スキンケア

お酒を飲んだ次の日…顔がむくみすぎて超ヤバい!スッキリさせる方法を教えて〜!【お肌レスキュー隊】

お酒を飲んだ次の日…顔がむくみすぎて超ヤバい!スッキリさせる方法を教えて〜!【お肌レスキュー隊】

Created date

Up date

誰しもが経験のあるお肌にまつわる大失敗。お肌レスキュー隊が、その被害を最小限に留めるためのレスキュー方法を伝授します!

美容に詳しい頼れるレスキュー隊・隊長。お肌をやさしく心配しつつ、時には厳しく指導してくれる。

隊長の有能な右腕的存在の隊員A。冷静な判断が持ち味。

入りたての新人隊員B。悲惨な現場だと弱音をこぼしがち。

今回の救助現場は…

今回の要救護者は、前日の飲み会で浴びるようにお酒を飲んで顔がぱんぱんになってしまった女性です。

あらあら、今日は彼とのデートだというのにまんまるフェイスになっちゃったわね。

このままじゃ彼に「誰っ?」て言われちゃいます~!

緊急ケアでむくみを最小限にするしかないわね…早速レスキューするわよ!

お酒を飲んだ次の日、顔がぱんぱんにむくんでしまう原因って?

人間の身体は、心臓から遠く、重力の影響を受けやすい部位ほどむくみやすくなります。日中に脚がむくんでしまうのはこの作用のせい!

しかし、お酒を飲んだ次の日は、脚だけでなく顔もむくんでしまいますよね。これは、寝ている時の姿勢だと重力が分散され、脚だけでなく顔にも水分が溜まるのが原因。お酒を飲んだ次の日は特にむくみやすいので、顔がぱんぱんになってしまうんです。

[関連記事]

脚のむくみを即解消!簡単マッサージ&むくみを明日に持ち越さないコツ【医師監修】

脚のむくみを即解消!簡単マッサージ&むくみを明日に持ち越さないコツ【医師監修】

原因① お酒の水分量の多さ

むくみの原因には、水分摂取量が大きく関係しています。ビールやサワーなど水分量の多いお酒は飲みやすい反面、その分摂取量も増えがちなのでむくみやすい傾向に。

一方、ワインや日本酒などアルコール度数が高くちびちびと楽しむお酒は、水分の摂取量が少なくて済むのでむくみにくいんです。

お酒を飲んだ次の日のむくみやすさは、摂取したアルコール量だけではなく、水分量にも比例します。

原因② 血管の拡張

アルコールを摂取すると血管が拡張し、血流が良くなります。血流が良くなればむくまないのでは? と思ってしまいますが、その分血管の外に水分も浸み出やすく、むくみを引き起こしてしまうんです。お酒という水分をたくさん摂取しているのも相まって、むくみにつながってしまうんですね。

原因③ 利尿作用

アルコールには利尿作用があるので、トイレが近くなるのは正常な状態。しかし、体内の水分がたくさん排出される反面、血液のアルコール濃度を薄めるためにも水分が必要なので「溜め込んでおかなければ!」と身体が反応し、むくみの原因に…。

また、度数の高いお酒ばかりを飲んでいると、排泄のために水分が使われて血液の巡りが悪くなり、むくみにつながります。逆に、お酒をたくさん飲んでいるのにトイレが近くならない人もむくみやすい傾向にあるでしょう。

原因④ アルコール分解

血液のアルコール濃度が高くなってしまうと、薄めるために水分が必要になります。結果、水をたくさん蓄えてむくんでしまいます。

原因⑤ おつまみなど塩分の過剰摂取

アルコールではなく、おつまみなどの塩分がむくみを引き起こす場合もあります。お酒に合うしょっぱい料理は塩をたくさん使っているため、知らず知らずのうちに塩分の過剰摂取に。

塩分濃度の高くなった血液を薄めるために水分が必要になり、むくみにつながります。

女性が大好きなチーズや生ハムなど、ちょっとずつ楽しむおつまみも塩分が多そうですね。

お酒に合う料理は、しょっぱければしょっぱいほどおいしいものね…。

要救護者は昨晩、しょっぱい明太子やイカの塩辛をおつまみに、水分量の多いビールをたらふく飲んでいたみたいです…!

