「肌が傷つきそう…」は誤解! つるスベ肌を作る正しい“角質ケア入門” Created date 2021.6.29 Up date 2023.1.30 スキンケア術 ピーリング ボディケア ミュゼコスメ♡ 毛穴ケア 洗顔 洗顔料 素肌 肌ピカ 角質ケア 「ピーリングはやりすぎちゃダメなんでしょ?」「角質ケアした方がつるつるになるって聞くよね」などなど、角質ケアのやり方や、そもそもやった方がいいのかもわからないまま、ネガティブなイメージを持ってない? 角質ケアは、ペースとアイテムを間違えなければ、つるつるスベスベの美肌をキープできます。 今回は正しい角質ケア方法をコスメ開発者に教えてもらいました! 目次 角質ケアってなに? 「古い角質だけを落とし、必要な物は落としすぎないケアのことです」 一般的に角質ケアというと、スクラブ・ピーリング・クレイマスクなどで肌の表面の古い角質を落とすことですが、本当は「いらない古い角質だけを落として、必要なものは落としすぎずに、毎日の保湿ケアなども全部含めて角質をよい状態にキープすること」が理想的な角質ケアです。とにかく落とせばいい、というのが角質ケアではありません。 どんな肌になるの? 「ゴワつきやガサつき、くすみのないきれいな肌になります」 古い角質が過剰に溜まっていると、肌の表面がゴワついてガサつく手触りになったり、肌のキメが整わないと、くすみの原因になります。毛穴をある程度ふさぎやすくなっている場合もあるので、ニキビや炎症の原因になることもあります。 古い角質をちゃんと落として保湿できていれば、ゴワつきやガサつきがなくなっていきます。そうすると肌のキメが整うので、光をきれいに反射して、くすみの少ない透明感のある肌になっていき、メイクノリもよくなります。肘・膝・かかとなどの硬くなりがちな部分も、ケアすることでやわらかくキープすることもできます。 また、顔も身体も肌トラブルを防ぎ、乾燥にも強い肌を作っていくことも可能です。 毎日やっていいの? 「角質を落とすケアは毎日はNG! やりすぎると角質層が薄くなっていきます」 落とすことばかりを意識すると、どうしてもやりすぎになりがちなので注意しましょう。 例えばスクラブを一度やってとても肌がきれいになったので毎日やるようになる…コレはNGです。落としすぎが続くと角質層が薄くなってバリア機能が低下、さまざまな肌トラブルの原因に。そういうお悩みの方を多く見るので、皆さんにはそうなってほしくありません。 角質ケアの合言葉は「ちょっと物足りない? くらいがちょうどいい」です。 どのくらいのペースが最適? ノーマル肌・オイリー肌→ 顔もボディも週に1~3回 ニキビがある人はいきなり顔全体に週に3回角質ケアを行ったり、スクラブで強くこすったりせず、普段のクレンジングや洗顔料も見直してみましょう。皮脂を取ろうとしすぎて、脱脂力の高すぎるクレンジングや洗顔料を選んでませんか? 皮脂を落としすぎると、逆に皮脂分泌を過剰にしてしまい、その刺激で角質がゴワついていることもあります。肌のうるおいを取りすぎないクレンジングや洗顔をしながら、ゴワつきが気になる部分のみ角質ケアを。肌の調子を見ながらやりましょう。 乾燥肌→ 顔もボディも週に1回程度 はっきりと乾燥を感じているなら、皮脂も水分も両方不足してゴワつきが出ている可能性が高いので、まず保湿ケアを見直しつつ、角質を落とすケアは週に1回くらいのペースで、肌の調子を見ながらプラスしてみましょう。 敏感肌→ 刺激を受けやすい状態の時はやらない まずクレンジングや洗顔をしすぎずきちんと保湿をする、という通常のスキンケアをやりながら様子をみましょう。肌状態が整ってきた時に、どうしてもくすみやザラつきが気になるなら、角質を落とすケアを7~10日に1回くらいのペースでやってみてはいかがでしょうか。 どんな肌質の方でも、顔の角質ケアを行う場合は、スクラブなどの粒があるものでなく、クレイマスクや泡タイプ・酵素洗顔料・ピーリングタイプのものなどがオススメです。 気を付けることはなに? 「週3使うって言われたし…などの理由で無理やり使い続けてはダメです」 肌質を問わず、使った時や、その後の自分の感覚や肌の状態をきちんと見ることが大事。「なんかちょっと赤みが出てるかな?」「なんとなくピリっとした」などの感覚があるのに、「でも週に3回使うって言われたし」「高かったからもったいないし」…などの理由で無理やり使い続けていませんか。それはNG! 自分が気持ちいいかな、肌の状態はいいかな、きれいになっているかな、ということを観察しながら使う回数を調整しましょう。 スクラブを使う時は円を描きながら伸ばす スクラブを使う時は、どの部分でも円を描くようにしながら伸ばすのがオススメです。上下や左右にゴシゴシ動かすと力が強くなりがちですし、ムラにもなりがち。 「ちょっと痛い」と感じるなら、力が強すぎるか、その製品が合っていない可能性も。「少し物足りないかな?」と思うくらいの、痛くない、気持ちよいと感じるくらいの力でやるのがよいでしょう。 顔用角質ケア 編集部オススメはコレ! ノーマル肌・オイリー肌 左・ラフラ マシュマロオレンジ 150g 2,200円/ラフラ泡タイプの洗顔料。ソフトピーリング効果のあるAHAが配合されているので、古い角質や毛穴の汚れをやさしくオフ。