スキンケア 編集部厳選♡ 敏感肌さんにオススメしたいシートマスク6選 Created date 2021.12.21 Up date 2022.8.4 スキンケアアイテム スキンケア術 すっぴん力 フェイシャルケア フェイスパック プチプラ 素肌 時短しながら集中ケアできるシートマスクは、スキンケアの強い味方! でも、敏感肌さんは選ぶのに一苦労…。肌に合うものがなかなか見つからない! なんて人も多いのでは? 今回は、そんな人にもオススメなシートマスクを編集部が厳選。選び方のコツもお伝えしちゃいます。敏感肌さんもシートマスクを使って、うるうる素肌をめざしましょ♡ 敏感肌でもシートマスクを使いたい! 選び方のポイントは? 敏感肌さんがシートマスクを選ぶときにチェックしておきたいのは、主に成分とシートの質! 高保湿成分が入っているかチェック とにかく乾燥を避けたい敏感肌さんには、保湿成分のなかでもセラミド(特にヒト型セラミド)、アミノ酸類、ヒアルロン酸などがオススメです。人の肌に存在している保湿成分なので角質層までの浸透が良く、肌への負担もかかりにくいといわれています。 相性の悪い成分を避けて ただ「敏感肌」といっても、相性がいい成分・悪い成分は人によって異なるもの。絶対これがNG! というものはないけれど、まずは自分に合わない成分を探ってみましょう。 これまでに合わなかった製品の表示を確認してみると、共通点が見つかるかも? 心当たりがある苦手な成分は避けてみて。 敏感肌用ブランドや、シンプルな成分のシートマスクもアリ 合わない成分がわからない場合は、敏感肌向けのブランドから出ている製品を選ぶのもアリ! 敏感肌さんが苦手とする、アルコール(エタノールなど)類を含んでいない処方が多めです。 また、使用されている成分の数が多ければ多いほど、肌に合わない成分に遭遇する率も高まってしまいます。配合成分がシンプルなもの、全成分の数が少ないものを選ぶのもオススメ。 シートの素材にも注目! シートの素材もチェックポイント。肌あたりのやさしさを重視しているもの、オーガニックコットンや無漂白の素材を使用しているものなどに注目してみて。 含まれている液の量がたっぷりだと◎ シートに含まれている液の量の多さも要チェック! 液量が多いほど保湿できるのはもちろん、摩擦が起きにくくなるので一石二鳥。 心配な人はパッチテストを行って いろいろ気を遣って選んでも心配な人は、顔全体に使う前にパッチテストを行いましょう。シートマスクの液を指にとり、顎の裏などの目立たない部位に塗って少し時間をおきます。問題なければそのまま顔に使い、違和感があったら洗い流して。 話題のCICA成分3種配合の美容液がたっぷりIN♡ オルフェス センシティブマスク/1枚 275円、4枚入りBOX 1,100円/編集部私物3種のCICA成分(整肌、製品の抗酸化剤)のほか、ティーツリーエキス(整肌)や17種類ものアミノ酸(保湿)を配合。肌荒れを防いでキメを整え、すこやかな状態をキープします。しなやかに密着するシートはオーガニックコットン100%というこだわりよう! ついに誕生っ!“乾燥性敏感肌”さんのためのマスク キュレル 潤浸保湿 モイストリペアシートマスク〈医薬部外品〉4枚/1,650円(編集部調べ)/花王キュレルから誕生した待望のシートマスク。肌荒れを防ぐ有効成分や、うるおい成分(セラミド機能成分、ユーカリエキス)を含んでいます。うるおいひたひたのシートは、肌あたりのいい厚手タイプ。面白いのは、切りはなして使える「どこでもケアシート」がついていること! 小鼻の横や口元、まぶたなどの乾燥しやすい隙間も埋めて、すみずみまでケアできちゃいます。弱酸性、無香料、無着色、アルコールフリー(エチルアルコール無添加)。 化粧水10回分※でうるおいたっぷり。自然の恵みに浸ろ~ 雪肌精 クリアウェルネス ナチュラル ドリップ マスク 1枚/440円(編集部調べ)/コーセー和漢植物の恵みを詰め込んだ独自の保湿成分、ITOWAを配合。エッセンスのまろやかさと化粧水のみずみずしさを併せ持ったローションが、肌荒れを防ぎつつたっぷりのうるおいで満たします。シートには、和紙の原料として知られる楮(コウゾ)を使用。丈夫でありながらやわらかく、肌だけでなく地球にもやさしい素材です。パラベン(防腐剤)フリー、無着色。 ※20ml ドクダミエキス89%配合! やさしい弱酸性のpHが敏感肌にも◎ 弱酸性pHシートマスク ドクダミ草フィット 1枚/310円/アビブ89%も配合されたドクダミエキス(整肌)が肌荒れを防いで、みずみずしく明るい印象の肌に。なんとシート1枚に30ml、アンプル約1本分のセラムがたっぷり入っています。ぷるっとしたシートは竹とアルブミン(卵の白身)が原料で、肌に貼ると収縮してぴたーっとフィット! 韓国っぽパケが可愛くて、使うたびに気分が上がります♡ アルコール類も無添加。 5種類のヒト型セラミド配合。お手頃×優秀成分ならコレっ! 肌をうるおす保湿浸透マスク/1包 418円、4包 1,430円/松山油脂松山油脂のフェイスマスクには、プチプラとは思えないほど高機能な成分がたっぷり! 5種類のヒト型セラミドが水分を抱え込んで保ち、シロキクラゲ多糖体が肌を保護(いずれも保湿)。ほど良い厚さのマスクととろみのある化粧液で、やさしくしっとり肌をうるおします。アルコール(エタノール)、パラベン、香料、着色料、鉱物油不使用。 オーガニックコットン100%のマスクに、植物の恵みが凝縮 チャントアチャーム オーガニックコットンマスク(4枚入り)/2,420円/ネイチャーズウェイシートは無農薬で栽培された無漂白のオーガニックコットン100%、さらに化粧液は自然成分100%※というこだわりの逸品。自社農園で育てたハーブのエキス(保湿)を配合し、乾燥して敏感になった肌にひたひたのうるおいが行き渡ります。大きめのシートなので、顔の端までしっかりカバーできちゃう! パラベン、アルコールなどは不使用。 ※ISO16128-1で定義された自然成分、自然由来成分、鉱物由来成分のみを使用 まとめ 敏感肌といっても、肌の状態や合う成分は人それぞれ。今回ご紹介したラインナップから自分にぴったりの1枚を見つけて、荒れにくいうるうるの素肌を手に入れて♡ <お問い合わせ> アビブ/花王(キュレル)/コーセー/ネイチャーズウェイ(チャントアチャーム)/松山油脂 構成・文/新井美由紀、vivace あわせて読みたい スキンケア 明日輝きたいならコレ! 大事な日の前に使いたいシートマスク5選 2021.4.21 スキンケア 韓国コスメのスリーピングマスクが優秀すぎる♪翌朝ちゅるん肌へ導くおすすめパック4選 2021.7.6 スキンケア プチプラスキンケアも使い方で効果倍増! 裏ワザ、教えます♡【シートマスク編】 2021.8.1 関連記事 スキンケア 消えないニキビ跡の最終手段!ニキビタイプ別おすすめ美容医療【皮膚科医監修】 2021.5.13 スキンケア 出会えてよかった私の溺愛スキンケア!推しミュゼコスメを紹介♡ 2022.9.19 スキンケア つるピカ背中になりたい人必見!背中ケア方法&おすすアイテム12選♡ 2021.6.27