脱毛のメリットと自己処理のデメリット、脱毛サロンに行く前の自己処理のやり方
毛抜きやワックスなどの自分でムダ毛を脱毛する方法は、コストもかからず手軽にできることが魅力ですが、肌への負担が大きいという点があります。実際に、自己処理後に肌トラブルを経験したことがある方は多いのではないでしょうか。
このページでは、自己処理で脱毛する際の注意点や、自己処理後のケアについて解説します。サロン脱毛についてもご紹介しますので、自己処理にお悩みの方や脱毛を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
自己処理で脱毛するデメリット
「脱毛サロンはお金がかかる」「自宅で自己処理しても何時間もかかるわけじゃない」といった理由から、自己処理を続けている方も多くいらっしゃいます。方法も、手軽な毛抜きやカミソリを使ったり、脱毛剤やワックス脱毛、家庭用脱毛器までさまざまです。
間違えた方法で自己処理を続けていると、肌トラブルや黒ずみなどの原因にもなってしまいます。肌への負担を考えるとデメリットの方が大きいこともあるのです。
自己処理のやり方
ムダ毛の自己処理に、カミソリや家庭用脱毛器、脱毛クリーム、脱毛石鹸などのアイテムを利用される方は多いです。脱毛テープなども気軽に脱毛できるので、利用している方もいるのではないでしょうか。
脱毛クリームは気軽に脱毛ができると注目されていますが、表面に見えているムダ毛を薬品で溶かしてお手入れする方法です。表面のムダ毛だけでなく、肌も溶かしてしまうので、肌が弱い方は赤みや痒みなどの肌トラブルを起こすことがあります。
家庭用脱毛器の機械の種類によっては、ムダ毛をひっかけて引き抜く方法のものもあります。ムダ毛を根元から抜き取る方法であり、一度に広い範囲をお手入れできますが、毛穴への負担も大きく、赤みや毛嚢炎などの炎症を起こしてしまうことがあります。
カミソリや毛抜きはNG
多くの方が利用されているカミソリや毛抜きも、自己処理の方法としてはNGです。カミソリは表面のムダ毛だけでなく、肌の角質まで取り除いてしまいます。頻繁にカミソリで自己処理することで、肌の乾燥や肌荒れなどを引き起こすことがあります。
また、毛抜きの使用も肌への負担が大きく、肌トラブルの原因になります。ムダ毛を根元から除去できる方法ですが、毛穴への負担が大きく、抜けた毛穴に雑菌などが入り込むことで炎症を起こしてしまいます。
カミソリや毛抜きの自己処理は、炎症などの肌トラブルのリスクが高まるデメリットがあります。
脱毛サロンでのお手入れのメリット
脱毛をするときに、自分でするか、サロン脱毛にするかという点で悩む方も多くいます。
自己処理なら手軽にできる分、肌トラブルに見舞われる可能性があります。一方、サロンでは専門のスタッフが、肌質などに合わせて細かく対応してくれます。ここではサロンでの脱毛のメリットを解説します。
肌に負担をかけずに施術してもらえる
自分でカミソリやシェーバーを使うと、皮膚を傷つけるかもしれません。敏感肌の方や肌の弱い方は、肌が刃に負けることもあります。しかしサロンなら、それぞれの肌質や状態に合わせて、肌を傷つけない方法で脱毛してくれます。
肌が明るくなる
肌のくすみは、もしかしたら産毛やムダ毛のせいかもしれません。毛が生えていると、そこには埃や皮脂がたまります。脱毛で毛がなくなることで毛穴が閉じて、肌が明るくなり、ぐっと透明感が出ます。
価格も手ごろでコストパフォーマンスがいい
自己処理ならカミソリやシェーバーでもできます。ただし、剃りムラができたり、背中など自分では難しい部分ができたりします。また、加減がわからず肌を傷つけてしまうと治療が必要になるかもしれません。その点、サロンなら手間もかからず、希望の部位の剃り残しなどなく、キレイに仕上げてくれるので安心です。
空席確認・予約する正しい事前処理のやり方は?
