
脱毛と言っても、どこまで脱毛できるのか、どんな施術をするのか、気になることは多いと思います。
ここではいろいろな部位の脱毛について、分かりやすくご案内します。
ハイジニーナ(VIO)脱毛とは ~効果やメリットなど~
デリケートゾーンの脱毛を、「ハイジニーナ脱毛」あるいは「VIO脱毛」といいます。数年前までは一部の美容関係者のみが使う用語でしたが、海外セレブのほか、日本でも女優やモデルが「ハイジニーナ(VIO)脱毛」を受けているとコメントしたことから、一般にも認知が広まってきています。いまやデリケートゾーンは、脇や脚とともに、お手入れを欠かすことのできない部位となっています。
「ハイジニーナ」は、「衛生」を意味する「hygiene(ハイジーン)」から造られた造語です。「見えないところだから…」と、どうしても後回しになりがちなデリケートゾーンですが、実は蒸れやすく不衛生になりやすい部位。アンダーヘアをなくすことで、清潔さを保てることから、こう呼ばれています。
一般的に、「ハイジニーナ脱毛」とは、アンダーヘアをすべて脱毛処理することを指します。つまり、Vライン(ビキニライン)、Iライン(陰部の両側)、Oライン(ヒップ奥)のすべての部位において、毛がまったくない状態にすることです。
Vライン(ビキニライン)
Vラインとは、デリケートゾーンの両サイド、つまり両足の付け根あたりの部位のこと。
Vライン脱毛とは?
Iライン
Iラインとは、Vラインのさらに奥、陰部の両サイドあたりの部位のこと。デリケートゾーンの中でもムレやすい箇所。
Iラインの処理ってどうしてる?
しかし、ミュゼプラチナムでは一部分にだけ薄く毛を残すことはもちろん、エリアの形を整えたり、毛を細くしたり、薄くしたりといった微調整も可能です。自分好みのデザインに整えることができるので、カウンセリングで相談してみましょう。
ハイジニーナ脱毛 3つのメリット
デリケートゾーンを衛生的に保つ
「ハイジニーナ脱毛」を行う最大のメリットは、なんといってもデリケートゾーンの衛生面にあります。ムレの原因となるムダ毛をなくすことで、下着の中の通気性がアップし、デリケートゾーンを雑菌の繁殖から守ることができます。また、生理の際のにおいやかゆみといった不快感も、ムダ毛による蒸れが原因といわれており、ハイジニーナ脱毛をすることで生理中の不快感を緩和することができます。
いろいろなファッションを楽しめる
アンダーヘアを整えることで、下着や水着の選択肢が広がり、ファッションを自由に楽しむことができます。Tバックやタンガなど、デザイン性の高い下着を気軽に身につけたり、水着を着るときにもムダ毛のはみ出しを気にせず、好きなものを選ぶことができます。

自己処理による肌トラブルの解消
アンダーヘアの自己処理が不要になるというのも大きなメリットです。デリケートゾーンは皮膚が薄く敏感なので、カミソリや脱毛クリームなどで自己処理を行う場合、黒ずみや埋没毛、肌荒れといったトラブルが発生することもあります。さらに、目の届かない死角も多く、無理な自己処理で肌を傷つけてしまいがちです。その点、プロによるハイジニーナ脱毛なら、安全に理想のデリケートゾーンを手に入れることができます。
ハイジニーナ(VIO)脱毛は痛い?
