メイク -2kg小顔見え♡【顔の形別】ハイライト&シェーディング Created date 2022.1.17 Up date 2022.8.4 ハイライト ベースメイク ミュゼアンバサダー メイク ローライト 初心者向け 垢抜け アイメイクやリップにはこだわっているけれど、ハイライトやシェーディングは適当…という人も多いのでは? でも、実は垢抜けるために大切な要素なんです! そこで、ハイライト&シェーディングのメリットやHOW TOを今さら聞けない基本の“キ”から解説します♪ 目次 ヘアーメイクアーティスト 森川 誠(PEACE MONKEY)多くの女性誌やWEBマガジンなどで活躍するヘアーメイクアーティスト。可愛い雰囲気から大人っぽい雰囲気まで幅広く手がけ、モデルやタレントからの指名も多いんだとか! そのトレンド感のあるメイクが話題を呼び、テレビ出演も多数。(PEACE MONKEY所属) ハイライト&シェーディングでこんなに変わる! 正しい位置にハイライトやシェーディングを入れることで、陰影がついて立体的な顔立ちに! 写真を見比べてみると、輪郭・鼻筋のシャープさや、顔の明るさがUPしているのが一目瞭然。小顔効果はもちろん、メイクのなじみが良くなり顔全体に一体感が出て垢抜けて見えるなど、メリットが多いんです♡ 使用アイテム&オススメアイテム 使用アイテム1 ロムアンド ヴェールライター 01 サンキスドベール/1,430円/ロムアンド<ヘアメイク森川さん的推しポイント> シルキーな質感で肌になじむ一方、しっかりツヤもON! あたたかい色味も◎。 2 インクブイシェーディング #2 カカオブラウン/1,320円/ペリペラ<ヘアメイク森川さん的推しポイント> 3色入りだから色の濃さを部位に合わせて調整でき、自然な陰影をつくれる! オススメアイテム3 エクセル ドレープド シマーグロウ DS02/1,760円/常盤薬品工業色と輝きが異なるパールをMIXして、自然な奥行きと透明感のあるツヤを演出。 4 スキンエンハンサー 00/3,630円/スナイデル ビューティそっとなぞるだけで、まるで素肌が微発光しているような濡れツヤ肌が完成。 5 フーミー ちっちゃ顔シャドウ/1,980円/ナズル気になる余白をこっそり埋めて、キュッと引き締まった印象をGET。 6 キャンメイク シェーディングパウダー 05/748円/井田ラボラトリーズほんのり色づく絶妙なグレージュでさりげない陰影をON。脱・のっぺり顔! 【HOW TO】ハイライト&シェーディングの基本 まずは、ヘアメイクの森川さんに聞いた基本のステップをレクチャー! Step1 髪の生え際&輪郭にシェーディングをのせる 大きめのブラシを使います。まずは生え際(写真のa・b)の部分に、★の2色を混ぜてのせる。色を混ぜてのせることで、ニュアンスのある色味になって自然な陰影を出せるんだとか。 髪の毛の上から地肌にパウダーを塗り、内側へぼかすのが顔になじませるポイント! 次に、cに中央の色をON。フェイスラインをあご先までなぞってから内側にぼかして。仕上げに手でなじませればOK。 こめかみと頬骨の下にシェーディングをのせるのはNG!この部分に影を出すと、老け顔や疲れ顔に見えてしまうことも…! また、目で見えるくらいシェーディングが入った状態はすでに塗りすぎなので注意。ふわっと「入ったかな」と思うくらいがベストです。 Step2 ノーズシャドウは“舞台メイク化”に注意 小さめのブラシを使って☆の2色を混ぜ、青枠部分にON。dは眉頭にのせてから目頭の方へぼかすように、eは上から鼻先に向けてブラシを動かしましょう。 眉頭から鼻筋までベタ塗りしてしまうと、舞台メイクっぽく見えてしまうので要注意。 ノーズシャドウは鼻筋がキレイに見えるだけでなく、目と眉に一体感が出て美人度がUPする効果も♡ Step3 ハイライトをのせ、ツヤ感と健康的な印象をGET ハイライトをぽんぽんとブラシに取り、写真の黄枠部分にのせる。