脱毛サロンに行く前にも自己処理が必要になりますが、毛抜きや除毛クリームなどを使った自己処理はNGです。正しい自己処理をしなければ、脱毛効果が得られなくなってしまいます。
そこで次は、脱毛効果を上げるための事前に行う自己処理のやり方を4つご紹介します。前もって準備しておくことで、施術後の成果をより高められます。
お肌に負担の少ない電気シェーバーで
自己処理にはカミソリを使ってる方も多いかもしれませんが、脱毛サロンに行く前には電気シェーバーを使うことをおすすめします。カミソリは表面のムダ毛だけでなく、お肌の表面の角質まで除去してしまうので、乾燥の原因になってしまいます。
電気シェーバーは肌を傷つけることなく、表面のムダ毛だけを剃ることができます。家電量販店などには顔用のフェイスシェーバーと記載されて販売されているので、1本あれば自己処理の時に便利です。
毛抜きや除毛クリーム、ワックスはNG
毛抜きや除毛クリーム、ワックスを使って自己処理するのはNGです。脱毛サロンの施術は、ムダ毛の黒色であるメラニン色素に反応する仕組みの脱毛方法が多いので、毛抜きなどで抜いてしまうとムダ毛に照射ができなくなってしまいます。
ムダ毛に照射ができなければ、脱毛効果も得られないため、脱毛サロンに通っている期間中は毛抜きや除毛クリーム、ワックスを使ったムダ毛処理は控えてください。
脱毛の1〜2日前に事前処理するのがベスト
自己処理は、脱毛サロンの予約の1〜2日前に済ませておいてください。脇やVIOは他の部位よりも毛が太く濃いだけでなく、伸びるペースも早いです。脇やVIOは1日前に自己処理をすると、施術当日は短い状態でお手入れすることができます。
毛が伸びた状態では脱毛の施術が受けられないので、事前処理は予約日から1〜2日前を目安におこなってください。
自己処理後は必ず保湿する
自己処理が終わったら、必ず保湿を忘れないようにしてください。お肌が乾燥した状態で照射すると、赤みや痒みなどの肌トラブルにつながります。脱毛効果を高めるためにも、お手入れをした後は乳液や保湿クリームなどでのケアを心掛けてください。
脱毛後のケア方法や注意点を紹介
脱毛後、肌はデリケートな状態になっています。放置したままだと菌が入り込んだり、脱毛しても効果が出なかったりします。そのため、脱毛後の保湿は重要です。次は、正しい自己処理の方法をお伝えします。
自己処理後は必ず保湿する
いくら肌に優しいカミソリやシェーバーを使っても、皮膚への影響をゼロにすることはできません。自己処理の後は肌が傷ついていたり、乾燥しやすかったりします。そのまま放置しておくと、ピリピリと痛みが続いたり、かゆみが出ることもあります。
そこで、自己処理した部位には化粧水やクリームを少し多めにつけてください。刺激の少ないものや、敏感肌用のものを使うとより安心です。保湿性の高いクリームなども効果的です。手になじませてから、肌に優しく塗ってください。
自己処理したあと数日間は、肌が乾いているなと感じたら、こまめにケアしてください。
炎症などが起きたら冷やすこと
自己処理したあとは、肌が熱く感じることも多いです。自己処理した後は、皮膚がほてっていて、身体がすぐに熱を持ってしまうからです。そのため、自己処理した部位をクールダウンさせてください。何もしないでおくと、炎症がひどくなります。
冷水にぬらしたタオルをあてたりすると効果的です。ただし、あまり冷やしすぎると、刺激が強く、かえってよくありません。少しひんやりするくらいで調整してください。
運動など身体が熱を持つ行動はやめておく
脱毛後は、スポーツをしたり、日の当たる場所で長時間過ごしたりするような行動は控えてください。お手入れ後は肌がほてったようになっています。そこで身体を動かすと、血流がよくなり、肌が熱を持ちやすくなるのです。熱が身体にこもると、肌が炎症を起こすこともあります。もちろん、日焼けなども厳禁です。皮膚の痛みや赤みなどが落ち着くまでは我慢してください。
どうしても日差しの強い中で過ごす必要があるときは、日焼け対策をしてください。日焼け止めクリームをぬったり、帽子や長袖を着用したりするようにしてください。サングラスなども有効です。
お手入れ当日は入浴しない
お手入れ当日はシャワーなどを浴びるだけにして、湯船で入浴するのは避けてください。キレイにしていても、湯船には細菌が繁殖している可能性があります。脱毛後は皮膚のバリア機能が弱まっており、そこから菌が入って、炎症などを起こす可能性があります。
脱毛当日はシャワーを軽く浴びる程度にしてください。熱いお湯にすると、皮膚によくありません。少しぬるめにしておき、さっと洗うくらいにしてください。タオルなどもあまりおすすめできません。どうしても使う場合は、ゴシゴシ洗うのではなく、肌に優しく触れるくらいがベストです。
