陰毛を抜くのはNG?正しいお手入れの方法やVIO脱毛について紹介
陰毛(アンダーヘア)をお手入れする際に、毛抜きで抜いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、陰毛を抜くことにはデメリットが多く、おすすめできません。
そこで、陰毛の正しいお手入れについて解説します。また、脱毛するのも1つの方法です。陰毛の脱毛について、メリットや期間・回数の目安もご紹介します。
陰毛を抜いて処理するデメリット
陰毛のお手入れをするときに、抜いて処理している方もいるかもしれません。しかし、陰毛を抜くことにはデメリットが多く、おすすめしません。どんなデメリットがあるのか解説します。
肌や毛穴が傷ついてしまう
陰毛が生えているデリケートゾーンは、他の部位よりも皮膚が薄く敏感です。陰毛を抜くと皮膚や毛穴も同時に引っ張られるため、皮膚を傷つけたり毛穴から出血してしまうことがあります。
さらに、傷口から雑菌が入って炎症を起こし、膿んだり腫れたり、痛みを引き起こしたりする可能性もあります。また、ダメージによってブツブツができてしまう方もいます。
黒ずみの原因になる
陰毛に限らず、毛を抜く行為は肌に大きな負担と刺激を与えます。刺激を受けると、皮膚の自らを守ろうとする力が働き、メラニン色素をたくさん作り出します。毛を抜くことを繰り返しおこなうと、メラニン色素がどんどん分泌されるため、色素沈着や黒ずみも起こりやすくなります。
埋没毛になってしまう
陰毛を抜くと、皮膚や毛穴が傷つきやすいと前述しました。
自己処理で傷ついた毛穴はやがてふさがりますが、毛穴にフタをしたような状態になります。すると、毛が成長しても皮膚の外に出てくることができず、埋もれたままとどまる「埋没毛(まいぼつもう/埋もれ毛)」を引き起こしてしまう場合があります。
毛が埋没していると、皮膚の下にうっすらと毛の色が見えて、黒ずみのように感じられ、見た目も美しくありません。また、埋没した毛を無理に掘り出そうとすると炎症を起こす可能性もあるため、触れないようにしてください。
陰毛のお手入れの方法とは
ここからは、陰毛のお手入れ方法を3つご紹介します。
電気シェーバー
電気シェーバーはカミソリや毛抜きよりも肌への負担を減らせるため、自己処理の際におすすめです。電気シェーバーもカミソリと同様に直接肌に刃が当たるので、毛の流れに沿って電気シェーバーを当て、優しく滑らせます。さらに、スキンケアアイテムで保湿することも大切です。
除毛クリーム
除毛クリームは簡単に使うことができ、仕上がりがチクチクしないのが特徴です。ただし、肌荒れしないように肌に合うものを選ぶ必要があります。
清潔にした肌にパッチテストをおこない、問題がなければお手入れしたい範囲に除毛クリームを塗布し、待機時間を守った後で洗い流す、または拭き取ってください。
デリケートゾーンには向かない商品もあるので、使用する前に商品説明をしっかり確認することも大切です。
VIO脱毛
陰毛を自己処理するのは、手間がかかったり上手くいかなかったりすることも多いです。自己処理が不安ならVIO脱毛という選択肢もあります。
プロの手でお手入れしてもらえるので、剃り残しの心配がないうえに、肌を傷つけることがなく、お手入れ後の黒ずみ・埋没毛・ブツブツといったトラブルも起こりにくいです。
陰毛の自己処理が面倒ならVIO脱毛がおすすめ
陰毛のお手入れにおすすめの方法であるVIO脱毛には、大きく分けて2つのメリットがあります。それぞれをくわしく解説します。
肌を傷つけずに安心してお手入れできる
VIO脱毛は、脱毛クリニックや脱毛サロンで受けることができます。一般的にクリニックではレーザー、サロンではライトと、それぞれ専用の脱毛機を使うので、カミソリや毛抜きのように肌を傷つける心配がなくお手入れを受けることが可能です。
脱毛のプロがおこなってくれるため、デリケートな場所でも比較的安全にお手入れできる方法といえます。
自己処理の手間が減り肌トラブルが減る
VIO脱毛では、お手入れを受けている期間は肌が敏感になりやすいですが、完了すれば快適さを実感できるようになります。
VIOを脱毛すると、自己処理に比べて時間の節約ができるだけでなく、自己処理によって肌を傷つけるリスクも減ります。肌が傷つきにくくなると、炎症やブツブツ、黒ずみなどの肌トラブルも発生しにくくなります。
VIO脱毛の期間と料金はどのくらい?
