ライフスタイル ダイエット中に最適♩「置き換えフード」が心強過ぎる! Created date 2023.3.6 インナーケア ダイエット ボディメイク レシピ 体験談 生活習慣 肌ピカ 食生活 どうも、編集部micchaです。突然ですが、私、空腹に勝てない性格なんです。一時期は学生時代から+5kgなんてときもありました…でも今はもう大丈夫なんです! なぜかというと、“置き換えフードに出合った”から! 今回は私がオススメしたい美味しくて肌にもGOODな置き換えフードを5品ご紹介します! 目次 普通のお米と味変わらないのにカロリー50%OFFに♪ こんにゃくライス 出典:伊豆河童 ゼンライス 乾燥こんにゃく米 日本人のソウルフード白米。美味しいですよね。美味しさはそのままで、カロリーだけ減れば最高じゃね?と思って見つけたのがこれ。 お米を炊く時、こんにゃくライスを混ぜて炊くだけ。比率を多くすればするほどカロリーが減っていきます。味や香りは普通のお米!家族に何も言わずに出しても気づかれませんでした笑。 食感はお米よりちょっとツルっとしてるかなと感じるくらいであまり気になりません。罪悪感なく食べられるし、ちゃんと満腹に♪ カロリーオフ率…48%ご飯0.5合にこんにゃくライス2袋で ご飯1杯約252kcal→約133kcalに +αでいいこと食物繊維がとれる 夏はやっぱりそうめん!そうめん”風”ならカロリー70%OFFに 豆腐そうめん 出典:紀文 とうふそうめん風 これからの季節、そうめんも美味しいですよね~。 そうめんってツルっといけるので夏バテ気味でもたくさん食べられて、意外と摂取カロリーが増えがち。 そんなときにコンビニで出合ったのがこちら。 豆腐ならではの豆臭さがなく、味も「そうめん」です。写真のようにお好みでネギや白ごま、きざみのりなんかを用意してトッピングすればさらに風味豊かになって美味。 いろいろな味がありますが、私はスタンダードな麺つゆ味が好きです。 1食200円前後とお財布にもやさしい♪金欠でカップラーメンをすするくらいなら断然こっちを選ぶべき! カロリーオフ率…70%そうめん(麺のみ)1人分約356kcal(2束)→約107kcalに +αでいいこと大豆のタンパク質がとれる 安くてお財布にも〇 パスタの満足感をカロリー75%OFFで味わえる♡ こんにゃくパスタ 出典:伊豆河童 生こんにゃく麺(平打ち麺タイプ) 女子は週1はパスタ食べないと死んじゃう生き物ですよね(偏見)。でも、そもそもパスタの麺じゃなくて、ソースの味が食べたいだけで、麺は大事じゃないかもと思って試してみたのがこちら。 調理法も簡単で、1分レンジでチンしてパスタソースに絡めるだけ。麺を茹でるより時短にもなります。 平打ちのフェットチーネみたいな見た目で、食感に多少「こんにゃく感」はあるのですが、風味は完全にソースの味になるので美味しくパスタとして満腹になれます。 カロリーオフ率…75%パスタ(麺のみ)1人分約225kcal→約55kcalに +αでいいこと食物繊維がとれる ソースに野菜や肉、魚を入れれば栄養もプラスに トッピング次第でこだわりラーメンに進化!カロリーは75%OFF! こんにゃくラーメン 出典:伊豆河童 生こんにゃく麺(縮れ麺タイプ) こんにゃくパスタを調べたらラーメンもあったので一緒に買って試してみたらこれもヒットでした。 粉末スープ付きなのでインスタントラーメン感覚で作れます。 もやし、煮卵、チャーシュー、白ごまなんかをトッピングすればそれはもうラーメン。しっかり満腹になれます。 食感は「もぎゅっ」として小麦粉のモチモチ感が好きな方にはちょっと違和感あるかもですが、ラーメンのトッピングとスープの味を楽しみたい私は全然気になりませんでした。 カロリーオフ率…約75%ラーメン(麺のみ)1人分約186kcal→約50kcalに +αでいいこと食物繊維がとれる もやしなどの野菜もトッピングすれば栄養もプラスに カロリー80%OFF!もう甘い炭酸ジュースはいらない。 100%トマトジュースの炭酸水割り 出典:カゴメトマトジュース 食塩無添加、サンガリア 伊賀の天然水炭酸水レモン 炭酸ジュースを思いっきり飲みたい!というニーズを解決するために編み出した秘伝レシピ。トマトジュースを炭酸で割るだけ! 炭酸水だけでは味気ないし、トマトジュースだけだとくどい。そんな2つの弱点を打ち消して爽やかさだけが残された味です。 フレッシュ感が増すので炭酸水はレモン風味がオススメ。 炭酸は甘くなければと思ってましたが、大事なのは果実のフレッシュな風味だと気づいた(トマトだけど)ので私はもう甘い炭酸は飲んでません。 カロリーオフ率…80%果実風味の炭酸ジュース500ml 約200kcal→約39kcalに +αでいいこと砂糖、人工甘味料のとり過ぎ回避 トマトが持つリコピン・ビタミンなどの肌にいい栄養がとれる まとめ 美味しそうだし、これならできるかもって思いませんか? 痩せるためのつらい食事制限は、ストレスもたまるし、食欲爆発したときのリバウンドもあるし、美肌に必要な栄養も不足しがちになるので、できるだけ避けたほうがいいと思っています。(そもそも私は食欲に勝てないし無理) ダイエットの天敵は炭水化物、甘いものなのでそれを置き換えてしまえば意外と簡単に成功するもの!置き換えフードは短期的な結果を求めず、長期的にだらっと続けるのがオススメです。 食べるのを楽しみながらかしこくカロリーセーブして気づいたら美Body…みたいな夢展開を一緒に目指しましょ~♪ 構成・文/mismos編集部 前の記事 次の記事 あわせて読みたい ライフスタイル 【0円美容】検証!毎日2リットルの水を飲んだらキレイになれるって本当?2週間後の結果は… 2021.6.3 ボディケア 【超簡単!】おうちトレーニングでプリッとキュートな美尻をGET! 2021.7.19 スキンケア 高い化粧品使っても意味ナシ!? ニキビや肌荒れに悩むあなたが変えるべきは「食生活」 2021.4.21 関連記事 スキンケア プチプラオールインワン化粧品でラクして「翌朝ぷりん肌」♡ 編集部オススメ4選 2022.6.30 スキンケア 韓国コスメのスリーピングマスクが優秀すぎる♪翌朝ちゅるん肌へ導くおすすめパック4選 2021.7.6 スキンケア マルチ美顔器「ミュゼスキンエフェクター」って効果ある?オススメの使い方&クチコミをご紹介 2023.10.2