ボディケア

かゆくても掻いちゃダメ!虫刺され跡を残さない、正しい応急処置は?【お肌レスキュー隊】

かゆくても掻いちゃダメ!虫刺され跡を残さない、正しい応急処置は?【お肌レスキュー隊】

Created date

Up date

誰しもが経験のあるお肌にまつわる大失敗。お肌レスキュー隊が、その被害を最小限に留めるためのレスキュー方法を伝授します!

美容に詳しい頼れるレスキュー隊・隊長。お肌をやさしく心配しつつ、時には厳しく指導してくれる。

隊長の有能な右腕的存在の隊員A。冷静な判断が持ち味。

入りたての新人隊員B。悲惨な現場だと弱音をこぼしがち。

今回の救助現場は…

今回の要救護者は、キャンプで虫に刺されてしまった女性です。虫刺され対策をせずノースリーブで来てしまったようです。

それは虫に刺してと言っているようなものね。

あっ…! 虫刺されのかゆみに耐えられず、腕を搔きむしろうとしています!(泣)

このままじゃさらに炎症が悪化して、虫刺され跡が残ってしまうわ。早速レスキューするわよ!

虫に刺されてしまったときにとるべき応急処置は?

キャンプやBBQなど、自然いっぱいのレジャーでは危険な虫もたくさん!  蚊・アブ・ブヨに刺された場合と、ハチに刺された場合では対処法が違います。まずは 2つのケースの対処法を知っておこう!

蚊・アブ・ブヨに刺された場合

虫刺され跡を作らない! かゆみを抑えて掻かないのが最重要

蚊・アブ・ブヨなどの虫に刺されると、アレルギー反応で刺されたところがかゆくなります。かゆいからといって掻いてしまうのは、絶対にNG。虫に刺されたところを掻いて皮膚を壊してしまうと、虫刺され跡ができる原因になります。

一度跡になってしまうと完全に元通りにするのは難しいので、跡を残さないためにも、正しい応急処置を行いましょう。

かゆいところを掻いて皮膚にダメージを与えると、かゆみと炎症がさらに悪化してしまうわ。跡を残さないためにも、皮膚を傷つけるのは絶対にNGよ。

なるほど…虫に刺されたら、まずは掻かないようにするのが大切なのですね。

かゆいと、きっと掻くのを我慢できません〜!  (泣)かゆみを抑える方法はありませんか〜!?

応急処置①  流水で冷やす

何も持っていない場合は、虫に刺されたところをしばらく流水で冷やしましょう。冷やすとかゆみが落ち着きます。

かゆみを感じている時に身体を温めるのはNGよ。血行が良くなってもっとかゆく感じてしまうわ。

お風呂や運動も体温が上がる原因になるので、かゆみがある時は避けましょう。

応急処置② 虫刺されの薬を塗る、虫刺されパッチを貼る

市販の薬が手に入るのであれば、虫刺されの薬を塗りましょう。また、虫刺されパッチは、貼ると皮膚がカバーされて掻きづらくなるのでオススメ!

虫刺されの塗り薬や虫刺されパッチは、かゆみが治まるまで少し時間がかかるけど、しばらくは掻くのを我慢して。

虫刺されの薬を塗った後、またかゆくなったら塗り薬を上から重ねて塗りましょう。

虫に刺されてすぐに処置できないときや、薬を塗ってもどうしてもかゆい時はどうしたらいいのでしょうか? 爪を立てないようにつねったり、叩くのはだめでしょうか…。

皮膚を傷つけない程度なら叩いたり、軽くつねっても大丈夫よ。掻くのだけは絶対にダメ。できるだけ早く応急処置をするのよ!

塗り薬を使ってもかゆみが治らずつらい場合は、抗アレルギー剤を飲んだ方がよい場合もあります。皮膚科を受診し、処方してもらいましょう。

ハチに刺された場合

ハチに刺された時の応急処置は主に2種類あります。

ハチに刺された場所が赤くなる、腫れる場合

ハチに刺されたところをつまんで毒を絞り出し、石鹸で洗います。その後、蚊に刺された時のように冷やして炎症を抑えたり、虫刺されの薬を塗りましょう。

ハチには絶対に刺されたくないです〜!(泣) なんだかとっても痛そうですぅ…。

そのとおり、ハチに刺されると蚊やアブとは違って痛みを感じるわ。もし痛みが激しかったり、大きく腫れたりしていて心配な時は、念のために病院で診てもらったほうがいいわね。

全身にアレルギー症状が出る場合

ハチに刺されて息が苦しくなる、気持ち悪い、倒れるといったような、アナフィラキシーショックといわれる症状がでた場合は、命の危険があります。すぐに救急車を呼び、医療機関で受診してください。

アナフィラキシーショックは聞いたことがあります…! すぐに救急車を呼ばないといけないほど危険なんですね。

アナフィラキシーショックが起こった時に、使うと症状を抑えられる“エピペン”という注射薬があるそうです。

 

もし、ハチアレルギーがある可能性があり、ハチがいそうな場所に行く人は、病院に事前に相談して薬を処方してもらい、持っていくと安心です。

もし、虫に刺されたところを掻いてしまったり、炎症を起こして、虫刺され跡が残っちゃった時はどうしたらいいのでしょうか? ちゃんと消えますか〜?(泣)

一度できてしまった跡は、なかなか簡単には消えないわ…できるだけ早くキレイに治すためのケア方法を伝授するわよ。

虫刺され跡を早くキレイに治すためのケア方法って?