通常であれば、お昼過ぎにはむくみが落ち着いてくるのだけど、その様子じゃデートまでに解消するのは難しそうね…むくみ顔の緊急ケアするわよ!

朝起きたら顔がぱんぱん! むくみ顔の緊急ケア方法

一刻も早く朝のぱんぱんフェイスとおさらばしたい! 簡単にできる緊急ケアはこちら!

対策① 温冷タオルで血流を良くする

① 濡れタオルを3分ほどレンジで温め、顔に30秒のせる
② 氷水に漬けて冷やして絞ったタオルを30秒当てる

を繰り返し、温冷タオルで顔の血流を良くしよう。タオルが熱い場合は、顔にのせられる温度まで冷ましてね。

温→冷を繰り返すと、血管が拡張収縮されてポンプ作用が働き、浸み出た水分を吸い上げやすくなります。

むくみを早く落ち着かせるためには、血流を良くして溜まった水分を流れやすくするのが大切なの。温冷タオルではなく、温水と冷水のシャワーで行ってもOKよ。

蒸しタオルは毛穴も開くので、スキンケアにもなんだか良さそうですね!

対策② 顔の老廃物を流すマッサージをする

顔のむくみを落ち着かせるためには、溜め込んだ水分をリンパ節に流すのが大切。深部リンパ節開放マッサージで、むくみ改善をしていこう♩ 行うタイミングは、スキンケア後の滑りが良い状態がオススメ♡

① 鎖骨の上側を押す【両手 各5回】

親指と小指以外の3本の指を、鎖骨の上側の骨のキワに置き、垂直に軽く押す。鎖骨を浮かせるイメージで!

②「アー」と言いながら、耳たぶを引っ張る【両手 各3秒】

両耳をつかみ、口を大きく開けて声を出しながら、斜め上・横・斜め下へ痛くない程度にゆっくり引っ張る。

 

③ 耳前と鎖骨に老廃物を流す【左右 各5回】

顔のリンパを耳の前に流すイメージで、額、目元、口元から耳前に向かって順にさする。

④ 鎖骨に老廃物を流す【左右 各5回】

次に、耳元に流した老廃物を鎖骨へ流す。左側の耳を右手で挟み、耳元から左鎖骨までさする。右側も左手で同様に行う。

顔のむくみを落ち着かせるためには、リンパの通り道になっている首のリンパ節を活性化させるのが大切よ。顔をマッサージする前に、鎖骨と耳のリンパ節を開放させる必要があるわ。

一生懸命顔をゴリゴリしていたけど、ただの摩擦になってしまっていたのでしょうか…。

リンパ節を開放するだけでなく、水分をマッサージで流れやすくするのも大切です。

ただ、顔の皮膚は薄いので擦りすぎないように、やさしく丁寧に触ってあげた方がいいですね。

[関連記事]

すっきり小顔になれる!?セルフでできる簡単耳マッサージのやり方【専門家監修】

すっきり小顔になれる!?セルフでできる簡単耳マッサージのやり方【専門家監修】

簡単!頭皮マッサージのやり方&美容効果とは?【頭のコリ&むくみ度診断】

簡単!頭皮マッサージのやり方&美容効果とは?【頭のコリ&むくみ度診断】

簡単“目力アップ筋トレ”4選!毎日3分で憧れのぱっちり目をGET♡

簡単“目力アップ筋トレ”4選!毎日3分で憧れのぱっちり目をGET♡

対策③ カリウムを摂る

むくみの原因となるナトリウム(塩分)水分を追い出すために、それらを排出する働きのあるカリウムを摂取しよう。ニンジンとりんごをスムージーにしたり、忙しい人はコーヒーもオススメ! 身体も温められるので、冷え性対策もできて一石二鳥♩ 手軽に摂りたい人はサプリでもOK。

[関連記事]

【栄養素別に解説】美容におすすめのサプリメントって? 教えて栄養士さん!

【栄養素別に解説】美容におすすめのサプリメントって? 教えて栄養士さん!

