メイク ニキビ・クマ・赤みに速攻! コンシーラーカバーテクで勝負DAYも安心 Created date 2022.6.12 Up date 2022.8.4 コンシーラー デート前 ニキビ ニキビ跡 ベースメイク メイク術 肌荒れ 自分アゲ 勝負DAYに向けて万全に整えてたはずなのに、やばい! 今日に限ってニキビやクマが突如出現…。でも大丈夫♡ どうしても隠したい肌悩みには、コンシーラーを駆使すべし! 今回は、ヘアメイクアーティストの野口由佳さんに、ニキビ・クマ・赤みの肌悩み別コンシーラーカバーテクを教えてもらったよ♩ 目次 ヘア&メイクアップアーティスト 野口由佳(ROI)元モデルという経歴を活かし、ベーシック&ナチュラルでありながら、トレンドを織り交ぜたメイクが人気。モデルや女優からの指名も多く、自身の美容術にも注目が集まっている。 そもそもコンシーラーの役割って? ニキビやクマ、赤みなどファンデでは隠せない肌悩みをカバーできるのがコンシーラー。スティックタイプやクリームタイプなど固めのテクスチャーのアイテムは、カバー力が高い反面、肌になじませるのが難しいので、選び方が重要! 上手にコンシーラーを使いこなすには、肌悩みに合ったアイテム&テクニックをマスターしよう! 【ニキビ】やさしい成分のリキッドコンシーラーでしっかりカバー あまり触りたくないニキビには、美容成分入りのコンシーラーを選んでね! テクスチャーがやわらかいリキッドタイプは刺激になりにくく、肌にやさしくてオススメ◎ (左)ナチュラグラッセ ブライトタッチ リキッド オレンジベージュ/2,640円/ネイチャーズウェイ美容成分がたっぷり入っていて、のびのいいテクスチャーがニキビをやさしくカバー。しっとりした仕上がりが続き、夕方になってもヨレにくいのがうれしい! (右)VT プロCICA タイガーライトフィット コンシーラー 02. NEUTRAL BEIGE/1,430円/VT COSMETICS(ブイティー コスメティックス)CICA成分配合で、メイクしながらお肌を整えて健やかに保ってくれる。軽くて強い密着力をもつライトフィットテクスチャーで気になる箇所を素肌のように自然にカバー。 コンシーラーでニキビ隠しテク STEP1 ニキビにたっぷりとコンシーラーをのせる 下地やファンデなどいつものベースメイクを完成させた後、気になるニキビが覆い隠れるくらいたっぷりめにリキッドコンシーラーをのせて。そのまま自然乾燥で、しっかりと乾かすのがポイント! メイクの最後に仕上げのリップを塗るまで放置してOK。 STEP2 綿棒で輪郭だけをぼかす ファンデとの境目がなくなるように、綿棒でコンシーラーの輪郭だけをぼかしていく。真ん中からぼかすとせっかく隠したニキビが見えてしまうので、その部分には触らないように! コンシーラーをしっかりと乾燥させることで、カバー力&崩れにくさがアップするよ♩ フェイスパウダーでフィニッシュしたい人は、コンシーラーを崩さないようかる〜くフワッとのせるようにしてね。 【クマ】オレンジコンシーラーでクマの下からカバー 青いクマには、青色を打ち消してくれるオレンジコンシーラーを使うようにしてね。固めのテクスチャーでものばしやすく、カバー力も高いパレットタイプがぴったり◎ (左)クリエイティブコンシーラーe/3,850円/イプサヘアメイク野口さんも超絶オススメする優秀アイテム。クマ・シミ・赤み・くすみなどをなんでも消してくれる! と多くのヘアメイクさんが愛用する殿堂入りコンシーラー。 (右)セザンヌ パレットコンシーラー/748円/セザンヌ化粧品単色でも混ぜても使えるので、自分の肌に合わせた色のコンシーラーが作れちゃう! クマ消しには真ん中のカラーがオススメ。 (下)フーミー キニシーラー ナチュラルオレンジ/2,530円/ナズルヘアメイク イガリシノブさんプロデュースのコンシーラー。お肌のことを熟知してる彼女だからこそ作れる色み&カバー力抜群のこっくりとしたテクスチャー。