ムダ毛のお手入れはカミソリでもOK?肌を傷つけない方法を徹底解説
ムダ毛をお手入れするとき、カミソリを使って一気に剃る方は多いです。しかし、手軽にムダ毛をお手入れできる反面、肌を傷つけるリスクが大きいなどデメリットもあるので注意が必要です。
そこで、ムダ毛をカミソリでお手入れする方法をご紹介します。肌を傷つけないためのポイントもあわせてご紹介するので、参考にしてみてください。
そもそもムダ毛処理はカミソリでやっても良い?
カミソリはムダ毛処理の主流であり、多くの方がカミソリで自己処理をしています。ムダ毛処理をカミソリで行っても問題はありません。しかし、カミソリの使い方やムダ毛処理の方法を誤ると、肌トラブルを招くなどデメリットもあるので注意が必要です。
刃物であるカミソリは、使うことで少なからず肌にダメージを与えてしまいます。繰り返しカミソリで自己処理をすることで、肌に与える負担は大きくなることが多いです。
カミソリを使ったムダ毛のお手入れのやり方
ムダ毛のお手入れをするときにカミソリを使う方は多いです。たとえば、お風呂のときなどに手軽にお手入れでき、一度に広範囲のムダ毛を自己処理しやすいです。ただし、適切な使い方をしないと肌にダメージを与える場合もあります。
ここからは、カミソリを使ったムダ毛の自己処理のやり方をご紹介します。
刃の枚数が多いカミソリを選びジェルやクリームを十分に使う
カミソリで自己処理をするときは、まず肌に優しいカミソリを選ぶことがポイントです。たとえば、伸びたムダ毛に対して1枚刃のカミソリを使うと、毛が引っ張られてしまいやすく肌へのダメージが大きくなります。
刃の枚数が多いカミソリのほうが、1枚の刃にかかる圧力が分散され肌への負担が軽減されます。他にも、摩擦を少なくして肌を傷めないようにジェルやクリームなどのシェービング剤を十分に使うことも大切です。
長い毛は事前にカットし温めておく
カミソリで伸びた長いムダ毛をそのまま剃ろうとすると、1回でしっかり剃れず刃が毛に引っ掛かりやすくなります。そこで、ムダ毛が長くなっているときは、ハサミを使って肌に負担がかからないようにカットしてください。
また、毛は温めると柔らかくなる性質がありスムーズに剃れるようになります。このように、カミソリでムダ毛を剃る前に準備をしっかりすることで、肌へのダメージを軽減できます。
毛の流れに沿って優しく剃る
カミソリを使った自己処理で肌へのダメージを小さくするためには、毛の流れに沿って剃るようにすることが大切です。毛の流れに沿って剃ると滑らかに剃れるため、無駄な力が入りません。カミソリで剃るときに力が入ってしまうと、肌に余計な圧力をかけてしまいます。
また、手元が狂ってしまい肌を切ってしまうこともあるので、できるだけ力を入れないように優しく剃ってください。
剃り残しがあるときは逆剃りする
毛の流れに沿って剃ることで肌への負担は軽減できますが、深剃りできないため剃り残しが気になる部分が出てくることが多いです。しかし、逆剃りは肌に負担をかけてしまうため、注意する必要があります。
剃り残しが気になるところだけ逆剃りをすることで、肌への負担を最小限に抑えられます。逆剃りをするときは肌に負担をかけないように、短いストロークで優しく剃るのがポイントです。
2週間に1回くらいの頻度で行う
カミソリでムダ毛を剃ると、肌の表面にある角質層まで削ってしまいます。角質層は肌の表面の潤いを保つ重要な役割がありますが、この角質層が再生するまでに2週間ほど時間がかかります。
そのため、ムダ毛のお手入れは2週間に1度くらいの頻度で行ってください。ただし、肌の調子が悪いときは肌トラブルに繋がりやすいため、注意が必要です。
カミソリでムダ毛のお手入れをするメリット
カミソリはムダ毛のお手入れの中でもメリットが多い方法です。カミソリでのお手入れの特徴を押さえておけば、自分に合った方法を選びやすいです。
ここからはカミソリでムダ毛をお手入れするメリットをご紹介します。
時間をかけずにケアできる
カミソリは、一度に広範囲のムダ毛をお手入れできる方法です。たとえば、毛抜きを使ってお手入れするときは、毛を1本1本抜いていかなければなりません。
その点、カミソリを使えば一度に多くの毛を剃ることができるので、腕や脚などのムダ毛を一気にお手入れできます。最近では、安全装置が付いているカミソリやシェービング剤が付いているカミソリがあり、安全でスムーズにムダ毛をお手入れできるのも魅力です。
自分のタイミングでムダ毛のお手入れができる
カミソリを使えば、自分のタイミングでムダ毛をお手入れしやすいです。たとえば、脱毛サロンを利用してムダ毛を脱毛するとき、サロン選びから予約、来店、お手入れと時間がかかってしまい、予約の時間に自分の都合が左右されてしまいます。
