すね毛はどうやって自己処理すれば良い?自己処理の方法や脱毛がおすすめの理由も紹介
スカートやワンピースなどを着るときは脚が露出するため、すね毛のお手入れは欠かせません。しかし、すね毛は広い範囲に生えていてこまめに自己処理するのは大変なので、効果的な自己処理方法を押さえておくのがおすすめです。また、自己処理の手間や肌へのダメージが気になる方は脱毛するのも有効です。
このページでは、すね毛の自己処理方法や脱毛のメリットなどについてご紹介します。
すね毛の一般的な自己処理方法は?
すね毛は広い範囲に生えているため、自己処理に時間がかかりやすいです。そのため毛抜きなどで1本1本抜く方法は現実的ではありません。すね毛の自己処理にはいくつか方法があるので、それぞれの特徴を押さえておくのがおすすめです。
ここからは、すね毛の一般的な自己処理方法の特徴をご紹介します。
カミソリ・電気シェーバー
カミソリはすね毛を剃る一般的な方法です。シェービング剤とカミソリがあれば簡単にお手入れでき、一度に広範囲のムダ毛を剃れます。しかし、剃った後に毛の断面が黒くポツポツと見えてしまうことがあります。
また、カミソリを使うと肌の表面にダメージを与えてしまい、カミソリ負けが起きることもあるので注意が必要です。
電気シェーバーはカミソリと違い、刃が肌に直接触れません。比較的肌に優しい自己処理方法ですが、深く剃ることができないため頻繁に自己処理をする必要があります。
除毛クリーム
除毛クリームは、毛を溶かす成分を含んだクリームで、ムダ毛が気になるところに塗り、しばらく経過した後に拭き取るだけで簡単にお手入れできます。脚などの範囲が広い部位でも、手間がかからないため人気がある方法です。
しかし、毛を溶かす成分は肌にも影響があり、肌が弱い方や敏感肌の方が使うとヒリヒリする場合があります。また、肌の表面に出ている毛しか溶かせないため、しばらくするとすぐに毛が生えてきてしまうのもデメリットです。
ブラジリアンワックス
ブラジリアンワックスは、ワックスをムダ毛が気になる部位に塗り、固まった後に剥がすことで一気に毛を抜く方法です。除毛クリームと同様に、一度に広範囲のムダ毛を自己処理できるのがメリットであり、毛根から抜くためしばらく効果が持続します。
しかし、毛をワックスにしっかり絡ませないと脱毛効果が発揮されないため、ある程度ムダ毛を伸ばす必要があります。さらに、毛を無理矢理引き抜くことになるため、他の自己処理方法よりも痛みが強いのも大きなデメリットです。ワックスを剥がす際に肌の角質も剥がれるため、敏感肌の方には刺激が強いこともあります。
すね毛を剃る手順
ここでは、すね毛の自己処理としてメジャーな「剃る(シェービング)」方法について手順をご紹介します。
剃る前にすね毛を柔らかくしよう
すね毛を剃る前に、効率よく剃るための下準備を行います。蒸しタオルなどですねを包み、温めたり濡らしたりすることで、すね毛が柔らかくなり毛穴も開いて剃りやすくなります。こうすることによって、カミソリやシェーバーからのダメージも軽減できます。
清潔なタオルを水で濡らし、軽く絞ったら絞った形のまま電子レンジで加熱します。500~600Wで約1分加熱すれば、蒸しタオルができあがります。やけどに注意しながら取り出してください。
剃る時はシェービングジェルを使おう
つづいて、すね全体にムラのないようにシェービング剤(ジェル・フォーム・ローションなど)を塗ります。
シェービングジェルを使うと、透明なので剃る場所を確認しながら剃ることができ、ジェルの感触で刃の滑りが良くなって剃りやすくなります。毛が硬くて剃りにくい方におすすめです。
シェービングフォームは素早く泡立ち、剃った後に流しやすいのがポイントです。もちろん、シェービングローションを使っていただいてもかまいません。