ハイジニーナ(VIO)脱毛は、他の部位を脱毛するのに比べて痛みが強いと聞いたことはありませんか?実際に、ハイジニーナ(VIO)脱毛は痛みが強いのが特徴的です。
ハイジニーナ(VIO)脱毛を行うと、痛みを感じる理由は以下2つです。
①VIOに生えているムダ毛が太く濃いため
1つ目の理由は、VIOに生えているムダ毛が太く濃いため。
脱毛時にライトやレーザーを肌に照射して、ムダ毛の黒い部分(メラニン色素)に反応させ熱を当てることで、ムダ毛にダメージを与えて脱毛を行います。
他の部位のムダ毛に比べて、VIOゾーンに生えているムダ毛は太く濃いのが特徴的。そのため、他の部位よりもライトやレーザーがVIOゾーンのムダ毛に反応しやすく、強い痛みを感じる人が多いです。
②VIOゾーンはデリケートな部分であるため
2つ目の理由は、VIOゾーンはデリケートな部分であるため。
他の部位に比べて、VIOゾーンは皮膚が薄いため、刺激やダメージを受けやすいです。そのため、脱毛時にライトやレーザーを照射することで、強い刺激と感じてしまう人も少なくありません。
VIO脱毛の人気の形は?目的別のおすすめデザイン
VIO脱毛を行う前に、どんな形に整えたいのかを考えておく必要があります。シーンや目的に応じて、VIO脱毛の適切な形が異なるからです。さっそく、VIO脱毛の人気の形を目的別にご紹介します。
①ハイジニーナ
1つ目におすすめしたいVIO脱毛の形は、ハイジニーナ。
ハイジニーナとは、VIOゾーンのムダ毛を全て無くした状態のこと。ムダ毛を全てなくすことで通気性をよくすることができ、ムダ毛に汗や経血などが付いたままになる不衛生な状態にもならないため、常に清潔な状態を保つことが可能です。
②逆三角形
2つ目におすすめしたいVIO脱毛の形は、逆三角形。逆三角形は「ナチュラル」とも呼ばれ、Vラインに沿って形を整えます。自然な形に整えられており、万人に好かれるVIOの形ともいえます。
③スクエア
3つ目におすすめしたいVIO脱毛の形は、スクエア。スクエアとは、VIOゾーンのムダ毛を四角形に整えている状態のこと。VIOゾーンに残すムダ毛の範囲が比較的狭く、シンプルなデザインが特徴的です。ムダ毛によって蒸れにくく、通気性が良い点がメリットです。
④オーバル
4つ目におすすめしたいVIO脱毛の形は、オーバル。オーバルとは、VIOゾーンのムダ毛を細長い楕円形に整えている状態のこと。ハイジニーナや逆三角形などと比べると、オーバルに整えている人は少数派。しかし、シンプルかつ上品な印象を与えるデザインで、清潔感を保つことができます。VIOゾーンの横幅が狭くなるため、面積が狭い水着も自由に着こなすことが可能です。
⑤Iライン
5つ目におすすめしたいVIO脱毛の形は、Iライン。Iラインは、陰部の両サイドに生えているムダ毛を整えている状態のこと。ハイジニーナに近く、ほとんどVIOゾーンのムダ毛がない点が特徴的です。そのため、通気性がよく、面積が小さい水着や下着も着こなすことができます。
ハイジニーナ(VIO)脱毛完了までの回数・期間は?