サロンならVIOの脱毛も安心
自己処理で済ませている方も、VIOラインのお手入れをどうすればいいのかを悩んでおられるようです。デリケートな部位なので、衛生面や安全面を考えると、自分でやるのも考えものです。そこで、VIOラインはサロンでお手入れするのがおすすめです。ここでは、サロンを利用するメリットを3つご紹介します。
Oラインだけなら脱毛も短時間でできる
Oラインとは、ヒップの奥の部分のことで、肛門の近くになります。この辺りのムダ毛は自分でもなかなか見えにくく、自己処理しにくい場所でもあります。無理にすると、出血をともなったり、大きな傷を作ってしまったりすることがあります。また、剃り残しなどができやすいところでもあります。
しかし、サロンならそんな心配はありません。サロンスタッフが肌の状態を確認しながら、安全にお手入れします。また、Oラインだけなら範囲も狭いので、時間的にも負担がかかりません。
恥ずかしくないように配慮がされている
VIOラインの施術と聞くと、恥ずかしいからやりたくない、という方もいます。しかし、サロンではそのような気持ちを汲んだ対応をしてくれるところがほとんどです。
ミュゼでも、紙ショーツを用意しており、デリケートゾーンが見えないようにしています。施術中も女性の専門スタッフが、ショーツを少しずつずらしながら行うので、恥ずかしさは気になりません。
手早いお手入れと丁寧な説明で、気楽に受けてもらえます。気がつけば終わっていた、という方がほとんどなので、はじめての方でも安心です。
痛みや肌トラブルの心配が少ない
VIOラインの自己処理で心配なのは、自己処理後になにかあったときではないでしょうか。違和感が残ったり、痛みがあったりすると、デリケートな部位だけに心配です。
しかしサロンなら自分でやるよりも安全です。お手入れ中の衛生面も配慮されており、お手入れ後も肌荒れなどが起こらないようにアフターケアもしてもらえます。清潔な状態を保つ工夫がされているので、脱毛の後も心配ありません。
ちょっとしたことでダメージを受けやすい場所なので、どうしようか悩んだらサロンに相談してください。
脱毛するときは事前処理が必要
脱毛の事前処理の大切さをお伝えしましたが、いかがでしたか。脱毛後の効果を高めたり、バリア機能が低下している肌を守ったりするために保湿などのケアが必要です。身体が持っている熱をクールダウンし、負担をかけないように注意してください。
また、どうしても自分ではやりきれない部位は、無理せずサロンを利用するのも悪くありません。ミュゼでは無料カウンセリングも受けられますので、気軽にご相談ください。
こちらの記事を読んだ方に!
オススメのお役立ちコラム
これだけは知っておきたい!
脱毛の基礎知識
- 毛周期と脱毛する頻度、期間について
- 脱毛サロンお手入れまでの流れ
- 脱毛サロンと自己処理のメリットデメリット
- 脱毛専門サロンと脱毛クリニックの違い
- 脱毛後のケアで気をつけたいこと
- Vラインの処理ってどうしてる?チクチクしないお手入れ方法をご紹介
- Oラインの脱毛は必要?自己処理のリスクとサロン脱毛のメリットとは
- 脱毛中の日焼けがダメな理由は?脱毛とお肌のデリケートな関係
- 結婚式が決まったら脱毛を。ブライダル脱毛事情あれこれ
- 後悔したくない!ブラジリアンワックスのメリット・デメリット
- 脱毛前後の飲酒はダメ?脱毛とお酒の関係とは
- 肌に黒ずみがあっても大丈夫?負担が少ない脱毛方法とは
- 脱毛専用サロンに通うメリット医療脱毛の思わぬ落とし穴について
- 除毛クリームの正しい使い方と効果メリットとデメリットを比較!
みんなはどうしてるの?
ちょっとした脱毛のギモン
- 全身脱毛にかかる期間や回数はどのくらい?
- 毛抜きによる脱毛はNG?ぶつぶつを防ぐには?
- VIO脱毛にかかる期間や回数はどのくらい
- ワキの脱毛にかかる期間や回数はどのくらい?
- 高校生でも脱毛できる?
- 気になるお腹の産毛のお手入れ方法とは?
- 埋没毛を防ぐ脱毛方法って?
- ほくろがあっても脱毛できる?
- 除毛クリームを使うと毛が濃くなる噂って本当?
- Iラインの処理ってどうしてる?おすすめのお手入れ方法をご紹介
- アンダーヘアの処理ってどうしてる?おすすめのお手入れ方法をご紹介
- VIO脱毛の痛みや恥ずかしさが心配だけど、実際は?
- 敏感肌・アトピー肌でも脱毛はできるの?
- ワキの自己処理、どうすればいいの?
- 脱毛する?しない?お悩みの方へ
- 未成年でも脱毛できる?年齢制限はあるの?
- デリケートゾーンはみんなどこまで脱毛してるの?
- みんな冬でも脱毛してるの?自宅でお手入れは?
- ワキ汗がすごい!ワキ脱毛とニオイの関係
- 脱毛って肌へのダメージはないの?