シェービング剤が苦手な方は、ソープ付きのカミソリなども市販されているので、自分に合ったものを選んでみてください。
すね毛を剃る時は毛の流れに沿って剃る
シェービング剤が塗れたら、剃っていきます。カミソリの刃を皮膚に押し付けるようにするのではなく、毛の生えている方向に沿って軽く滑らせるように動かして剃るのがコツです。
広い面は、スーッと長く伸ばすようにして動かしてもかまいません。しかし、細かいところはこまめに区切るようにして剃ってください。
ある程度剃り終えたところで、残っている毛が気になる場合は、皮膚を毛の流れとは逆向きになるように引っ張り、毛流れに逆らって剃ってください。毛の深いところまで剃ることができ、剃り残しも起こりにくくなります。
剃り終わったらアフターケアをしよう
逆剃りまで終わったら、皮膚に残ったシェービング剤やムダ毛を優しくキレイに洗い流します。ただし、剃った後は肌がカミソリによる刺激を受けてデリケートな状態になっているため、熱いお湯を使ったり、強く洗い流したりすることは控えてください。
剃った部分を冷やしてクールダウンさせたら、最後に保湿ケアを行います。肌が過敏になっており、乾燥しやすいため、低刺激のローションや高保湿のクリームなどを使用するのがおすすめです。優しくアフターケアを行って、肌を乾燥やダメージから守るようにしてください。
除毛クリームの使い方
ここからは、除毛クリームでムダ毛を「溶かす」お手入れの方法について解説します。正しい除毛クリームの使い方を覚えて、ぜひ実践してみてください。
除毛クリームを使う前は必ずパッチテストをしよう
まず、使いたい除毛クリームが自分の肌に合っているか、アレルギーがないかを確認するために、必ずパッチテストを行ってください。パッチテストのやり方をご説明します。
10円玉大くらいの量をお手入れしたい部位に塗り、商品に決められた時間放置したのちに洗い流します。その後、48時間ほどの間にかゆみや赤みなどが出ないか経過観察をします。異常があれば使用を控えてください。
除毛クリームを均等に塗ろう
パッチテストで問題がなければ、本格的に除毛クリームを使用していきます。
何もつけていない肌のお手入れしたい部位に、ヘラやスポンジなどを使って除毛クリームを1~3mmほどの厚さで、毛が見えなくなるくらいたっぷりと塗り広げてください。毛の根元まで届くように塗ることも大切です。
毛が長い場合は、前もって短くしておくとしっかり塗れます。塗り終わったら、ラップやティッシュなどで押さえて浮き上がりを防ぎます。
そのまま、クリームを所定の時間(おおむね5~10分程度)放置します。長く置きすぎると皮膚に与えるダメージが強くなるため、ご注意ください。
丁寧に除毛クリームを落としてアフターケアをしよう
所定の時間が経ったら、まずは一部を拭き取ってムダ毛の取れ具合をチェックしてください。取れやすくなっていたら、全体を拭き取っていきます。強く落とすと肌を傷めてしまう恐れがあるので、スポンジやティッシュで撫でるようにしながら丁寧に落とすことが大切です。
拭き取った後は、除毛クリームが肌に残らないようにシャワーでよく洗い流します。クリームの成分が皮膚に残ってしまうと、肌トラブルにつながる可能性があります。
流し終わったら、清潔なタオルで水分を拭き取って素早くアフターケアをします。保湿に適したローションやクリームを塗ってしっかり保湿することで、ダメージや乾燥が抑えられるため、肌トラブルが起こりにくくキレイな状態を保てるようになります。
すね毛の自己処理をするデメリット
ムダ毛の自己処理は自分の好きなタイミングで手軽に行えるのがメリットですが、同時にデメリットもあるので注意してください。ここからは、すね毛を自己処理するデメリットについてご紹介します。
カミソリ負けなど肌トラブルが起きる可能性が高い