VIO脱毛には、どれくらいの期間と費用が必要なのでしょうか。目安の期間や回数、費用をご説明します。
VIO脱毛の期間と回数は?
一言でVIO脱毛といっても、どの程度まで毛を無くすかや、もともとの毛の量・毛質などによっても、通う期間と回数は変わってきます。
一般的にサロンでお手入れを受ける場合、自己処理の手間が減ってくるのは5~7回を過ぎたあたりからで、期間としては通うサロンにより異なりますが半年~1年半程度です。「ハイジニーナ」と呼ばれる毛がない状態を目指したいなら、個人差がありますが12回程度で自己処理が楽になる方が多いです。期間は通うサロンにより異なりますが、1年~2年半ほど見ておくとよいです。
なお、クリニックでの脱毛の場合は、サロンのおよそ半分が目安です。効果を実感できるまでにおおむね3~4回、ハイジニーナなら6回前後かかります。
料金はどれくらい?
VIO脱毛は、サロンの場合6回で90,000円前後、クリニックの場合は半分の3回で同じぐらいの料金と考えておくとよいです。
ミュゼプラチナムでは「ハイジニーナ7 VIO美容脱毛コース」というメニューをご用意しています。形を整えたいというご要望にも対応可能です。
平日の日中(12時~18時の間)に通っていただける「デイプラン」と、お好きな時間に通っていただける「レギュラープラン」があり、キャンペーン時にはおよそ3分の1程度の割引き料金になることもあります。
また、「【一生涯通える】完了保証コース」もご用意しています。ぜひご自身に合ったおトクなプランをご利用ください。
陰毛は抜いて自己処理せずVIO脱毛を検討しよう
陰毛は抜かずに適切なお手入れをすることが大切、ということがご理解いただけたでしょうか。お手入れとして、電気シェーバーを使う方法、自分の肌に合う除毛クリームを使う方法、脱毛する方法の3つをご紹介しました。
VIO脱毛なら、プロに任せることができて安全にお手入れすることが可能です。デリケートゾーンを脱毛すれば、自己処理の手間も軽減され、肌トラブルも起こりにくくなるため、自己処理が面倒・苦手と感じる方や、アンダーヘアの悩みが深刻な方はぜひ検討してみてください。
こちらの記事を読んだ方に!
オススメのお役立ちコラム
これだけは知っておきたい!
脱毛の基礎知識
- 毛周期と脱毛する頻度、期間について
- 脱毛サロンお手入れまでの流れ
- 脱毛サロンと自己処理のメリットデメリット
- 脱毛専門サロンと脱毛クリニックの違い
- 脱毛後のケアで気をつけたいこと
- Vラインの処理ってどうしてる?チクチクしないお手入れ方法をご紹介
- Oラインの脱毛は必要?自己処理のリスクとサロン脱毛のメリットとは
- 脱毛中の日焼けがダメな理由は?脱毛とお肌のデリケートな関係
- 結婚式が決まったら脱毛を。ブライダル脱毛事情あれこれ
- 後悔したくない!ブラジリアンワックスのメリット・デメリット
- 脱毛前後の飲酒はダメ?脱毛とお酒の関係とは
- 肌に黒ずみがあっても大丈夫?負担が少ない脱毛方法とは
- 脱毛専用サロンに通うメリット医療脱毛の思わぬ落とし穴について
- 除毛クリームの正しい使い方と効果メリットとデメリットを比較!
みんなはどうしてるの?
ちょっとした脱毛のギモン
- 全身脱毛にかかる期間や回数はどのくらい?
- 毛抜きによる脱毛はNG?ぶつぶつを防ぐには?
- VIO脱毛にかかる期間や回数はどのくらい
- ワキの脱毛にかかる期間や回数はどのくらい?
- 高校生でも脱毛できる?
- 気になるお腹の産毛のお手入れ方法とは?
- 埋没毛を防ぐ脱毛方法って?
- ほくろがあっても脱毛できる?
- 除毛クリームを使うと毛が濃くなる噂って本当?
- Iラインの処理ってどうしてる?おすすめのお手入れ方法をご紹介
- アンダーヘアの処理ってどうしてる?おすすめのお手入れ方法をご紹介
- VIO脱毛の痛みや恥ずかしさが心配だけど、実際は?
- 敏感肌・アトピー肌でも脱毛はできるの?
- ワキの自己処理、どうすればいいの?
- 脱毛する?しない?お悩みの方へ
- 未成年でも脱毛できる?年齢制限はあるの?
- デリケートゾーンはみんなどこまで脱毛してるの?
- みんな冬でも脱毛してるの?自宅でお手入れは?
- ワキ汗がすごい!ワキ脱毛とニオイの関係
- 脱毛って肌へのダメージはないの?