【ケア①】ターンオーバーを整える

肌は、新しい皮膚が生まれて古い角質が剥がれるのを繰り返す、ターンオーバーといわれる再生が行われています。色素沈着してしまった虫刺され跡を治すには、ターンオーバーを正常にすることが大切。

ターンオーバーが正常化するには、ボディクリームなどでしっかり保湿ケアをするといいわよ。

お風呂に入って、体を温めるのもオススメです。血流を良くすることで、肌のターンオーバーを促進させてくれます。

【ケア②】日焼け対策を行う

紫外線によるダメージを受けると、シミと同じように虫刺され跡の色が濃くなってしまいます。日焼け止め日傘などを活用し、日焼け対策を行いましょう。

[関連記事]

この夏、焼きたくない人へ告ぐ♡やれば変わる日焼け対策7選

この夏、焼きたくない人へ告ぐ♡やれば変わる日焼け対策7選

日焼けはやっぱり美肌の大敵なんですねー! 虫刺され跡がこれ以上目立っちゃうのは、カンベンです!(泣)

摩擦でも色素が濃くなるから、虫刺され跡を擦ったり触ったりはしないことね。

【ケア③】ビタミンCを積極的に摂る

ビタミンCは、色素沈着を改善する効果が期待できます。野菜や果物など、ビタミンCが含まれているものを食べるのがオススメ。

[関連記事]

ケガした傷跡…残らないようにするためのケアを教えて!【お肌レスキュー隊】

ケガした傷跡…残らないようにするためのケアを教えて!【お肌レスキュー隊】

ビタミンCはどんどん消費されてしまうから、朝昼晩3回の食事で摂るのがポイントです。

虫刺され跡を治すためには、ターンオーバーと日焼け対策、ビタミンCを意識したケアが大切なんですね〜!

もし長期間ケアを続けていてもなかなか改善されないなら、美容皮膚科の受診を検討するのも一つの手よ。

 

皮膚表面の余分な角質層を除去することで、肌のターンオーバーを活性化する“ピーリング”や、食事で摂るよりも多くビタミンCを摂れる“高濃度ビタミンC点滴”という施術を受けられるところもあるわ。

一度虫刺され跡ができてしまったら、治すのも大変なんですね。そもそも、虫刺されを予防する方法も知りたいです…!

虫刺されの正しい予防方法は?

有効成分の入った虫除けスプレーを使う

肌が露出しているところには、虫除けスプレーを使用しましょう。
皮膚科学会でも有効性が認められている虫除け成分である、イカリジンやディートが配合されている虫除けスプレーがオススメ。

最近では、虫が嫌うアロマを使った虫除けグッズも販売されているけれど、しっかり虫除け効果が欲しいならイカリジンディートが配合されている虫除けスプレーを選んで!

肌を露出しない服を着る

露出を避け、長袖にロング丈のパンツなど、できるだけ肌を覆う服装をしましょう。
虫除けに加えて、服で物理的に虫の針が肌に刺さらないようにすることが有効です!

ただし、長袖でもふんわりしたブラウスだと服と肌の隙間から虫が中に入ってしまう可能性があるので、避けた方が良いですね。

長袖のインナーを着たり、ロング丈のレギンスをはけば、虫刺され対策をしながら、お気に入りのトップスやスカートでもおしゃれを楽しめますね!

服の色選びもポイントよ! 色が濃いと虫に刺されやすいといわれているから、白やベージュなど、淡い色の服がいいわね。

虫に刺されやすい人の特徴って?

そういえば、気になっていたんですが、虫に刺されやすい人っているんでしょうか?

体温が高い人が刺されやすいのはよくいわれるわね。でも、蚊がたくさんいる同じ空間に複数人でいたとして、たくさん刺されているように見える人が、アレルギー反応が強いだけということもよくあるわ。

近くにいる人と虫に刺されている数が同じでも、体質の違いによって、かゆみや炎症の現れ方には個人差があります。
また、猫を飼っている人よりも、そうでない人が猫と触れた時にアレルギー反応が出やすいのと同じように、慣れや免疫があるかによっても違います。

なるほど…! 若い人の方が虫に刺されやすいというのは、刺されている回数が年配の人よりも少なくて反応しやすいから、そう感じるのかもしれないですね。

虫に刺されたら絶対掻かない!正しい処置を徹底して、キレイな肌で夏を楽しもう!

虫に刺されたら、跡を残さないように、すぐに応急処置をするのが大切です! 虫に刺されそうな場所に出かけるときは長袖や虫刺されの薬を持っていくのを忘れないでくださいね。

もし皮膚を傷つけて跡が残ってしまったら、顔のニキビ跡を直すのと同じように、根気よく正しいケアをしてほしいわね。以上で任務は完了よ。撤収!

ラジャー!

ラジャー!

監修:蘇原しのぶ医師
監修:蘇原しのぶ医師

しのぶ皮膚科院長・皮膚科医。愛称しのぶ先生。 皮膚科・皮膚外科歴20年(2023年現在)。 ヒアルロン酸、ボトックス治療に造詣が深い。執筆、テレビ、ラジオなどのメディア活動も精力的にこなしている。日本アンチエイジング外科・美容再生研究会認定医。 

イラスト/えのきのこ
構成・文/vivace

あわせて読みたい

関連記事