カミソリを使えば入浴のついでに剃るなど、思い立ったときにムダ毛をお手入れできます。必要なものもカミソリとシェービング剤くらいなので、旅行先などでも簡単に手に入れられます。電気シェーバーであれば肌を湿らせる必要もないので、さらに手軽です。気になったときにムダ毛のお手入れをしたい方はカミソリ・電気シェーバーを使うのがおすすめです。
ムダ毛のお手入れにかかる費用が安く済む
カミソリは毛抜きと同じく、他の方法よりも安上がりなムダ毛のお手入れ方法です。家庭用脱毛器であれば、1台数万円することも珍しくありません。カミソリは100円ショップに売っているものから高機能なものまで幅広くあり、高いものでも数千円なので手軽に用意できます。
他に必要なものはシェービング剤や自己処理後に使う化粧水などの保湿アイテムです。これらを全て合わせたとしても、他の方法よりもコストは低いといえます。脱毛サロンやクリニックに通うと数十万円ほどかかることもあるため、日々のケアとしてカミソリはコストパフォーマンスが良い方法といえます。
シェーバーでムダ毛をお手入れするメリットについては、以下の記事でも詳しくご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
>シェーバーでムダ毛をお手入れするメリット
カミソリでムダ毛のお手入れをするデメリット
カミソリはムダ毛のお手入れをするのに便利なアイテムですが、デメリットもあるので注意してください。場合によっては肌トラブルが起きるリスクもあります。
ここからは、カミソリでムダ毛をお手入れするデメリットをご紹介します。
肌を傷つける恐れがある
カミソリは硬い毛でも剃れてしまうほど刃が鋭く、ムダ毛をお手入れするときには肌に触れてしまいます。そのため、カミソリで肌を切ってしまうリスクがあり、場合によっては血が出てしまうこともあります。
実際に、肌が弱い方だとカミソリ負けをして赤くなったり、ヒリヒリと痛みが続くこともあります。他にも肌の表面の角質を剥がしてしまうことがあり、肌に大きなダメージを与えてしまいます。何度も頻繁にカミソリでお手入れすることで、色素沈着、黒ずみに繋がることもあります。
カミソリでムダ毛をお手入れした後は、肌が乾燥しやすくバリア機能が低下し、肌トラブルに繋がる可能性もあります。
毛が太く見えてしまう場合がある
カミソリでムダ毛をお手入れすると、毛の断面が斜めに剃られてしまいます。斜めに剃られた毛の断面は意外と大きいため、毛が太く見えてしまう場合があります。
カミソリだと一度に広範囲のムダ毛をお手入れできますが、その分、毛が太く見えてしまう毛の本数も多いため、カミソリでお手入れした場所の毛が濃く見えてしまうことがあります。しかし、実際にはムダ毛が濃くなっているわけではないので、安心してください。
他にも毛が肌に埋まってしまう埋没毛になる可能性があることもデメリットといえます。埋没毛は肌の状態も関係しており、肌の調子が悪いとトラブルが起きやすくなるので注意が必要です。
頻繁にお手入れする必要があり肌にダメージを与えやすい
カミソリは肌の表面に出ているムダ毛を剃ることになるため、すぐに毛が成長して目立ってしまいます。たとえば、毛抜きや脱毛ワックスを使う方法だと毛根から毛を抜くことになるため、一度お手入れすればしばらく毛は生えてきません。
カミソリの場合だとムダ毛が目立つまでの間隔が短いため、頻繁にムダ毛をお手入れする必要があり、その都度肌にダメージを与えてしまいます。肌のケアをしなければ、肌荒れ・肌トラブルが起きてしまうので注意が必要です。
剃った後に毛先がチクチクする
カミソリは刃が鋭いため、ムダ毛を剃った後は毛先が尖ってしまいます。そのため、カミソリで剃った毛が伸びてきて肌に触れるとチクチクと感じることが多いです。例えば、デリケートゾーンのムダ毛をカミソリで剃ったときにチクチクしやすいです。
毛が鋭くなりチクチクすると肌が刺激を受け続けるため、かゆくなったり赤くなったりします。かゆみなどが気になるだけでなく、肌に与えるダメージも大きくなるので注意が必要です。
肌が乾燥しやすいためアフターケアが必要
カミソリで自己処理するときに考えなければならないのは「肌の乾燥」です。カミソリを使ってムダ毛処理をすると、毛だけでなく肌の表面も削ってしまっています。削れてしまう肌の表面(角質層)は肌の潤いを保つ働きがあるため、自己処理によって乾燥してしまいます。
肌のダメージや角質層が失われることで肌を守るバリア機能が低下し、かゆみなどが起こりやすいです。そのため、肌を守るためにもしっかりと保湿するなどのアフターケアが必要です。