崩れにくさもピカイチで、一度使ったら手放せない…! コンシーラーでクマ隠しテク STEP1 クマの下からコンシーラーをのばす 下地でベースを整え、ファンデを塗る前の段階からスタート! オレンジコンシーラーをクマの下に1本と、クマが線になってしまっている部分に1本ずつのばす。クマ全部を隠すように目のキワからコンシーラーをのせてしまうと、つり目&目が小さく見える原因に…。 STEP2 指で色ムラをポンポンとなじませる STEP1同様、目のキワにコンシーラーをのばさないように注意しながら、指でポンポンと軽くなじませる。次のSTEPでファンデとなじませるので、軽く色ムラを整えるぐらいでOK! STEP3 コンシーラーとファンデを一体化させる リキッドファンデをいつも通り顔全体に塗り、コンシーラーとファンデをなじませる。こすりすぎないよう、一体化させるイメージで。ファンデも目のキワからがっつりのせようとせず、軽くポンポンと押さえる程度で◎ 【クマ隠しOK/NG】こんなに違う! 左はクマの下からコンシーラーを入れた目、右は目のキワギリギリからコンシーラーを入れた状態。目のキワからコンシーラーを入れると、つり目&目が小さく見える原因になっちゃうんです。 下まぶたにアイシャドウを塗ってしまえば多少のクマはごまかせるので、クマ全体を隠さなくても大丈夫! 【赤み】カバー力の高いコンシーラーでキワから赤みを消す 赤み肌には、カバー力の高いコンシーラーを使うようにしよう! テクスチャーや色は自分の肌色に合うアイテムを使ってOK。ほかの悩みと合わせて併用できるアイテムを選んでみて。 (左)ザ セム CPチップコンシーラー 02 リッチベージュ/720円/ザ セム言わずと知れたザ セムのコンシーラーは、やっぱりカバー力抜群! カラバリ豊富で自分の肌色に合ったものが見つかりやすく、リーズナブルなのもうれしい◎ (右)セザンヌ コンシーラークレヨンUV 01ベージュ系/638円/セザンヌ化粧品珍しいクレヨンタイプのコンシーラー。先端が少し尖っているので、小鼻のキワやピンポイントのニキビ跡なども消しやすい! コンシーラーで赤み隠しテク STEP1 コンシーラーを赤みの気になる部分にのばす 下地とファンデでベースを整え、赤みが気になる部分にコンシーラーを足す。初心者はスティックタイプのコンシーラーを使うと、キワからしっかりと隠せるのでオススメ! STEP2 輪郭をぼかすように、指でなじませる コンシーラーの輪郭をぼかすように、指でやさしくトントンとなじませる。全体をぼかそうとするとコンシーラーが薄くなりすぎて、崩れやすくなるので気をつけて! 仕上げのパウダーは好みのアイテムでOK♩ 肌悩みで落ち込まないキレイ見えな肌に♡ 朝、鏡で発見するととってもショックなニキビやクマなどの肌悩みだけど、それぞれに合わせたコンシーラーカバーテクをマスターすれば、大事なデートやイベントの日も安心♩ 勝負DAYのお守りコスメとして上手に活用してみてね。 <お問い合わせ> イプサお客さま窓口/ザ セム/セザンヌ化粧品/ナズル/ネイチャーズウェイ/VT COSMETICS 撮影/オノデラカズオ(f-me) ヘアメイク/野口由佳(ROI) モデル/小山璃奈 構成・文/vivace 前の記事 次の記事 あわせて読みたい メイク ニキビよ、今日だけは隠させて! 肌にやさしいニキビに使えるコンシーラー5選 2021.5.21 スキンケア あの人の前では一番かわいい私でいたい♡ デート前のナイトルーティーン 2021.5.20 メイク 下地を制する者が美肌を制す! “肌悩み別”韓コス下地8選 2022.2.25 関連記事 スキンケア 鼻の毛穴黒ずみどうにもならない…と諦めないで! 正しいいちご鼻の対処法【皮膚科医監修】 2021.4.21 スキンケア 日焼け止め嫌い女子集合!苦手な理由別オススメUVアイテム6選 2021.4.21 スキンケア 【はじめての美容医療入門】肌悩み別オススメ施術 2022.7.29