メイク アイラインがうまく引けない問題を解決! 初心者でも失敗しないアイラインのコツをプロが伝授 Created date 2022.10.17 Up date 2023.11.21 アイメイク アイライナー アイライン プチプラ メイク メイク術 メイク初心者にとって一番の難関、アイライン。ガタついたり、不自然に太くなったり…どうすればいいの~!? というメイク初心者さんの声にお応えすべく、人気ヘアメイクアーティストの野口由佳さんに、アイラインをうまく引くコツを聞いちゃいました♡ 目次 アイラインはペンシルとリキッド、どっちを選べばいいの? アイテムはもともとの目の印象で使い分けるのがベスト! ペンシル…キリッとした目元をやわらかい仕上がりにしたいとき リキッド…やわらかい印象の目元をシャープにしたいとき 自分のなりたいイメージでアイテムを選んでみて。ペンシルとリキッドどちらのアイテムも、初心者が使いやすいアイテムはあるから大丈夫だよ♩ ペンシルとリキッド、それぞれのアイラインのコツを詳しく説明していくね。 【ペンシルアイライナー】の失敗しない引き方! 【STEP1】目頭から目尻まで、まつげの隙間を埋めるようにラインを引く ペンシルを3mmほどくり出し、まつげの隙間を埋めるように目頭から目尻までラインを引いていく。まつげの上ではなく隙間を埋めるように描くことで、黒目から浮かず自然な仕上がりに。 【STEP2】目を開けて、目尻のラインを3〜4mmのばす 目を開けた状態で、目尻のラインを3〜4mmのばす。一気に引こうとするとペンシルが肌に引っかかったり、芯が折れる原因になるので、サッサッサッと少しずつ描くのがポイント。 まぶたを閉じずに描くことで、目の形に沿った今っぽナチュラルラインに◎ 【STEP3】はみ出たラインを綿棒でぼかす まつげの隙間からはみ出たラインを綿棒でぼかしていく。 POINT綿棒は指で潰して尖らせると、細かい部分までぼかせるのでオススメ! ラインを消そうとするのではなく、アイシャドウとなじませるイメージで。 ペンシルでキレイなアイラインが完成〜! ナチュラルだけど目力UPなアイラインが完成〜! はみ出たラインを綿棒でぼかすことで、ヨレて見えるなどの悩みもなくなるはず。ぜひ試してみてね♡ 【リキッドアイライナー】の失敗しない引き方! 【STEP1】まつげの根元をなぞるようにラインを引く まつげの根元をなぞるように目頭から目尻までラインを引く。片手で目尻の斜め上あたりを押さえると描きやすいよ◎ 【STEP2】目を開けて、目尻のラインを3〜4mmのばす 目を開けた状態で、目尻のラインを3〜4mmのばす。跳ね上げたりせずにナチュラルに引くのがトレンドなので、目の形に沿って自然にのばそう! POINT万が一失敗してしまったときは、乳液やクリームを含ませた綿棒で落とすとメイクの崩れを最小限に抑え、リカバリーできるよ。 【STEP3】ビューラーでまつげを上げ、ラインが浮く人は隙間にリキッドを足していく ビューラーでまつげを上げて、ラインが浮いて見える人はまつげの隙間をさらに埋めていこう。特に気にならない人は、STEP2まででOK! リキッドでキレイなアイラインが完成〜! リキッドは、まつげの根元をなぞるように引くのがポイント。アイラインだけが浮くなんてこともなくなるよ! ここからは初心者でも扱いやすいアイテムをご紹介〜♩ 初心者にオススメのペンシルアイライナー オススメなのは、ペン先が細い&やわらかくて描きやすいペンシル! カラーはブラウン系がメイクとなじみやすいよ♡ キャンメイク クリーミータッチライナー 02 ミディアムブラウン/715円/井田ラボラトリーズプロやモデルも愛用する名品! 芯が細くやわらかいので、初心者でもキレイなラインが引けます。 価格もリーズナブルでカラバリも多く、数種類揃えておくのも◎ ケイト スーパーシャープライナーペンシル BR-1/1,210円(編集部調べ)/カネボウ化粧品芯がアーモンド型の楕円形で角があり、目尻に流れるようなラインが引けます。目頭や目のキワには先端の面部分を使うなど、扱いやすさも計算されているアイテム! インテグレート スナイプジェルライナー BR620/1,045円(編集部調べ)/資生堂ジェルがやわらかく描きやすいと大人気♡ ウォータープルーフで滲みにくく、メイク直しが少なくていいのもオススメポイント。 初心者にオススメのリキッドアイライナー 扱いが難しいリキッドは、筆が短いアイテムを選ぶと◎ ブラウン系から試してみて、慣れたらカラーアイテムに挑戦してみよう! ラスティンファインE ショート筆リキッド ブラックブラウン/1,430円/イミュ筆が短く、線がブレないので、極細ラインが描きやすい! ウォータープルーフタイプなのにお湯でスルンと落ちるのもうれしい♡ 同シリーズのペンシルもオススメ。 ラブ・ライナー リキッドアイライナーR4 ダークブラウン/1,760円/msh株式会社描きやすさを追求したアイライナー。発色のよさがピカイチ&10種類の美容成分配合で、まぶたにやさしいのもポイント♡ 筆ごと交換できるリフィル対応のリユーザブルボトル仕様で環境にも配慮しています♩ マジョリカ マジョルカ ラインエキスパンダー BR612/1,045円(編集部調べ)/資生堂0.02mmの極細の筆先で、細〜太いラインも思いのまま! カラバリも豊富なので、気分でメイクを変えたい人はシリーズで揃えるのもいいかも♩ 初心者にも挑戦しやすいテクニック&アイテムでアイラインも怖くない♡ ただアイラインを引くのではなく、アイテムや目の形に合わせてテクニックを変えることが大切。ペンシルは芯の硬さ、リキッドは筆の長さなど、使いやすいアイテムを選ぶようにしよう! <お問い合わせ> 井田ラボラトリーズ/イミュ/カネボウ化粧品/資生堂お客さま窓口/msh株式会社 撮影/中村彩子 ヘアメイク/野口由佳(ROI) モデル/森高愛 構成・文/vivace 前の記事 次の記事 あわせて読みたい メイク 【パーソナルカラー別】秋冬の垢抜けアイメイクを解説♡ 似合う色&質感はコレ! 2022.10.20 メイク 【ブルベさん向け】ピンク×パープルでつくる! 透明感漂うおしゃ顔メイク 2021.9.11 メイク 【イエベさん向け】くすみオレンジで作る! ふんわり大人可愛い秋色メイク♡ 2021.9.7 関連記事 スキンケア 洗顔は『泡命』! もちもち泡はどうやってつくるの? 2022.4.10 スキンケア 「あっちぃ!」コテでヤケドしちゃった! 跡が残らない対処法は?【お肌レスキュー隊】 2021.7.7 スキンケア 肌荒れしてからのスキンケアはもう卒業! トラブルに負けないタフ肌作り 2022.10.30