妊娠中は脱毛できない?NGの理由や自己処理の注意点も紹介
脱毛サロンに通っている時に妊娠してしまったり、通いたいと思っている時に妊娠がわかったりする女性は意外と多いようです。妊娠中はムダ毛が濃くなりやすく、脱毛でキレイにしたいと思う方も多いです。
妊娠中は胎児に何かあると心配ですし、自分自身の体調も変わりやすいことから、脱毛できるのかどうか気になるところです。このページでは、妊娠中に脱毛しても良いのか、自己処理の注意点とともに解説します。
妊娠中の脱毛はNG
結論から申し上げると、妊娠中に脱毛するのはNGです。基本的に胎児には影響がないとされていますが、それでもNGの理由について解説します。しっかりと理由を知って、安心して妊娠期を過ごしてください。
ホルモンバランスの乱れで肌が荒れやすい
妊娠中はホルモンバランスが乱れるため、ただでさえ肌が荒れやすくなります。肌が荒れやすい状態のところに脱毛のお手入れをしてしまうと、さらに肌荒れを悪化させる恐れが高いため、やらない方が良いとされているのです。
また、ホルモンバランスの乱れによって毛周期も乱れやすいため、しっかりと脱毛の効果を出すことができません。肌荒れの恐れが高く効果も出にくいのであれば、やらない方が安心です。
お手入れは同じ体勢で過ごす必要がある
脱毛のお手入れは、どれだけのパーツを一気にお手入れするかによっても変わりますが、基本的にずっと同じ体勢で長時間過ごさなくてはいけません。特にお腹が大きくなってくると、お腹が張りやすくなって辛く感じることもあります。
また、体勢を変えられずに過ごすことで血行が悪くなり、むくみを感じるなど負担になることも多いです。
乾燥しやすいため痛みが出やすくなる
妊娠中の女性の肌は、妊娠していない時に比べて乾燥しやすくなったり敏感になったりすることがほとんどです。乾燥した肌は外敵から守る機能が低下している状態なので、これまで乾燥肌に悩んだことがない方でも、妊娠中は脱毛で肌荒れしてしまうこともあります。
乾燥した肌にお手入れをしてしまうと、赤みが出たりかゆみが出たりすることが多いため、妊娠中の脱毛は断られることが多いです。
妊娠中にお腹の毛が濃くなるのはホルモンバランスの乱れが原因
「妊娠中にお腹の毛が濃くなった」「マタニティーフォトを撮りたいけれどムダ毛が気になる」などの理由で、妊娠中の脱毛を考えている方もいるのではないでしょうか。
そもそも、なぜ妊娠中にお腹の毛が濃くなるのでしょうか。これは、妊娠・出産中にホルモンバランスが急激に変化することが原因です。妊娠中は、妊娠前よりも女性ホルモンの「エストロゲン」と「プロゲステロン」が増えるとされています。
それにより、新陳代謝が活発化したり、メラニン色素が増加したり、毛深くなったりするなど、以下のようなさまざまな身体の変化があらわれます。
・妊娠中にニキビができやすくなる
・新陳代謝が盛んになり汗をかきやすくなる
・毛深くなる
・肌が乾燥して敏感になりやすくなる
・シミやそばかすが増える
・わきの下、乳首、外陰部などが黒ずむ
(参照元:女性の健康推進室「ヘルスケアラボ」/妊娠中、産後のケア)
妊娠で増えた女性ホルモンは出産後、急激に減少する傾向にあります。急激にホルモンバランスが変化すると、気持ちが不安定になりやすくなり、抜け毛が増えたりすることもあります。
なお、妊娠中や産後の身体の変化に関しては個人差が大きく、必ずしも上記の症状があらわれるとは限りません。しかし、このような症状があらわれる可能性があることを事前に知っておけば、冷静に対処できるようになるため、しっかりと把握しておいてください。
脱毛中に妊娠がわかったら?
