ライフスタイル おうち時間に蓄積?!マスクに隠れた「歯の黄ばみ」意識調査【2022最新】 Created date 2022.4.15 Up date 2022.8.4 マスク生活 リサーチ 垢抜け マスク生活も早2年。実は今、マスクに隠れた「歯」にコンプレックスを感じている人が増えているらしいんです。今回20代女性を中心に実施した「歯に関する意識調査」で、コンプレックスを感じている方が多かったのは「歯の黄ばみ・着色」について。そこで、黄ばみに対してどのような対策をしているのか聞いてみました。また、9割以上の方が「高い・痛そう」というイメージを持っていた「歯のホワイトニング」のアレコレもご紹介します。【ミュゼホワイトニング_PR】 「歯」にコンプレックスがある人は9割以上 20代女性を中心に実施した「歯に関する意識調査」にて「歯」の悩みやコンプレックスがあると回答した方はなんと約94%!ほぼ全員…?! 「歯」のコンプレックス1位は「黄ばみ・着色」だった! 「歯」の悩みやコンプレックスの正体は、「黄ばみ・着色」が最も多い結果に!ここ数年、おうち時間でコーヒーや紅茶の摂取量が増えたことも原因かもしれません。またマスクであまり口元を見る機会が少なく、久々に自分の歯をみたら「黄色っっ!!」と思った方もいるのかも。 私はそれです…。(by mismos編集部員 I・C) 6割近くが効果的な改善方法がわからない 「歯の黄ばみ・着色」が気になる方に何か対策をしているのか聞いたところ、6割近くの方が「効果的な改善方法がわからない」と回答。 7割以上が「他人の歯の黄ばみ」を気になったことがある 歯の黄ばみや着色汚れが気になっていても、なかなか対策ができない方が多いことがわかりました。でもこのデータをみたら、ちょっと頑張ろうと思うかも…?! 他人の「歯の黄ばみ・着色」気になる? 友達や恋人など他人の「歯の黄ばみ・着色」が気になったことがあるか聞いたところ、なんと7割以上の方が「ある」と回答。 その中で「指摘したことがない」と答えた方はなんと約84%でした。なかなか言えないですよね…。 7割近くが「歯の色」で相手の印象が変わると回答 続いて「歯の色」で相手の印象が変わるか聞いてみました。7割近くの方が「変わる」と回答。今はマスクに隠れているのでパッと見の印象には影響はないけれど、マスクを外して会話する場面になったら印象が変わってしまうかも…?そうなる前にケアしておきましょう! 9割以上が「歯のホワイトニング」に興味あり 歯の黄ばみや着色を「早く」「根本的に」解決できるのは「ホワイトニング」。このホワイトニング、『やってみたいのに、やったことがない』という方がほとんどのようでした。 やらない理由は「料金が高い・高そう」がダントツ!「施術時間が長い・長そう」というイメージも結構あるようです。 「歯のホワイトニング」は痛くない、高くない! 気になるけど踏み込めない…そんなホワイトニングについて、ミュゼホワイトニングの末光先生に1問1答形式で聞いちゃいました♩ Q1 料金は高いの? ズバリ1歯550円(税込)で実施しています。本数の違いによる施術時間の違いはないので、その場で何本やりたいのか、鏡を見ながら決めていただくことができます。 ※最少本数など、医院によりご利用条件を設定している場合がございます。 Q2 施術時間はどれくらい? 施術のみの時間ですと30分ほどです。その前後で色の確認や、クリーニングをされる場合はその時間が追加されます。 Q3 何回くらい通えばいいの? 初めの歯の色がどのくらいか、目標の白さとのギャップがどのくらいあるのかにもよりますが、概ね3回~6回ほどで理想に達し、その後、その白さをキープするために数カ月~半年に一度行っていただく方が多いです。 Q4 痛い? 痛みを訴えられる方はあまりいらっしゃいません。ほとんどの方が施術中眠っていらっしゃいます。痛みが出る原因は、虫歯や歯のひび、古い詰め物等であるため、術前に確認して痛みが出ないようカバーをして行っております。 ミュゼホワイトニング 詳細はこちら 油断禁物!いざという時のために、自分の「歯の色」をチェックしとこう メイクやファッションのように華やかな美容ってわけじゃないけれど、肌と同じように「歯」はその人の印象そのもの。マスク生活だからといって油断せずに、水面下でケアをはじめることをオススメします!「歯が白くてキレイだね」って言われたら絶対うれしいはず♡ 出典:対象:女性ミュゼ会員 / 2022年3月25日~4月1日 / 641人 / 調査方法:ミュゼプラチナム調査 末光 妙子 先生医療法人財団匡仁会 理事長 ミュゼホワイトニング歯科医師 ホワイトニング専門歯科医師として勤務。 ホワイトニングのスペシャリストとして、 お口のケア全般について幅広い知識があり、 「必白仕事人」の異名も。 2020年10月に著書「小顔音読~歯科医師が 教える魔法の早口ことば~」を発売し、 メディアにも多数出演。 末光妙子先生のプロフィールはこちら ▶ 前の記事 次の記事 あわせて読みたい スキンケア 約8割が“マスク荒れ”で困ってる…!? みんなのリアルな声を聞いたら、やっぱり○○○が大切だった! 2021.9.25 メイク マスクが汚れないし、肌にやさしい。ノーファンデメイクの方法&アイテムをご紹介♩ 2021.4.22 メイク -2kg小顔見え♡【顔の形別】ハイライト&シェーディング 2022.1.17 関連記事 スキンケア 【0円美容】揚げ物禁止したら美肌になれるか検証!1カ月やってみた結果… 2022.9.21 スキンケア みんなの「毛穴撃退法」が知りたい! 溺愛アイテム&ルーティーンを調査♡ 2022.3.31 スキンケア 冷た気持ちいい~~!この夏ハマる!ミント系クレイパックの「涼」 2021.7.1