スキンケア 日焼け止め嫌い女子集合!苦手な理由別オススメUVアイテム6選 Created date 2021.4.21 Up date 2022.8.4 UVアイテム UVケア ボディケア 日焼け 日焼け止め 素肌 美白 肌ダメージ 「日焼け止めはベタベタして気持ち悪いからヤダ」と思って、日焼け対策に手を抜いてしまっている…なんてことはありませんか? ご存じのとおり、紫外線はシミ・シワ・肌荒れなどあらゆる肌悩みをつくってしまう厄介者。紫外線による肌ダメージを考えると、美容のために日焼け止めを塗ることはマスト。でもそれなら、毎日つけても不快にならないアイテムであってほしいですよね。 太陽の下でも楽しく過ごせるように、自分にぴったりのアイテムを見つけて、日焼け止め嫌いを克服しましょう! 目次 “日焼け止めへの不満”別! オススメUVアイテム6選 「日焼け止めが嫌い…」という心の叫びを解消してくれる厳選アイテムをご紹介します。 「ベタベタするのが苦手…」 そんなあなたは… エッセンスタイプやウォータリータイプを選んで! UVカット UVエッセンス/キュレル(1,650円)ウォーターベースでみずみずしく、ベタつかないのが魅力のUVエッセンス。セラミド成分*1が肌を外部刺激*2から守りながらやさしくうるおいを与えてくれます。 無香料・無着色・アルコールフリー。肌荒れを起こしやすい敏感肌の人にもオススメです。 ※1 ユーカリエキス、アスナロエキス(全て保湿成分) ※2 乾燥など 使用感 ・刺激なし ・きしまない ・匂いなし 「白浮きするのがヤダ…」 そんなあなたは… 透明なジェルタイプを選んで! ニュアンスチェンジUV ジェル RS/ALLIE (1,980円)パールのようなツヤ肌を演出してくれるUV。ほんのりピンクカラーのジェルは肌になじみやすく、白浮きの心配もなし! 血色の良い、元気な肌を演出してくれます。ローズやゼラニウムの癒される香りも◎ 全身に使いたくなるアイテムです。 使用感 ・刺激なし ・きしまない ・のびが良い ・ローズ・ゼラニウムの香り 「消耗品だし、なんだかんだ高い」 そんなあなたは… 低価格で大容量、のびの良いタイプを選んで! ニベアUV ウォータージェルSPF35 ポンプ/ニベア(オープン価格)水のようにのびて、さらっと肌になじむ、75%スキンケア成分のウォータリーベースUV。ポンプタイプなので、お出かけ直前でも全身をさっとケアできちゃいます。 首やデコルテなどの塗りにくい部分にも塗りやすいアイテムです。1,000円以下で買えるのに、140gと大容量なのもうれしいポイント。 ※エタノール配合のため敏感肌の人は注意。 使用感 ・みずみずしくひんやりとして気持ちいい ・のびが良い ・べたつかない ・塗った瞬間のみ少しアルコール臭有り 「肌がカサカサ&キシキシしてきちゃう…」 そんなあなたは… 保湿成分が重視されているものを選んで! UVイデア XLプロテクショントーンアップ/ラ ロッシュ ポゼ(3,740円)やわらかなクリームが、肌をやさしく包んでくれるUVアイテム。くすみの気になる肌をナチュラルに補正し、明るくツヤのある魅力的な肌に整えてくれます。 Tゾーンに使えば、肌を立体的に見せることもできちゃう優れもの! パウダーファンデーションとの相性もgoodです。 使用感 ・刺激なし ・きしまない ・明るくツヤのある肌に整えてくれる ・パウダーファンデとの相性◎ 「お風呂のあともベタベタが肌に残ってる気がする…」 そんなあなたは… 石けんで落ちるタイプを選んで! UV ミルク EX/NOV(2,200円)ジェルのようなやさしいつけ心地が魅力のUVミルク。敏感肌のためのアイテムなので、肌への負担が少ないのはもちろん、乾燥対策もバッチリしてくれます。 お湯でも落とすことができるので、クレンジングによるダメージが気になる肌にもおすすめ! 