メイク ニキビよ、今日だけは隠させて! 肌にやさしいニキビに使えるコンシーラー5選 Created date 2021.5.21 Up date 2023.12.6 コンシーラー ニキビ ニキビ跡 プチプラ ベースメイク メイク メイク術 肌荒れ ニキビは触らず、いじらずが鉄則! っていうのは分かっているけど、 「明日は大事な予定があるから、どうしても隠したい…」という日もありますよね。 そんなときはできるだけ、ニキビに負担の少ないコンシーラーを使いたいところ。 そこで今回は、mismos編集部が厳選した“頼れる”ニキビ用コンシーラーをご紹介します。使用感やカバー力を塗り方と一緒に解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 目次 皮膚科医に聞いてみた! ニキビにコンシーラーはやっぱりNG? 皮膚科医・久保田先生のコメント基本的に炎症中のニキビにコンシーラーを塗るのは避けたいところですね。コンシーラーに含まれる油分が、アクネ菌のエサになってしまいます。 赤ニキビや黄ニキビなどの炎症がピークのものや、毛穴に皮脂の詰まった白ニキビや黒ニキビは、刺激が加わることで炎症がより悪化する恐れもあります。 炎症が治っている平らな状態のニキビなら、コンシーラーを塗ってもOK。ただ、刺激になるのでグリグリ塗り込むことは避けてあげましょう。 やはり、出来立てのニキビにコンシーラーを塗るのはNGと考えた方が良さそうです…。 それでも「わかっているけど、どうしても隠したい!」そんな女の子のために、ニキビ用コンシーラーの選び方を次章で解説します! ニキビ用コンシーラーの選び方 ニキビにどうしてもコンシーラーを使用したい場合は、オイルフリーまたはニキビ専用の薬用コンシーラーなどを選ぶようにしましょう。 ただし、「薬用」「アクネ」「ニキビ用」とうたっている商品は、ニキビ部分には効果的な一方、健康な皮膚の常在菌までもやっつけてしまう恐れがあります。 使用する際にはなるべく隠したい部分だけに使用して、メイクするイベントが済んだらすぐにしっかりオフすることが重要です! 使用感&カバー力で選んだ、“頼れる”ニキビ用コンシーラー5選 今回は、mismos編集部が厳選した5つのコンシーラーを腕に塗ってみて、使用感やカバー力を比較してみました。 紫外線もしっかり防ぎたい! アウトドア派のあなたへ 薬用アクネケア コンシーラー/DHC(1,571円) ニキビ跡にぴったり密着し、紫外線からも守ってくれる薬用コンシーラー。テカリ防止パウダーが余分な皮脂を吸着してテカリやベタつきをおさえてくれるので、気温が上がるこれからの季節にも頼れるアイテムです。 薬用コンシーラーには珍しく、2色展開なのも嬉しいポイント。スポンジを使って少量ずつポンポンとなじませると、よりナチュラルに仕上がりますよ。 広範囲をカバーしたいあなたは… 薬用コンシーラー アクネプロテクター/オンリーミネラル(2,530円) 粒子の細かい天然ミネラル成分配合のパウダーが、ニキビをふんわりカバーしてくれるコンシーラー。 サラッとした使用感で、メイクの仕上げにも使用しやすいアイテムです。ブラシでニキビよりも少し広い範囲にのせた後、指で軽く押さえてなじませるのがポイント。石けんで落とせる、肌へのやさしさも魅力です。 スキンケア感覚で使える…ナチュラルメイク派にオススメ! 薬用 スキンケア&カバーチューブ/d プログラム(1,980円) 軽い着け心地で、ニキビをナチュラルに隠してくれるアイテム。乳液のようなやわらかなテクスチャーなので、パウダーファンデーションとの相性も◎。 気になる部分に指先や筆で、少しずつなじませるのがポイントです。低刺激&ニキビや肌荒れを防いでくれるスキンケア効果で、不安定な敏感肌にもオススメ! ポーチに入れてもかさばらないスティックタイプ ミネラルコンシーラー/ETVOS(2,750円) 天然ミネラルと美容成分からできた、肌へのやさしさが魅力のスティックタイプのコンシーラー。スティックタイプだからといってそのままニキビに塗ると、菌が付着してしまうので、清潔な指先に一旦とってから、刺激を与えないようにやさしくなじませるのがポイント。 上からパウダーで抑えれば、よりナチュラルに仕上がりますよ。 ポーチに入れてもかさばらず、持ち運びしやすいのも嬉しい◎ 健康的な小麦色の肌のあなたには… 薬用コンシーラー/メンズアクネバリア(1,289円) 殺菌と抗炎症のWの有効成分が配合された、ニキビ肌のためのメンズ用の薬用コンシーラー。コンシーラーを色々と試しているけど白く浮いてしまって逆にニキビが目立ってしまう…そう感じている人は、ちょっとダークめなメンズカラーをチョイスするのがオススメ。 境目が分からないようにぼかすように塗り、その上からいつものフェイスパウダーやパウダリーファンデーションをのせてサラッと仕上げてみて。 まとめ ニキビのせいで、せっかくの大事な日が楽しめなくなっちゃうのは悲しい。だから隠すならせめてニキビにやさしいコンシーラーを使って、その瞬間を理想の自分で過ごしてほしい、という思いでアイテムを厳選しました。 とはいえ、積極的な使用をオススメしているわけではありません! ニキビへの負担をなるべく少なくするために、メイクする用事が終わったらすぐにオフ、しっかり保湿&アクネケアすることをお忘れなく!! 監修/久保田なお医師久留米大学卒業。現在、美容皮膚科クリニックにて勤務。 患者様と一緒にキレイを叶えることを大切に考えています。 *記事内アイテムはmismos編集部が選定しています。 構成・文/mismos編集部、鴨志田祥子 前の記事 次の記事 あわせて読みたい スキンケア 「それ、お肌泣いてます…」思わずやってしまう毎日のNG習慣 2021.4.21 スキンケア 毛穴に悩む女子はなんと9割!? 10~20代女子の毛穴悩み実態調査! 2021.4.30 スキンケア 高い化粧品使っても意味ナシ!? ニキビや肌荒れに悩むあなたが変えるべきは「食生活」 2021.4.21 関連記事 スキンケア 肌の力が再整※する!?ヒトiPS細胞培養上清液配合の美容液がスゴイ!【ミュゼコスメnews】 2023.2.14 スキンケア 韓コスマニアがオススメする韓国スキンケアアイテム8選【Part1】 2021.10.13 スキンケア 暑さ知らずの涼しげ美人♡ “ひんやりコスメ”で夏を乗り切ろう! 2021.8.9