スキンケア これだけはやめて!ニキビができたときのNG行動【ニキビのギモン後編】 Created date 2022.8.18 Up date 2023.11.21 NG習慣 クレーター ジブン向上委員会 スキンケア術 ニキビ ニキビ跡 フェイシャルケア 美容医療 美容皮膚科 美肌 美容や健康、ビジネスなどありとあらゆるジャンルの“気になる”について学べる、ミュゼプラチナムが手掛けるYouTubeチャンネル「ジブン向上委員会」(毎週木曜・金曜 21時配信)。 今回のテーマは、ニキビ。 みんなが気になる“ニキビのギモン”を前編と後編の2回に分けて解決します! 「ジブン向上委員会」のMC2人と一緒に、ニキビに関する正しい知識を学んじゃおう♡ 後編は、ニキビができてしまった時のNG行動。ついやってしまいがちな行動がニキビを悪化させてしまっているかも…!? ニキビのお悩み解決!原因と対策~おすすめのスキンケアとインナーケア【ニキビのギモン前編】 目次 コッツフォード良枝先生麻酔科・一般皮膚科・美容皮膚科などの幅広い経験を経て、GINZA Zen禅クリニックの院長に就任。毎日放送「林先生が驚く初耳学」、テレビ東京「ソレダメ!」出演などメディアでも活躍中。 【ジブン向上委員会のYouTubeも要CHECK!】 【1限目】 それニキビ跡になっちゃうかも!?なNG行動 Q ニキビ跡にしないために気をつけることは? A 潰さない・触らない・摩擦しない 基本は「潰さない・触らない・摩擦しない」ことが大切。そして、早めに皮膚科へ行くこと!そのほか自分でできるケアとして、ビタミンBやビタミンCのサプリメントを飲むのもおすすめだよ。 Q ニキビを引っ搔いたり潰したりしたときのケアは? A なにより患部の清潔を保つことが大切! 爪で引っ掻いた程度なら、そのあと触らないようにすれば基本的に大きな影響はないよ。自分でニキビを潰して膿を出した場合には、ワセリンなどで保護して応急処置をしてね。そして皮膚科で治療してもらおう! MC:ももち(牛江桃子) 最近はニキビができたら、無意識に触らないように、ニキビパッチを貼って寝てるんです。でも、肌が空気に触れないことで逆に悪化しないか気になります。ニキビパッチのデメリットってありますか? コッツフォード良枝先生 ニキビパッチの通気性はいいと思うので、その点について心配することはないと思います。ただし、ニキビパッチは吸着力の強いものが多く、剥がす時に肌への刺激になってしまうんです。 つい触ってしまうのであれば、おそらく痒みがあるんですね。痒みは患部を冷やすと収まるので、ニキビの周りを少し冷やしたり、痒み止めの薬を飲んだりするのもおすすめです。 Q ニキビ跡はちゃんと治るの…? A 改善する方法はありますが、時間がかかります。 ニキビ跡には、赤く色みのある状態とボコボコした状態の2種類があり、それぞれに治療法は異なるんです。 赤みなどの色素沈着は、触らなければ基本的に1~2年かけて自然と薄くなっていくよ。治療法を挙げると、色みだけのニキビ跡なら飲み薬で綺麗にしていく方法や、美容クリニックでのIPLといった光治療があります。 MC:中村麻里子 ボコボコとしたクレーターになった場合、治すことはできるんですか? 美容医療で改善することはできると思います。ですが、以前と同じようにツルっとした肌に戻すのは難しいかもしれません。 最近は、ダーマペンやPOTENZA(ポテンツァ)といった方法がニキビのクレーターや傷跡の治療に良いと言われています。ただし、1回で治すのは難しいため、3~5回以上回数が必要になります。 Q ニキビがあるとき日焼けすると、ニキビ跡になりやすいってホント? A はい、本当です。 肌に炎症があるとメラニン色素が出やすい状態になり、色も残りやすくなっちゃうんです。ニキビ跡にならないように、紫外線対策はしっかりしよう!ただし日焼け止めの塗りすぎは肌の負担になるから、飲む日焼け止めを飲んだり、日傘や帽子、UVカット仕様のマスクがおすすめだよ。 【2限目】 ニキビができたときのNGスキンケア Q ニキビができたらどれくらい保湿すればいい? A 保湿は大事ですが、過剰な保湿はNG。 保湿は大切だけど、やりすぎると毛穴詰まりの原因に。それがニキビにも繋がります。失われたバリア機能を補うくらいの適度な保湿を心がけて。化粧水や乳液の重ね塗りはせず、普段通りのケアでOK! ニキビができてしまったとき、適切な保湿の目安ってありますか? 肌がテカテカしてるとやりすぎです。肌を触ってみて、突っ張らないと感じるくらいが◎ Q ニキビができているときはメイクしても良い? A できればメイクはしない方が良い。 メイク自体がニキビにNGというよりも、メイクを落とす際、肌に摩擦など負担がかかることが良くないんです。どうしてもメイクしないといけないときは、ミネラルファンデーションやパウダーといったオフしやすいコスメがおすすめ。ニキビに特化したコスメを使うのも◎ ニキビができてしまったら、肌に刺激を与えないこと! ニキビができてしまった時のNG行動についての授業はどうだったかな?ニキビができたら、なにより肌に刺激を与えないことが大切!そして、ニキビ跡を残さないためにも早めに病院を受診しよう。キレイな肌でいるために、肌を優しく労わってケアすることを心がけてね。 [関連記事] ニキビのお悩み解決!原因と対策~おすすめのスキンケアとインナーケア【ニキビのギモン前編】 構成・文/mismos編集部 前の記事 次の記事 あわせて読みたい スキンケア ニキビ肌さん必見!正しいクレンジングの基本と選び方まとめ【皮膚科医監修】 2021.10.18 スキンケア 消えないニキビ跡の最終手段!ニキビタイプ別おすすめ美容医療【皮膚科医監修】 2021.5.13 ボディケア 背中ニキビの原因リスト&対策3STEP 2022.5.23 関連記事 スキンケア 【お悩み別】オススメまつげ美容液9選! おつかれまつげをケアしてあげよ♡ 2022.9.21 スキンケア 日焼け止め嫌い女子集合!苦手な理由別オススメUVアイテム6選 2021.4.21 スキンケア 角質ケアのやりすぎで危険な「ビニール肌」に!見分け方と改善方法【皮膚科医監修】 2023.5.3