カミソリを使って自己処理をすると、ムダ毛だけでなく肌の角質層まで削ってしまいます。角質層は主に肌の潤いを守る役割があるため、カミソリを使うと肌が乾燥しやすくなります。肌は乾燥するとバリア機能が低下し、肌荒れ・肌トラブルが起きるリスクが高くなるため注意が必要です。
体調が悪いときなどにカミソリを使うと、肌が炎症したり色素沈着が起きたりします。他にも、不衛生なカミソリを使うことでニキビのような炎症も起こりやすくなります。
自己処理に時間がかかる
すね毛は自己処理する範囲が広く、両脚行わないといけないためお手入れに時間がかかってしまいます。カミソリや除毛クリームで自己処理をする場合、毛根は残ってしまうためしばらくするとまたムダ毛が伸びてきてしまい、その都度お手入れしなければなりません。
自己処理の頻度が高くなればなるほど、肌トラブルが起きるリスクも高くなるため、悪循環に陥ってしまいやすいです。
悩みを解決したいなら脱毛がおすすめ
自己処理は手軽にムダ毛のお手入れができる反面、肌にダメージを与えてしまうデメリットがあります。ムダ毛の自己処理の手間や肌トラブルが気になる方は、思い切って脱毛するのがおすすめです。
ここからは、すね毛を脱毛するメリットをご紹介します。
自己処理をする手間から解放される
すね毛の自己処理は時間がかかりやすく、肌トラブルが起きるリスクもあります。そこで、すね毛を脱毛してしまえば自己処理の手間から解放されます。
脱毛方法により異なりますが、脱毛は毛が生えてくる毛周期に合わせて行うことが多いです。毛周期を考慮する脱毛方法の場合、最も脱毛効果が高いのは毛が伸びる「成長期」であり、成長期を迎える毛は、毛全体の20%ほどです。そのため、1回のお手入れで脱毛は完了しませんが、何回か通うことで毛の量が減り自己処理が楽になるなどの効果を実感できます。
ちなみに、ミュゼプラチナムでは毛周期に関係なくお手入れを受けていただくことが可能です。
脚がキレイに見えるようになる
サロンで脱毛するメリットは、自己処理よりもキレイに仕上がることです。自己処理の場合、お手入れにムラができるなど仕上がりが不十分になりやすいですが、脱毛はプロの手によるお手入れを受けられます。
前述の通り、効果を実感するまでに回数を重ねる必要がありますが、自分でお手入れするよりもキレイな脚を手に入れられます。また、脚のムダ毛がなくなることで肌のトーンが明るくなり、脱毛前よりもキレイに見えるようになるのも大きなメリットです。
肌トラブルが起きにくくなる
すね毛を脱毛すれば、自己処理の手間から解放されるだけでなく、カミソリなどによる肌へのダメージも少なくなっていきます。脚は身体の中でも露出する機会が多いため、必然的に自己処理の回数が増えやすいです。
脱毛すれば自己処理の回数が減り、肌をキレイな状態に保ちやすくなります。また、脱毛により毛穴が引き締まる効果も期待できるため、細菌などが侵入しにくくなり、肌トラブルが起きにくくなります。
脚の脱毛でよくある質問
脚の脱毛が気になるという方は多いですが、「痛そう」「怖い」といった不安を抱える方も多いです。そのようなときは、「よくある質問」を参考にするのがおすすめです。
ここからは、脚の脱毛でよくある質問をご紹介します。
前述した通り、脱毛のお手入れは1回では終わらないため、何回か通う必要があります。脱毛サロンでお手入れを受ける場合、すね毛の脱毛は4~6回ほどで発毛スピードが変わってくるなど効果を実感しはじめます。
ほとんど毛がはえなくなるまでは6~12回ほどかかりますが、だんだんとムダ毛が生えるペースが遅くなります。毛の量や毛の質によっても変わりますが、脱毛には期間がかかることが多いです。