肌のダメージが気になる場合は脱毛しよう
カミソリによるムダ毛の自己処理は、少なからず肌にダメージを与えてしまいます。肌トラブルや自己処理の手間が気になる方は、脱毛するのがおすすめです。
ここからは、ムダ毛を脱毛するメリットをご紹介します。
肌がキレイになる
カミソリによる自己処理を長く続けていたり、頻繁に行っていたりすると肌が受けるダメージが大きくなってしまいます。肌を刃で切ってしまうリスクだけでなく、度重なる刺激がメラニン色素を生み、黒ずみができる可能性も高いです。
脱毛すれば自己処理の必要がなくなっていきます。自己処理による肌のダメージが軽減されるため、肌をキレイな状態にキープしやすくなります。また、ムダ毛をお手入れする手間が省けて楽になり、快適に過ごしやすくなるのもメリットです。
安全にムダ毛のお手入れを行える
カミソリを使ってムダ毛をお手入れする場合、デリケートゾーンなど手が届きにくい場所は剃りにくく危険です。サロンで脱毛する場合、プロのスタッフによるお手入れを受けられるため、自己処理よりも安全にムダ毛をケアできます。
脱毛サロンで行っている光脱毛は、肌に優しく痛みが少ないのも特徴です。肌が弱い方や痛みに弱い方でも、気軽に脱毛できるようになっています。
肌トラブルが起きにくくなる
肌トラブルの原因はさまざまですが、間違った自己処理によって起こることが多いです。たとえば、毛抜きを使って自己処理をすると埋没毛や毛嚢炎になるリスクがあります。カミソリを使った場合、角質層が削れることで肌が乾燥しやすくなり、バリア機能が損なわれてしまいます。
脱毛すれば自己処理による肌のダメージを抑えられるだけでなく、肌トラブルが起きにくくなることもメリットです。
カミソリを使った適切なお手入れ方法を押さえよう
カミソリはムダ毛をお手入れするときに活躍する便利な道具であり、一度にムダ毛をお手入れできるメリットがあります。ただし、鋭い刃が肌に触れてしまうため、自然と肌へのダメージが大きくなってしまいます。
カミソリでムダ毛をお手入れするときは、シェービング剤を十分に使ったり保湿をしてください。他にもムダ毛が長く伸びている場合は、短くカットしたり温めて毛を柔らかくするなどの、事前準備をしっかり行うことも大切です。
ダメージが気になる方は脱毛するのもおすすめです。脱毛すれば安全にお手入れしてもらえるだけでなく、自己処理の手間やダメージが軽減されてキレイな肌を保ちやすくなります。ムダ毛が気になる箇所や肌をキレイに保ちたい場所がある場合も、ぜひ脱毛を検討してみてください。
こちらの記事を読んだ方に!
オススメのお役立ちコラム
これだけは知っておきたい!
脱毛の基礎知識
- 毛周期と脱毛する頻度、期間について
- 脱毛サロンお手入れまでの流れ
- 脱毛サロンと自己処理のメリットデメリット
- 脱毛専門サロンと脱毛クリニックの違い
- 脱毛後のケアで気をつけたいこと
- Vラインの処理ってどうしてる?チクチクしないお手入れ方法をご紹介
- Oラインの脱毛は必要?自己処理のリスクとサロン脱毛のメリットとは
- 脱毛中の日焼けがダメな理由は?脱毛とお肌のデリケートな関係
- 結婚式が決まったら脱毛を。ブライダル脱毛事情あれこれ
- 後悔したくない!ブラジリアンワックスのメリット・デメリット
- 脱毛前後の飲酒はダメ?脱毛とお酒の関係とは
- 肌に黒ずみがあっても大丈夫?負担が少ない脱毛方法とは
- 脱毛専用サロンに通うメリット医療脱毛の思わぬ落とし穴について
- 除毛クリームの正しい使い方と効果メリットとデメリットを比較!
みんなはどうしてるの?
ちょっとした脱毛のギモン
- 全身脱毛にかかる期間や回数はどのくらい?
- 毛抜きによる脱毛はNG?ぶつぶつを防ぐには?
- VIO脱毛にかかる期間や回数はどのくらい
- ワキの脱毛にかかる期間や回数はどのくらい?
- 高校生でも脱毛できる?
- 気になるお腹の産毛のお手入れ方法とは?
- 埋没毛を防ぐ脱毛方法って?
- ほくろがあっても脱毛できる?
- 除毛クリームを使うと毛が濃くなる噂って本当?
- Iラインの処理ってどうしてる?おすすめのお手入れ方法をご紹介
- アンダーヘアの処理ってどうしてる?おすすめのお手入れ方法をご紹介
- VIO脱毛の痛みや恥ずかしさが心配だけど、実際は?
- 敏感肌・アトピー肌でも脱毛はできるの?
- ワキの自己処理、どうすればいいの?
- 脱毛する?しない?お悩みの方へ
- 未成年でも脱毛できる?年齢制限はあるの?
- デリケートゾーンはみんなどこまで脱毛してるの?
- みんな冬でも脱毛してるの?自宅でお手入れは?
- ワキ汗がすごい!ワキ脱毛とニオイの関係
- 脱毛って肌へのダメージはないの?