メイク ノーファンデで完成!「ふんわりセミマット肌」のつくり方 Created date 2021.11.11 Up date 2022.8.3 すっぴん風メイク ナチュラルメイク ノーファンデ ハイライト フェイスパウダー ベースメイク メイク術 化粧下地 美肌 この冬じわじわと注目されているのが「ふんわりセミマット肌」♡ 透明感があって、マシュマロみたいにふんわりとしたセミマットな質感が冬にピッタリ。ノーファンデでつくれるのでマスクにつく心配がないのもオススメPOINTです。 今「ふんわりセミマット肌」が注目されているんです♡ 「ツヤとマットのいいとこ取り」「ふんわりとした質感が可愛い」「ほんのり自然なツヤで上品に仕上がる」などと、この冬注目されている「セミマット肌」。透明感&素肌感もバッチリだし、ノーファンデでつくれるから初心者さんでも簡単にできちゃいます♩ ぜひ真似してみて! 使用アイテム&オススメの下地 オススメ下地1 キス マットシフォン UVホワイトニングベースN 02 Natural SPF26・PA++/1,760円/KISSME(伊勢半)とにかくテカらないと人気の下地。ふんわりマットなマシュマロ肌に仕上げます。 2 インテグレート エアフィールメーカー ラベンダーカラー SPF25・PA++/990円(編集部調べ)/資生堂ふんわりサラサラな肌が長時間続く化粧下地。透け感のある美肌に仕上げるならコレ! 使用アイテム3 プリマヴィスタ スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> トーンアップ SPF20・PA++/3,080円(編集部調べ)/花王皮脂をおさえてサラッとした仕上がりに。塗るだけで自然にトーンアップした透明感のある肌をゲット。 4 キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー MO マットオークル/1,034円/井田ラボラトリーズ繊細なパウダーでマシュマロみたいなふんわりとした質感に。洗顔料のみでオフOK! 5 トゥルーディメンションラディアンスバーム ライト/3,300円/hince繊細に輝くナチュラルなツヤが手に入る。微細なパール入りで上品な印象に。 【HOW TO】「ふんわりセミマット肌」のつくり方 Step1 ベース用の下地をおでこや頬などに点置きして 手のひらに3の下地を出して(使用量は写真を参考に)、指でおでこ、両頬、鼻、あごに置いて。マットに仕上げたいので、下地は皮脂をおさえるタイプがオススメ。肌に密着させたいので指で塗りましょう。 Step2 手早く塗ったら、最後はハンドプレスで 皮脂をおさえるタイプの下地は乾燥しやすいので、手早く内から外へと塗ろう。目周りや口元は丁寧に塗って、崩れを防止して。最後はハンドプレスでなじませればOK。 Step3 パウダーは顔、首、眉毛まできっちりとなじませて 4のパウダーをパフに取り、手の甲で余分な粉を落としたら、顔全体に内から外へとパフを軽くすべらすようにつけて。首までつけることで顔が浮くことなく自然な仕上がりに。眉毛の間にもきちんとパウダーをONすることで肌に密着し、眉メイクの崩れ防止にもなるので試してみて。 Step4 仕上げにハイライトで自然なツヤを演出 ハイライトはスティックタイプが使いやすくてオススメ。5のハイライトを指でCラインを描くように目尻の横と、鼻筋で一番くぼんだ部分のみにつけて。マスクに触れないところにつけるので崩れる心配もなし。 【完成!】ふんわりしてるのにセミマット肌って♡ めちゃキュンしちゃう~ 【お悩み別】ベースメイクQ&A ふんわりとしたセミマット肌に仕上げつつ、肌悩みもカバーしたい! そんな人にオススメのテクをレクチャー。 Q.朝、起きたらニキビ出現!? 目立たなくしたい! A.チップタイプのコンシーラーでカバーして ニキビ部分を刺激しないようにチップタイプのコンシーラーでカバーするのがベスト! 指だと触って刺激しやすいので、綿棒を使って。 コンシーラーをニキビ部分に塗ったら、乾燥するのを待って。