対策④ 湯船に入って汗をかく

湯船に浸かると全身の血流が良くなる&水圧によって血管の外に浸み出た水分がリンパ管などに強制的に戻されるので、一番オススメの方法。汗をかくことで溜まった水分も外に出て、むくみ対策としてはばっちり!

[関連記事]

美容にオススメの入浴剤10選!肌悩み別の選び方&入浴法でお風呂に入るだけで美肌に♡

美容にオススメの入浴剤10選!肌悩み別の選び方&入浴法でお風呂に入るだけで美肌に♡

血流を良くして溜まった水分を流す、というのがポイントになりそうですね。

お酒を飲んでいなくても朝はむくみやすいから、日常的に使えるケアだわ。

そもそもむくまなければうれしい…と思ってしまうのですが、それは難しいのでしょうか〜?

完全にむくませないのは難しいけれど、事前の対策もできるわよ。上手にお酒を楽しめる飲み方を紹介するわね!

翌日むくませないための上手なお酒の飲み方

予防① お酒と同じ量の水を飲む

ワインや日本酒などアルコール度数が高めのお酒を、同量の水を飲みながら楽しむのがオススメ。ビールやサワーは含まれているアルコール<水分量なことが多いので、どうしてもむくみやすくなってしまいます。

「水分を摂るとむくんでしまうから…」と水を飲まないと脱水症状になってしまったり、アルコールを薄めようと身体が一生懸命水を蓄えてしまうのでNG。アルコール量=水分量になるよう、気をつけながら飲もう。

予防② 塩分は控え、タンパク質を摂る

むくみやすい塩辛いおつまみではなく、水分を追い出すタンパク質カリウムの多い料理を選ぶようにしよう。刺身アボカドキムチ浅漬けも◎

寒い時期は野菜をたくさん入れた鍋もオススメ。スープに野菜から滲み出たカリウムが含まれているので、一緒に飲んでもOKだよ。

予防③ 漢方を飲む

むくみの予防には、漢方もオススメ。特に五苓散(ごれいさん)」という漢方は、むくみや頭痛、二日酔い対策の効果が期待できる酒飲みさんの強い味方。

水分不足の身体に水を溜めてくれたり、溜まっている尿の量を調整してくれる効果も。飲酒前後に飲むのが◎

むくみ対策を万全にするなら、飲酒前後もしっかり対策するのが大切!

お酒を飲んで顔がぱんぱんにむくんでしまったら、

  • 温冷タオルで血流を良くする
  • マッサージで老廃物を流す
  • カリウムを摂る
  • 湯船に入って汗をかく

などで緊急ケアしてみて。
翌朝むくませたくないなら、飲酒前後もしっかり予防のための対策を!

ただ好きなお酒を選んでしまっていましたが、まさか飲んでいるときからむくみが始まっているなんて考えてもみませんでした。

むくみやすいお酒やおつまみが分かっているだけで、次の日のむくみが少しでも緩和されそうね。

むくみにくいものも教えてもらえたので、さっそく明日から取り入れてみます♩

もしむくんでしまったら、ぜひ緊急ケアを真似してほしいわ。飲みすぎには気をつけて、上手にお酒と付き合ってみて。以上で任務は完了よ。撤収!

ラジャー!

ラジャー!

むくみ監修:石原新菜先生
むくみ監修:石原新菜先生

イシハラクリニック副院長、ヒポクラティック・サナトリウム副施設長、フェムテック・ジャパン理事、健康ソムリエ講師。漢方医学や自然療法、食事療法により、種々の病気の治療にあたっている。クリニックでの診察のほか、わかりやすい医学解説と親しみやすい人柄で、講演・テレビ・ラジオ・執筆活動と幅広く活躍中。

リンパマッサージ監修:夜久ルミ子先生
リンパマッサージ監修:夜久ルミ子先生

深部リンパ協会理事長、薬剤師。独自のデトックスメソッド「深部リンパ節開放®︎」を開発。YouTube「ルミちゃんねる」配信中。著書に『やせスイッチを押せば驚くほど細くなる 深部リンパ開放マッサージ』(西東社 刊)ほか。

イラスト/えのきのこ
構成・文/vivace

あわせて読みたい

関連記事