fは鼻筋から鼻先にかけて細〜く入れるのが大事なポイント。太く入れすぎてしまうと違和感が出てしまうので気をつけましょう。gはおでこに丸くぼかしてより立体感を演出。 hは、三角ゾーンからこめかみに向けふわっとブラシを動かして。可愛い印象にしたい人は短めに、大人っぽい印象にしたい人は顔の端まで長めに入れると◎ 垢抜けPOINT あご先にもふんわりハイライトをのせて 余ったパウダーをあごにもちょんちょんとのせたら、輪郭のシャープさや立体感が際立って、より垢抜け顏に♡ 【完成!】自然な陰影で、“いつもよりちょっと可愛い”をGET メイクで光と影を演出することで、ナチュラルなのに盛れる今っぽメイクが完成! 「今日、いつもより可愛いね」と褒められちゃうかも♪ 【顔の形別】見たままのせるだけでお悩み解決! 顔の形によって、ハイライト&シェーディングをのせるべきポイントは少しずつ異なります。正しいのせ方を知ることで、フェイスラインのお悩みを解決できるかも!? ふっくらほっぺが気になる丸顔さん向け 縦の印象を強くするため、おでこのハイライトは長めに、あごのハイライトもしっかりめに入れて。その代わり、頬部分のハイライトは三角ゾーンのみでOK。もみあげから頬骨の高い部分にかけては、やや幅広めにシェーディングをのせましょう。 顔の間のびが気になる面長さん向け 三角ゾーンから外に向かって入れるハイライトは、こめかみまで長くのせるのがポイント!そうすることで横幅が強調され、顔の縦横のバランスが整います。 シェーディングはおでこの中央やあごの先端部分にふんわりとON。 角ばったエラが気になるベース型さん 骨格がしっかりしているベース型さんは、顔の凹凸を強調しすぎないメイクが◎ あごや頬骨のハイライトはやや控えめに。シェーディングは、頬骨やエラ部分には大きくぼかすように入れて。このときも、頬骨の下まで塗りつぶしてしまわないように注意しましょう。 まとめ 取り入れることで、小顔見えはもちろん、垢抜け感もGETできちゃうハイライト&シェーディング。 まずは、基本の入れ方をマスターして、その変化を体感してみて♡そうしたら「いつもよりちょっと可愛いかも?」と思える自分に出会えるはず♩ <お問い合わせ> 井田ラボラトリーズ/スナイデル ビューティ/常盤薬品工業/ナズル/ペリペラ/ロムアンド 撮影/オノデラカズオ(f-me・モデル) ヘアメイク/森川誠(PEACE MONKEY) モデル/川後陽菜(Youplus) イラスト/山中玲奈 構成・文/vivace Youplus中西香菜(元アンジュルム) が【アイドル卒業後のセカンドキャリアの新たな道を作りたい】という思いから、高校時代の同級生である川後陽菜(元乃木坂46)、元事務所の後輩 尾形春水(元モーニング娘。)、友達の林田真尋(元フェアリーズ)を誘い「別グループのアイドルOGがグループを組む」という前代未聞のプロジェクトが始動。 さらに、2021年12月ミュゼプラチナムが運営する、女性の活躍を応援する新プロジェクト「ミュゼアンバサダープログラム」の公式アンバサダーに就任。YouplusのYouTube・Instagram、川後さんのInstagramはこちら! あわせて読みたい ライフスタイル 今最も熱いガールズグループ「Youplus」の美容ルーティーン♡ 2022.1.11 メイク ツヤ肌も小顔も思いのままに!メイクさんに教わる“ハイライト&ローライト講座” 2021.6.24 ライフスタイル ノーマルカメラで脚長&小顔!?美人芸人が教えるキレイの秘訣 2021.9.10 関連記事 メイク 敏感肌さん集まれ~! お気に入りが見つかる下地カタログ 2022.1.14 メイク 【一重メイク】韓国女優風☆ カーキでつくるクールEYE 2021.10.15 メイク 【2022秋冬】プチプラコスメはアイメイクがアツい♡ ALL新作アイテムを徹底紹介! 2022.8.23