炭酸ガスをたっぷり含んだモコモコ泡がめちゃくちゃ気持ちいい♡ 強くこすらずに不要な角質を落とせる点も優秀。 右・ラボラボ スーパー毛穴ピールセラム5 3,080円/ドクターシーラボ(ラボラボ)化粧水の後に塗るだけのピーリング化粧品。マイルドな角質ケア成分、マンデル酸を5%配合。さらに古い角質にアプローチする乳酸と、キメを整えなめらかで明るい肌へ導くグレープフルーツ果実エキスも配合されているので、穏やかに古い角質や毛穴詰まりに働きかけ、つるスベ肌を目指せます♪ 乾燥肌 左・オバジC 酵素洗顔パウダー 0.4g×30個 1,980円/ロート製薬パウダータイプの洗顔料。2種類の酵素の働きで、古い角質による肌のゴワつきやガサつき、毛穴の汚れや、古い角質による黒ずみや角栓などを穏やかにオフ。フワフワの泡でやさしく洗えるので乾燥肌の角質ケアにぴったり。またピュアビタミンCが配合されているため、使い続けるほどに毛穴の詰まりやくすみの目立たない肌に導いてくれます。1回でも顔色がパッと冴えた印象に。 右・ファミュ ソフトクレイ ベルベットマスク 50g 4,620円/アリエルトレーディング塗ってしばらく置いてから洗い流すだけで、厚くなった角質や毛穴の汚れを吸着してオフできるクレイマスク。配合されているのはナチュラルな成分のみ。ふんわりやわらかいクリーム状なので、乾燥肌にも強い刺激を与えずにケア。ダマスクローズの香りにもうっとり♡ ボディ用角質ケア 編集部おすすめはコレ! ノーマル肌・オイリー肌 左・リーフ&ボタニクス ボディスクラブ シュガー 155g 1,045円/松山油脂保湿成分グリセリンをベースに、2種類の砂糖をスクラブ成分として配合したボディスクラブ。肌の古い角質などの老廃物をやさしくオフしてくれます。洗い流した後の肌はしっとり♡ ラベンダーとレモングラス精油の落ち着く香りなので、週末にリラックスしながらのスペシャルケアにぴったり! 右・ミュゼコスメ スムーススキンコントロールボディスクラブ 200g 2,200円/ミュゼ肌あたりのやさしいマンナンスクラブと、マイクロスクラブの2種類を配合したボディスクラブです。細かいスクラブ粒が古い角質や毛穴の汚れを取り除き、ザラつきやカサつきのない肌に導きます。洗い流した後のスベスベの手触りや、肌色の明るさに感動♡ 埋もれ毛や、ザラつき対策※1、気になる毛穴汚れにジェルスクラブスムーススキンコントロール ボディスクラブ 200g2,200円キメ細かい2種のスクラブ※2が古い角質と毛穴汚れを取り除き、全身をなめらかな肌へ導きます。 ※1 古い角質による汚れを洗い流すことによる ※2 セルロース、マンナンスクラブ ミュゼショッピング 商品詳細 乾燥肌 左・タカミスキンピールボディ 200g 6,160円/タカミ美容クリニック生まれの、塗るだけで全身角質ケアできるジェルタイプのボディケア。物理的にはがしたりこすらないで古い角質を自然にオフし、保湿ケアも同時にしていけるため、乾燥肌のボディケア向き。肘・膝・かかとなどの硬くなりやすい部分はもちろん、太ももの裏側やヒップ、二の腕のザラつき、脇のくすみ、Vラインなどにもオススメ♪ 右・ボディ スムーザー GL(グリーンレモンの香り) 350g 1,650円/ハウス オブ ローゼ(7/31まで限定発売中)天然温泉水(角質柔軟成分)を含んだスクラブで、古い角質をやさしくオフするマッサージペースト。シャーベットみたいなペーストは、体温(37℃前後)でやわらかくなるよう計算されているので、バスタイムに使えばボディにも伸ばしやすく、肌への負担も少なめ。爽やかでみずみずしいグリーンレモンの香りは夏向きだからぜひ試してみて。 正しい角質ケアでつるスベ肌をめざそ! 角質ケアは自分の肌状態に合わせたペースで、肌質に合ったアイテムを使うのがオススメ! 「ちょっと物足りない? くらいがちょうどいい!」を合言葉に、正しい角質ケアで全身つるスベ肌を手に入れましょう♪ 監修/野瀬寛彦(ミュゼプラチナム コスメ開発 コスメ事業部次長) 「サロン品質のスキンケア開発」を心がけ、「ミュゼコスメ」の開発に携わる。一般社団法人日本コスメティック協会の協会認定指導員資格を所持。 <お問い合わせ> アリエルトレーディング タカミ ドクターシーラボ(ラボラボ) ハウス オブ ローゼ お客様相談室 松山油脂 お客様窓口 ミュゼコスメ ラフラ ラフラお客様相談室 ロート製薬 オバジコール イラスト/庭野里咲 構成・文/斎藤真知子、vivace あわせて読みたい スキンケア 鼻の毛穴黒ずみどうにもならない…と諦めないで! 正しいいちご鼻の対処法【皮膚科医監修】 2021.4.21 スキンケア 毛穴に悩む女子はなんと9割!? 10~20代女子の毛穴悩み実態調査! 2021.4.30 スキンケア 毛穴は隠さずなくしちゃえ!? スペシャルケア&撃退アイテムで、毛穴レスなちゅるちゅる肌をGET♡ 2021.6.28 関連記事 スキンケア ニキビのお悩み解決!原因と対策~おすすめのスキンケアとインナーケア【ニキビのギモン前編】 2022.8.18 スキンケア 夏の肌トラブルの原因は「エアコン冷え」だった⁉︎うるツヤ肌を守る夏の冷え対策4選【医師監修】 2022.8.20 スキンケア ムダ毛ケアもスキンケアもおうちで簡単!サロン品質の人気美容家電をご紹介【ミュゼコスメnews】 2022.12.19