メイク 抜け感マット肌メイクテク♡ 可愛い&オトナっぽのいいとこどり Created date 2021.12.9 Up date 2022.8.3 きゅん肌 チーク ナチュラルメイク ファンデーション フェイスパウダー ベースメイク メイク メイク術 化粧下地 垢抜け 素肌 美肌 抜け感マット肌は、どんなシチュエーションでも使える万能メイク! 大人っぽさと可愛さを兼ね備えているので、誰からも愛される親しみやすい印象に♡ クリスマス前に、もっと可愛く見える抜け感マット肌を手に入れませんか? 今回は、人気ヘアメイク・野口由佳さんに、透明感のあるマット肌を作るテクニックをた〜っぷり教えてもらっちゃいました♩ 目次 メイクを可愛く見せてくれる“抜け感マット肌”って? しっかりアイメイク×しっかりベースメイクを掛け合わせると、隙のない作り込まれた印象になりがち…。 もちろんクールなメイクも素敵だけど、透明感のあるマット肌は、いろいろなアイメイクとも相性抜群で、オトナ可愛い印象にしてくれる万能ベースメイクなんです! クリスマスに向けて、もっと可愛くなれるベースメイクテクを習得しちゃお〜! 【How to】プチテクで垢抜け! 抜け感マット肌のつくりかた STEP1 ピンク系下地を5点置きし、素早く塗る 血色感をプラスできるピンク系の化粧下地を、おでこ・両頬・鼻・顎に置いて、内から外に向けて手早く指でのばす。 くすんで見えがちな目周りなどのくぼみも忘れずに塗るのがポイント! オススメアイテム (右)フィックス&フィックス トーンアッププライマー ローズ/1,485円/エチュードくすみなどの肌悩みをカバーし、血色感&トーンアップも叶えてくれる超優秀下地。迷ったらコレを使ってみて◎ (左)フーミー コントロールカラーベースN ピンク/1,980円/ナズル秋にリニューアルされたイガリシノブプロデュースブランドのコントロールカラー。ピンクでふんわりやわらかい血色感をプラス! STEP2 ファンデを細かく点置きし、指でのばしてからスポンジで整える リキッドファンデーションをおでこ・目元・頬・鼻・口元・顎に9点置きして、指で手早く内から外に向けてのばす。細かく乗せることで左右対称に塗れて、目元のくすみもファンデーションでカバーできるよ! 指でのばしたら、スポンジで輪郭の方までファンデーションをたたきのばす。最初からスポンジを使うと、ファンデーションを吸収してしまうので指→スポンジの順番で! スポンジで目元や小鼻も忘れずにたたきのばし、顔周りをさらにカバーしたい人は、追加でファンデーションを乗せてOK。コンシーラーは、ファンデーションの後に塗ってね。 オススメアイテム (左)ミネラルフローレスリキッドファンデーション ナチュラルベージュ/3,850円/エトヴォス厚塗り感がなくフローレスな肌に仕上がるので、肌質がグンと上がって見える! さらっとしたセミマットな質感だけど、うるおいもしっかりキープ。シリコンや防腐剤を使用しない安心仕様なのもうれしい♡ (右)ケイト パウダリースキンメイカー 02/1,760円(編集部調べ)/カネボウ化粧品液状だけど、のばすとパウダーに変化するパウダリーファンデーション。テクスチャーはリキッドが好きだけど、パウダーのさらっとした仕上がりにしたい人にオススメ! STEP3 パウダーはブラシでON! マットだけどふわっとした仕上がりに 肌をふわっと仕上げるためにフェイスパウダーを筆に取り、顔全体〜首まで乗せる。ブラシは、寝かせずに立てて使うと毛穴をしっかりとカバーできるよ! 透明感を出したいときはブラシ、きちっと感を出したいときはパフで塗るのがオススメ。 オススメアイテム (左)ノーセバム ミネラルパウダー N/825円/イニスフリーセミマット肌の大敵、テカリをおさえてくれるサラサラ仕様のパウダー。イニスフリーらしい肌にシンプルな処方と、パッケージの可愛さ&コンパクトな持ち運びやすさも魅力♡ (右)チャコット フィニッシングパウダー マット クリア/1,320円/チャコットバレエなどの舞台アイテムを販売するチャコットのフィニッシングパウダーがリニューアル! ステージメイクに使われるだけあって、崩れにくさ&陶器のような仕上がりはピカイチ。 