肌のSOSを救ってくれる、常備しておきたいアイテムです。 使用感 ・刺激なし ・べたつかない ・お湯でも落とせるのがうれしい 「塗り直しがめんどう!」 そんなあなたは… パウダータイプを選んで! 24 ミネラルUVパウダー50/24hコスメ(3,850円)サラサラなナチュラル肌に整えてくれる、パウダータイプのUV。アルガンオイル&オリーブオイル配合。 乾燥した室内で過ごす時はもちろん、SPF50+PA++++なので屋外で過ごす時にも大活躍してくれますよ! メイクの上から使うことで、ワンランクアップした肌に仕上げてくれるオススメのアイテムです。 使用感 ・刺激なし ・微細なパウダーが肌をサラサラにしてくれる ・メイクの上からでもナチュラルになじむ その日焼け止めの塗り方本当に正しい? よくある疑問をまとめてみた! Q1. 日焼け止めってSPFが高ければ塗り直しは少なめでいいの? SPFの数値が高くなるほど日焼けする時間を遅らせることができますが、汗や皮脂などにより、効果は少しずつ落ちていってしまいます。紫外線が強くなる春・夏は特に、2時間おきくらいに塗り直しをしたほうが安心です。 Q2. 塗りすぎるとベタついて嫌なんだけど、どのくらいが適量? ベタベタするからと適量を守らなければ、充分なUV効果に得られません。 環境省「紫外線環境保健マニュアル2020」によると、顔に塗る場合、クリームタイプの日焼け止めはパール粒2個分、液状タイプは1円硬貨2個分が適量となっています。 商品によって異なる場合もあるので、自分が使っているアイテムの使用方法をきちんと確認するようにしましょう! Q3. 塗ってたのに日焼けした…..正しい塗り方ってある? まずはスキンケアでしっかりと土台を整えることが大切。肌が落ち着いたら、次に、商品に記載されている使用量の半量を、おでこ、鼻、頬、顎にまんべんなくのせ、そこからやさしく外側に向かってやさしく広げましょう。 それを2度行い、最後は顔全体になじませるようにプレスしましょう。使用量を守り、やさしく丁寧になじませることが日焼けしない塗り方のコツです! Q4. ファンデの上から塗り直すとぐちゃぐちゃになる! いい方法はない? ファンデーションの上から日焼け止めを重ねてしまうと、厚塗りになって化粧崩れしやすくなり、肌にも負担がかかってしまいます。特に外出先でUVケアをし直したいときは、アイテム選びを工夫してみましょう。 オススメなのは、スプレータイプとパウダータイプ! スプレータイプは肌に触れないからメイクがよれる心配なし。パウダータイプは肌の気になる部分をカバーしてくれたり、ナチュラルに整えてくれるものが多いので、メイク直しの効果も期待できます。 まとめ あなたの日焼け止め嫌いを克服できそうなアイテムは見つかりましたか? 美肌にとって天敵ともいえる紫外線。楽しく快適にケアできる自分だけの相棒(日焼け止め)を探してみてくださいね。5年後、10年後に向けた美肌づくりのためにも、UVケアは徹底的に行いましょう! 執筆:鴨志田祥子 前の記事 次の記事 あわせて読みたい スキンケア いちご鼻にはこれ使ってみ! 編集部オススメ鼻の黒ずみケアアイテム5選 2021.4.21 メイク マスクが汚れないし、肌にやさしい。ノーファンデメイクの方法&アイテムをご紹介♩ 2021.4.22 スキンケア 明日輝きたいならコレ! 大事な日の前に使いたいシートマスク5選 2021.4.21 関連記事 スキンケア まつげが少ない・短い・抜ける…まつげダメージの原因&正しいケア方法をプロが解説! 2023.5.5 スキンケア クレンジング、結局どれがいいの?オイル・バーム・ミルク・ローション・リキッドの違いを調査! 2023.3.22 スキンケア 簡単!頭皮マッサージのやり方&美容効果とは?【頭のコリ&むくみ度診断】 2023.3.19