綿棒の先をつぶして平らにしたら、ニキビ周りのコンシーラーを馴染ませればOK。 キャンメイク カバー&ストレッチコンシーラー UV 01 ライトベージュ SPF25・PA++/858円/井田ラボラトリーズ肌にピタッと密着してヨレにくいのでオススメ! Q. 目の下のクマが上手に消せない…。 A. カバーしている部分が間違っている可能性が! 涙袋からコンシーラーを塗ってたりしない? 目の下スグの部分に塗ってしまうと、自然な陰影がなくなってアンバランスな印象に。しかも崩れやすいのでNGなんです。クマを隠したいなら涙袋の下から塗るようにしてみて。 カバー力の高いクリーム系コンシーラーを、涙袋より下部分にブラシで目尻から目頭にかけて、3本の線を描いて。指で内から外側に向かって、ポンポンと軽くたたきながらなじませて。斜線で囲んだNG部分は塗らないでね。 セザンヌ パレットコンシーラー/748円/セザンヌ化粧品クマには真ん中のオレンジ系がピッタリ。肌色に合わせて混ぜて使ってもOK。 Q. テカリや毛穴が気になる場合は? A. 部分用下地をいろんな方向から塗り込んで! テカリや毛穴が気になる部分は、部分用下地を使うのがオススメ。化粧下地を塗った後に気になる部分に塗り込んで。指をいろんな方向に動かしながら、毛穴を埋め込むように塗るのがコツです。 小鼻周りやテカリが気になる部分に部分用下地を塗ったら、指を時計回り→反時計回り→左右→上下に動かして。消しゴムでくるくると消すようなイメージです。強くこすらないように注意! エテュセ フェイスエディション(プライマー) フォーオイリースキン/1,320円/エテュセ瞬時にサラサラのセミマット肌に仕上げてくれる人気の部分用下地。メイク直しとしても使えて便利です Q. カラー下地の選び方や使い方がイマイチわからない! A. カラーは肌悩み別に使いわけるのがオススメ 肌をワントーンアップさせたいなら 透明感のある肌に仕上げたいならピンク系下地がオススメ。血色感もキープしつつ、透明感のある肌に仕上がります。顔全体だけに塗るのではなく、首まで塗るのがポイント。自然な印象に。 赤みを消したいなら 寒さや肌トラブルで赤みが出やすい人は、赤みが気になる部分にグリーン系下地をON。顔全体に塗ってしまうと、真っ白になってしまうので部分使いしてね。 A ジルスチュアート ラスティング フルフラットベース SPF25・PA++/3,080円/ジルスチュアート ビューティ肌なじみの良いピンク系ベージュ。毛穴や凹凸もしっかりカバーしてフラットな肌に。 B ケイト スキンカラーコントロールベース GN SPF20・PA+/1,650円(編集部調べ)/カネボウ化粧品赤みやニキビ跡を自然にカバー。ファンデの上からも使えるのでメイク直しのお供にも。 まとめ 今どきフェイスになれちゃう「ふんわりセミマット肌」。使用アイテムも少ないので簡単に真似できるのがポイントです。肌悩みをカバーしつつ、鏡で見るたびに気分がアガる♡ セミマット肌を楽しんでみて! <お問い合わせ> 井田ラボラトリーズ/エテュセ/花王/カネボウ化粧品/KISSME(伊勢半)/資生堂お客さま窓口/ジルスチュアート ビューティ/セザンヌ化粧品/hince 撮影/オノデラカズオ(f-me・モデル) ヘアメイク/野口由香(ROI) モデル/久保乃々花 構成・文/八木啓子、vivace 前の記事 次の記事 あわせて読みたい メイク 【あなたがなりたい“可愛い”はどっち!?】日韓プチプラコスメの最新トレンドを検証! ベースメイク編 2021.7.23 メイク 【イエベさん向け】くすみオレンジで作る! ふんわり大人可愛い秋色メイク♡ 2021.9.7 メイク 【ブルベさん向け】ピンク×パープルでつくる! 透明感漂うおしゃ顔メイク 2021.9.11 関連記事 スキンケア ちゅるん肌のカギは洗顔だった! 正しい洗顔基本の“キ”♡ 2021.6.19 スキンケア 真っ赤に日焼けしちゃったときの緊急ケア方法!72時間がリミット⁉【お肌レスキュー隊】 2021.6.17 スキンケア ニキビ潰し常習犯も必見! 潰しちゃった後のリカバリーケアって?【お肌レスキュー隊】 2021.4.21