STEP4 チークは一気に塗らず、少しずつ重ねるのがポイント! チークは、頬から耳にかけて薄く何度も重ねる。一気に塗ろうとすると、メイク感が強くなり“おかめ”のようになってしまうので、すこ〜しずつ重ねるのがポイント! 耳の方までのばすと、ガーリーになりすぎず、健康的な血色感のある印象に。 オススメアイテム (左)アピュー パステルブラッシャー PK04/935円/ミシャジャパン発色が良く、絶妙な色合いが冬でも血色感を演出してくれる。カラバリが多いので、メイクに合わせて好きな色を選んでみて♡ (右)キャンメイク パウダーチークス PW28/605円/井田ラボラトリーズ発色&コスパの良さで人気のアイテム。細かい粒子が肌にしっかりと密着するので、わざとらしいメイク感がなく自然な仕上がりに。 STEP5 ハイライトは、チークの上半分に重ねるように ハイライトは、チークを塗った上半分に重ねて塗る。続けて、鼻筋・鼻先・顎にも乗せる。メイク感をアップさせたい人は、指で塗るとハイライトがより強く出せるよ! オススメアイテム (左)セザンヌ パールグロウハイライト 03/660円/セザンヌ化粧品大小のパールが配合されており、肌の透明感をアップし、華やかさも出してくれる。指で塗るとパールが均一にのびてキレイな仕上がりに◎。 (右)フーミー ハイライトパウダーW ミルキーブルー/2,200円/ナズル2色セットで、なりたいイメージに合わせて目の下や鼻、リップ山など顔のどこにでも使えるマルチタイプ。マットな質感なので、ツヤ感を出しすぎたくない人にオススメ。 メイクが映える、抜け感マット肌完成♡ きちんとメイクが映える、抜け感マット肌が完成♡ 肌に抜け感があると、しっかりメイクでもクールになりすぎないオトナ可愛い愛され顔になれちゃうよ! USE IT! USE IT!1 プロ アイパレット ミニ 02 ROZY HAZE/2,640円/クリオマット&ラメの両方が楽しめる万能パレット。くすみ系のシャドウにはポイントでラメを乗せてあげると、こなれた印象に。 2 オペラ グロウ質感カラーライナー アイカラーペンシル 02/1,650円/イミュカスタマーセンターオペラからは、発色がピカイチの可愛すぎるペンシルライナーが登場! カラーライナーを使うときは、全体のアイテムの色味を合わせると◎。 3 ニューアンビエンスカラーマスカラ アンフォールド/2,200円/ヒンス塗るだけでおしゃれになれるヒンスのマスカラはブラウンを使用し、ヌケ感をプラス! ブラックマスカラを使うときは、強めな印象にならないようにサッと塗る程度にして。 4 B IDOL むっちリップ 01/1,540円/かならぼむっちりふわふわな女子憧れのリップになれるB IDOLのティント。マットな質感で、どのシーンでも使える万能アイテム。 まとめ メイクが映える抜け感マット肌のテクニックがいかがでしたか? ベースメイクを作り込みすぎるとメイク感が強くなってしまうので、抜け感のある肌作りはとっても大切! ポイントを押さえれば簡単に真似できるので、ぜひチャレンジしてみてね! <お問い合わせ> 井田ラボラトリーズ/イニスフリー/イミュカスタマーセンター/エチュード/エトヴォス/かならぼ/カネボウ化粧品/クリオ/フーミー/セザンヌ化粧品/チャコット/ヒンス/ミシャジャパン 撮影/蓮見徹(モデル) ヘアメイク/野口由香(ROI) モデル/中島侑香 構成・文/vivace 前の記事 次の記事 あわせて読みたい メイク ノーファンデで完成!「ふんわりセミマット肌」のつくり方 2021.11.11 メイク 2021年春夏のトレンドは”くすみカラー”!まわりと差がつく旬顔メイクのポイント 2021.4.21 メイク 【イエベさん向け】くすみオレンジで作る! ふんわり大人可愛い秋色メイク♡ 2021.9.7 関連記事 スキンケア 【ALLプチプラ】目指せちゅるん肌♡ 10代にオススメの化粧水5選 2021.11.19 スキンケア 洗いあがり超~しっとり♡濃密泡で洗う「ミュゼコスメのボディソープ」使用感レビュー 2023.3.8 スキンケア 鼻の詰まり毛穴は“やさしくケア”が正解◎ スキンケアマニア愛用の角栓ケアアイテムを大調査! 2022.12.20