スキンケア ちゅるん肌のカギは洗顔だった! 正しい洗顔基本の“キ”♡ Created date 2021.6.19 Up date 2022.8.4 スキンケア術 すっぴん力 フェイシャルケア 洗顔 洗顔料 素肌 肌ピカ 毎日なにげなく洗顔をしているけど、自己流のこの方法で合ってるの? と疑問に思っていませんか? 洗顔は美肌をつくる基本中の基本。適当にやっていると肌トラブルの元にもなりかねません。そこで、皮膚科医の神島先生に、正しい洗顔方法を教えてもらいました。しっかりとマスターして、ちゅるん肌を手に入れましょう♡ 目次 基本の洗顔方法 STEP1 洗顔料をモコモコに泡立てる ぬるま湯で軽く顔を洗った後、洗顔料を手に取り、よく泡立ててモコモコの泡を作ります。泡の量の目安は両手にこんもりいっぱい。洗顔ネットを使うと簡単にキメ細かいクリーミィな泡ができるのでオススメです。 STEP2 まずは脂っぽいTゾーンから 洗顔料の泡を、皮脂の分泌の多いTゾーンにON。泡を肌にのせると余分な皮脂や汚れは浮き上がってくるので、力を入れず泡をクッションにして転がすようにやさしく洗います。小鼻などの脂っぽい部分は、指の腹で軽くクルクルと。ゴシゴシ洗いは肌荒れの原因にもなるのでNGです。 STEP3 泡を顔全体に広げる Tゾーンの後は、皮脂の分泌が多い順に、顎・フェイスライン→頰→口周り→目の周りを洗います。皮脂の少ない口や目の周りは、軽く汚れとなじませるようにやさしく洗います。乾燥の原因にもなりますので、Tゾーンも含め、泡を顔にのせる時間※は短時間で。洗い流す前に、泡をある程度手で拭って落としておくとスムーズです。 ※泡をのせる時間の目安は肌タイプ別の項目を参考に。 STEP4 すすぎはしっかり30回以上 ぬるま湯ですすぎます。熱いお湯は皮脂を取りすぎる恐れがあるのでNG。皮脂が溶け始める温度が32℃といわれているので、ぬるま湯の温度は肌タイプに合わせて30〜34℃くらいが適温※です。すすぎもゴシゴシは厳禁。流し残しはニキビや肌荒れの原因にもなるので、最低30回以上、すすぎを! ※ぬるま湯の温度の目安は、肌タイプ別の項目を参考に。 STEP5 そっとタオルに水気を吸わせる 清潔なタオルを広げて、顔を包み込むように当ててやさしく水分を吸わせます。タオルの摩擦は肌荒れや乾燥の原因になるので、ゴシゴシ拭くのはNGです。タオルドライ後は、すぐに保湿をして乾燥を防ぎましょう! 肌タイプ別 洗顔POINT&オススメ洗顔料 ノーマル肌朝晩、洗顔料を使用して基本の洗顔方法を。洗顔料を顔にのせる時間は30〜60秒程度を目安に、お湯の温度は32℃くらいがオススメです。32℃の水温は、顔につけると少しひんやりする感じ。あたたかくて気持ち良く感じる場合は温度が高すぎるかも。 ▼おすすめアイテムラ ロッシュ ポゼ トレリアン フォーミングクレンザー 125mL 3,080円/ラ ロッシュ ポゼ泡立つタイプの敏感肌用洗顔料。メイクアップや皮膚の汚れをやさしい感触で落とし、さっぱりと洗い上げる。無香料、アルコール・パラベン・オイルフリー。 乾燥肌肌がカサつきがちな乾燥肌の人は、朝の洗顔では洗顔料を使用せずにぬるま湯のみで行いましょう。夜の洗顔は、お湯の温度を少し低めの30〜32℃程度に。泡をのせている時間は2、30秒を目安に、皮脂を落としすぎないように注意しましょう。乾燥肌はバリア機能が低下している場合も多く、肌への刺激が少ない固形石けんがオススメです。 ▼おすすめアイテムアベンヌ リッチウオッシュバー 100g 1,650円(編集部調べ)/ピエール ファーブル ジャポンアベンヌ温泉水と天然油分成分のミツロウなどを配合した、乾燥から肌を守りしっとりうるおう洗浄料。クリーミーな泡が肌をふんわりと包み、やさしく汚れをオフ。低刺激で、顔にも身体にも使用できる。 オイリー肌洗顔料をつけて朝晩洗顔を。皮脂の多い箇所から泡をのせ、特にベタつきを感じる場所はクルクルと数回泡を転がして撫でるように洗います。ぬるま湯の温度は、皮脂を落としやすい32〜34℃程度に。泡を顔にのせる時間は60秒から様子をみて、長くても90秒を目安にしましょう。皮脂が気になるからと泡をのせる時間を長くしたり熱いお湯で洗うと、皮脂を取りすぎて乾燥や肌荒れの原因になるので注意。 ▼おすすめアイテムマンダム ビフェスタ 泡洗顔 コントロールケア[医薬部外品](販売名:泡洗顔 アクネFD)180g 715円/マンダムワンプッシュで炭酸※を含んだ濃密泡が出てくる泡状洗顔料。肌の汚れを落とし、しっとりなめらかな肌へ。殺菌成分と抗炎症成分を配合し、ニキビの気になる肌にオススメ。 ※炭酸ガス(噴射剤) 混合肌朝晩、洗顔料を使用して洗います。皮脂が気になるTゾーンなどを重点的に洗い、乾燥が気になる頰や目元、口元はさっとやさしく洗います。お湯の温度は30〜32℃程度で、泡を顔にのせる時間は60秒程度に留めましょう。洗顔後の乾燥が気になる場合は、お湯の温度や泡をのせる時間を調整し、スキンケアでしっかり保湿を。 ▼おすすめアイテムデュオ ザ ブライトフォーム 150g 3,300円/プレミアアンチエイジング洗顔料・リペアマスク・マッサージがこれ1本で叶う炭酸泡洗顔料。うるおいを補って、バリア機能を守りながら洗うことでインナードライを防ぐ。肌をいたわりながらうるおいのあるクリアな肌へ。 洗顔Check List 洗顔料はよく泡立ててたっぷりの泡にする 泡をクッションにして、ゴシゴシと洗わない それぞれの肌タイプによって泡をのせる時間を調整する それぞれの肌タイプによって適正な温度のぬるま湯でそっとすすぐ 清潔なタオルを使い、水を吸わせるようにタオルドライする 洗顔後はすぐに化粧水や乳液、クリームなどで保湿を まとめ 洗顔は毎日のスキンケアの基本中の基本。間違った洗顔を続けていると、乾燥や肌荒れの原因に。自分の肌タイプにあった適切な洗顔を毎日続けて、ちゅるん肌を手に入れよう♪ 監修:神島輪医師東京女子医科大学卒業後、同大学の皮膚科に入局。現在は一般診療だけでなく美容診療にも携わり、水道橋ひふ科クリニックの院長として勤務。 <お問い合わせ> アヴェンヌ(ピエール ファーブル ジャポン) 0120-171-760 デュオ(プレミアアンチエイジング) マンダム ラ ロッシュ ポゼ 構成・文/vivace あわせて読みたい スキンケア 【検証】クレンジング不要のプチプラコスメ、洗顔だけでほんとうに落ちる? 2021.5.21 スキンケア いちご鼻にはこれ使ってみ! 編集部オススメ鼻の黒ずみケアアイテム5選 2021.4.21 スキンケア 「それ、お肌泣いてます…」思わずやってしまう毎日のNG習慣 2021.4.21 関連記事 スキンケア これだけはやめて!ニキビができたときのNG行動【ニキビのギモン後編】 2022.8.18 スキンケア プチプラ大容量化粧水の名品スキンケアTips♡たっぷり使いでうるつや美肌になるのだ! 2022.8.1 スキンケア 出会えてよかった私の溺愛スキンケア!推しミュゼコスメを紹介♡ 2022.9.19