脚の脱毛では、お手入れする部位によって感じる痛みが変わってきます。痛みの感じ方には個人差がありますが、足の甲・太もも・ひざは比較的痛みを感じやすいです。なぜなら、このような場所は皮膚が薄く、血管が近いからです。
また、ひざやすねなどの骨が近い場所は、響くような痛みを感じることがあります。ミュゼプラチナムでは、痛みをほとんど感じない「S.S.C. iPS care 方式」を採用しております。美容液を塗布し、その上からライトを当てるため、肌に優しく痛みを感じにくいです。
脚の脱毛に限らず、脱毛を受ける前にはムダ毛をあらかじめ剃っておく必要があります。ムダ毛が伸びた状態だと、脱毛機のライトにより毛が熱を帯びてしまい、その毛が肌に触れることでヤケドをするリスクがあります。また、脱毛後は肌が熱を持ちやすいため、保湿するなどのアフターケアも必要です。
脚の脱毛については以下の記事でも詳しくご紹介しております。ぜひ、参考にしてみてください。
すね毛を脱毛して快適に過ごそう
すね毛は自己処理の手間がかかりやすく、肌トラブルが起きやすいため注意しなければなりません。手間や肌荒れなどが気になる方は、脱毛してみるのがおすすめです。脱毛すれば脚がキレイになり、自己処理の手間を省けます。
また、足の脱毛ではすね毛以外にも足の甲や指の脱毛もあるので、興味がある方はぜひ検討してみてください。
ミュゼプラチナムでは男性用の「メンズミュゼ」サービスも行っており、すね毛の美容脱毛を行っております。ご家族やパートナーに興味をお持ちの方がいる場合は、ぜひカウンセリングをすすめてみてください。
こちらの記事を読んだ方に!
オススメのお役立ちコラム
これだけは知っておきたい!
脱毛の基礎知識
- 毛周期と脱毛する頻度、期間について
- 脱毛サロンお手入れまでの流れ
- 脱毛サロンと自己処理のメリットデメリット
- 脱毛専門サロンと脱毛クリニックの違い
- 脱毛後のケアで気をつけたいこと
- Vラインの処理ってどうしてる?チクチクしないお手入れ方法をご紹介
- Oラインの脱毛は必要?自己処理のリスクとサロン脱毛のメリットとは
- 脱毛中の日焼けがダメな理由は?脱毛とお肌のデリケートな関係
- 結婚式が決まったら脱毛を。ブライダル脱毛事情あれこれ
- 後悔したくない!ブラジリアンワックスのメリット・デメリット
- 脱毛前後の飲酒はダメ?脱毛とお酒の関係とは
- 肌に黒ずみがあっても大丈夫?負担が少ない脱毛方法とは
- 脱毛専用サロンに通うメリット医療脱毛の思わぬ落とし穴について
- 除毛クリームの正しい使い方と効果メリットとデメリットを比較!
みんなはどうしてるの?
ちょっとした脱毛のギモン
- 全身脱毛にかかる期間や回数はどのくらい?
- 毛抜きによる脱毛はNG?ぶつぶつを防ぐには?
- VIO脱毛にかかる期間や回数はどのくらい
- ワキの脱毛にかかる期間や回数はどのくらい?
- 高校生でも脱毛できる?
- 気になるお腹の産毛のお手入れ方法とは?
- 埋没毛を防ぐ脱毛方法って?
- ほくろがあっても脱毛できる?
- 除毛クリームを使うと毛が濃くなる噂って本当?
- Iラインの処理ってどうしてる?おすすめのお手入れ方法をご紹介
- アンダーヘアの処理ってどうしてる?おすすめのお手入れ方法をご紹介
- VIO脱毛の痛みや恥ずかしさが心配だけど、実際は?
- 敏感肌・アトピー肌でも脱毛はできるの?
- ワキの自己処理、どうすればいいの?
- 脱毛する?しない?お悩みの方へ
- 未成年でも脱毛できる?年齢制限はあるの?
- デリケートゾーンはみんなどこまで脱毛してるの?
- みんな冬でも脱毛してるの?自宅でお手入れは?
- ワキ汗がすごい!ワキ脱毛とニオイの関係
- 脱毛って肌へのダメージはないの?
部位ごとの脱毛コラム
部位ごとの脱毛について詳しく知りたい方は、以下より気になる部位をクリックしてご確認ください。