脱毛サロンに通っている最中に妊娠がわかった場合、どのように行動すれば良いのか悩んでしまいがちです。何から進めれば良いのかご紹介しますので、悩んでいる方の参考になれば幸いです。
クリニックやサロンに相談
それぞれのクリニックやサロンによって制度が異なるため、まずは自分の通っているサロンに相談してみて、何らかの対応をしてもらえるのかどうかを確認してみてください。
サロンや契約中のコースによっても異なりますが、期間を延長してもらえたり休止扱いにしてもらえたりすることが多いので、チェックが必要です。妊娠するかもしれない可能性が元々あるのなら、そのような制度があるクリニックやサロンを選ぶのもおすすめです。
休止ができるのか制度を確認
もし休止できる制度があるクリニックやサロンなら、妊娠した旨を伝えることで、手続きをして保証期間を延長してもらうことができます。
もし休止の連絡をしなかったら、せっかく制度があるにもかかわらず保証期間が伸びずにムダにしてしまうため、まずは相談するために連絡を入れることが大切です。
基本的にはレーザーやライトは胎児に影響はない
クリニックで使用されるレーザーやサロンで使用されるライトは、基本的に胎児に影響は及ばないといわれています。なぜなら、肌の表面からライトを当てた時に反応するのは、毛根の黒い部分だからです。
そのため、妊娠に気づく前にしばらく脱毛サロンに通ってしまっていたとしても、心配しなくて大丈夫です。しかし、前述したように肌トラブルなどは心配なので、やはり妊娠がわかった時点で通わないようにした方が安全です。
妊娠中の自己処理の注意点
妊娠中は脱毛サロンに通うことは避けた方が良いと解説しましたが、自己処理はどうしたら良いのかという点も気になるところです。ここからは、自己処理をする際の注意点をご紹介します。
基本的には自己処理も控えた方がいい
妊娠中のムダ毛の自己処理は、基本的に行うのはやめた方が安心です。カミソリも肌への負担が大きいですが、特にワックスで剥がしたり毛抜きで抜いたりするのは、妊娠中でなくても肌トラブルが起きやすいのでやめておいてください。
妊娠中はムダ毛が濃くなり気になりやすいかもしれませんが、妊娠中は濃くなって当然と考えて、できる限り肌を労ることをおすすめします。
肌に優しい電気シェーバーを使用
妊娠中の自己処理はできるだけ控えた方が良いですが、もし特別な日のためにムダ毛のお手入れがしたい場合には、肌に負担の少ない電気シェーバーを使うのがおすすめです。
電気シェーバーは設計上、肌に刃が直接触れないようになっているため、肌荒れしにくい状態でムダ毛を自己処理することができます。
妊娠中の脱毛は控えて適切なタイミングで実施しよう
妊娠中に脱毛をしても良いのかという疑問について、肌トラブルが起きやすいため中止した方が良いこと、妊娠中の脱毛を受け付けていないクリニックやサロンが多いことを解説しました。
自己処理も肌がトラブルを起こしやすいため、なるべく控えて肌に優しく過ごすことをおすすめします。
こちらの記事を読んだ方に!
オススメのお役立ちコラム
これだけは知っておきたい!
脱毛の基礎知識
- 毛周期と脱毛する頻度、期間について
- 脱毛サロンお手入れまでの流れ
- 脱毛サロンと自己処理のメリットデメリット
- 脱毛専門サロンと脱毛クリニックの違い
- 脱毛後のケアで気をつけたいこと
- Vラインの処理ってどうしてる?チクチクしないお手入れ方法をご紹介
- Oラインの脱毛は必要?自己処理のリスクとサロン脱毛のメリットとは
- 脱毛中の日焼けがダメな理由は?脱毛とお肌のデリケートな関係
- 結婚式が決まったら脱毛を。ブライダル脱毛事情あれこれ
- 後悔したくない!ブラジリアンワックスのメリット・デメリット
- 脱毛前後の飲酒はダメ?脱毛とお酒の関係とは
- 肌に黒ずみがあっても大丈夫?負担が少ない脱毛方法とは
- 脱毛専用サロンに通うメリット医療脱毛の思わぬ落とし穴について
- 除毛クリームの正しい使い方と効果メリットとデメリットを比較!
みんなはどうしてるの?
ちょっとした脱毛のギモン
- 全身脱毛にかかる期間や回数はどのくらい?
- 毛抜きによる脱毛はNG?ぶつぶつを防ぐには?
- VIO脱毛にかかる期間や回数はどのくらい
- ワキの脱毛にかかる期間や回数はどのくらい?
- 高校生でも脱毛できる?
- 気になるお腹の産毛のお手入れ方法とは?
- 埋没毛を防ぐ脱毛方法って?
- ほくろがあっても脱毛できる?
- 除毛クリームを使うと毛が濃くなる噂って本当?
- Iラインの処理ってどうしてる?おすすめのお手入れ方法をご紹介
- アンダーヘアの処理ってどうしてる?おすすめのお手入れ方法をご紹介
- VIO脱毛の痛みや恥ずかしさが心配だけど、実際は?
- 敏感肌・アトピー肌でも脱毛はできるの?
- ワキの自己処理、どうすればいいの?
- 脱毛する?しない?お悩みの方へ
- 未成年でも脱毛できる?年齢制限はあるの?
- デリケートゾーンはみんなどこまで脱毛してるの?
- みんな冬でも脱毛してるの?自宅でお手入れは?
- ワキ汗がすごい!ワキ脱毛とニオイの関係
- 脱毛って肌へのダメージはないの?
部位ごとの脱毛コラム
部位ごとの脱毛について詳しく知りたい方は、以下より気になる部位をクリックしてご確認ください。
ミュゼの美容メディアmismos
人気記事をチェック!
-
全身の正しいムダ毛処理方法・手順まとめ【ミュゼ式ムダ毛シェービング】
-
【脱毛レポ】ミュゼプラチナムの脱毛を初体験してみた!初心者が気になるカウンセリング~お手入れの流れをご紹介♩
-
満足度99%!? ハイジニーナ脱毛のぶっちゃけ体験談♡
-
埋没毛やブツブツ毛穴に!?【毛抜きでのムダ毛処理】がNGな理由!気になる疑問にもミュゼがお答え♡
-
鼻の毛穴の黒ずみの正体は“産毛”かも…!?鼻脱毛のメリットや効果をミュゼのお姉さんが解説!
-
甘いもの・揚げ物が無性に食べたくなるのは栄養不足のせい!? 本当に食べるべきものはコレ!
-
【皮膚科医が教える正しい美白ケア】明るい肌になるための秘訣とは?
-
そのダイエット、間違ってるかも!?痩せない理由とやりがちなNG行動【管理栄養士監修】