次に、ハイジニーナ(VIO)脱毛が完了するまでの回数や期間についてご紹介します。
脱毛サロンで受けることができる「光脱毛」で、ハイジニーナ(VIO)脱毛を完了させるまでに、およそ18~24回お手入れを受ける必要があると考えておくと良いでしょう。
ハイジニーナ(VIO)脱毛を始めて、およそ4~6回(半年~1年)通い続けると、ムダ毛が減ったと実感する人が多くなります。そして、12回(~2年)ほど通い続けると、目に見えてVIOゾーンのムダ毛が減ったと分かるように。加えて、これまで自宅などで定期的に行っていた自己処理の頻度が少なくなったり不要になったりする人も増えます。
さらに、18~24回(3~4年)ほど通い続けると、理想のVIOの形に整えられるもしくはハイジニーナに整えられる人が多くなります。ただ、個人差やその期間の体調によっても、脱毛に必要な回数や期間が異なるため、必ずしも全員のお客さまがこの期間でハイジニーナ(VIO)脱毛を完了させられるわけではございません。ご了承ください。
お手入れを進めていくうちに、ハイジニーナ(VIO)脱毛の進捗や肌状態に関して、不安なことがあればお気軽に担当スタッフにまでお声がけください。
お手入れの流れ
お手入れ前の準備
ご契約時に、事前処理用の「Vラインプレート」と説明書をお渡しいたします。こちらを参考に、脱毛の前日または当日、お手入れ箇所(Vライン・Iライン)の毛を「ご希望の形」に処理しておいてください。(例:逆三角形、細め逆三角形、I型、逆タマゴ型、全処理、スクエア型)
また、日焼けや乾燥・肌荒れに注意してください。
- ※ご自身で手の届かない「ヒップ奥」の事前処理は必要ありません。
- ※詳しいやり方など、ご不明点はご契約時にお気軽にご相談ください。
- ※ケガやあざ、タトゥなどがある箇所はお手入れから除外されます。

- デリケートな部分ですので、全体をハサミで短くカットしたあとは肌を傷つけない電気シェーバーでの処理がおススメです。事前処理を忘れてしまった場合、せっかくご来店いただいてもお手入れができなくなってしまいますので、ご注意ください。
お手入れ当日
専用のガウンと紙のショーツに着替えてお手入れスタートです。
- ※サロンへお越しいただく際の服装は、どんなものでも構いません。
- ※以下のイメージはどのお手入れにも共通の流れですが、
部位によっては一部変更することもあります。
お手入れ後のアフターケア
お手入れ後の肌はとても敏感になっているため、ショーツや衣服のこすれ・摩擦にご注意ください。気になる場合は掻いたりこすったりせず、冷たいタオルなどで冷やしていただくことをおススメします。
- ■お手入れ当日の激しい運動・飲酒は控えてください。
- ■お手入れ当日はシャワーのみで済ませ、湯船には浸からないでください。
- ■乾燥を防ぐために、翌日以降もこまめな保湿を心掛けていただくと、肌を健やかに保つことができます。
- ■お手入れ後の肌に赤みや違和感を感じた場合は、サロンへご相談ください。

- お手入れ前の準備やアフターケア、ご注意いただきたい事項についての詳細はQ&A-お手入れ前・当日・お手入れ後についてからもご確認頂けます。
生理中でもVIO脱毛はできる?
ハイジニーナ(VIO)脱毛のお手入れを予約していたけれど、お手入れ予約日の数日前~当日に突然生理が来てしまったというケースも珍しくありません。この場合、どう対応するべきなのでしょうか?
具体的に、以下の2つの対応を行っていただくとスムーズです。
①生理が来た時点で早めに連絡する
1つ目の対応は、生理が来た時点で早めに連絡すること。生理が来たと分かった時点で、なるべく早めにお電話で連絡していただけると幸いです。
②別のスケジュールを確認する
2つ目の対応は、別のスケジュールを確認すること。生理によって、お手入れの予約日を変更する必要があると分かったら、別のスケジュールをご提案させていただきます。
生理が終わっており、体調が優れているタイミングでお手入れにお越しいただきたいため、体調も考慮しながら別のスケジュールをご確認くださいませ。
お客様の声
恥ずかしいんだろうな~とすごく不安だったけど、お手入れ中はスタッフの方がひとつひとつ説明しながら素早くてきぱきと進めていってくれたので、思ったよりリラックスできました!
今までは海外旅行にもシェーバーを持参していましたが、今では不要になり水着も着るのが楽しみになりました!
とにかく痛みが怖かったのですが、冷やしながらお手入れしてもらえたことと、毎回痛みの確認をしてもらえたことで、安心してお手入れを受けられました!
脱毛料金
料金については≪ハイジニーナ7美容脱毛(VIO脱毛)コース≫からご確認ください。


- デリケートゾーンのお手入れは不安に思われることが多い部位ですが、一番やってよかった!という声をいただける部位でもあります。
ご興味のある方は、まずはお気軽にご相談ください。
スタッフが丁寧にご説明いたします。