脱毛 生理中って、どうして脱毛できないの? その真相を解明! 予約日が被っちゃったときの対処法もご紹介♡ Created date 2022.11.15 Up date 2022.12.29 VIO VIO脱毛 デリケートゾーン ムダ毛 敏感肌 美肌 肌ダメージ 肌荒れ 脱毛 「生理中の脱毛はNG」って聞いたことない? なぜ生理中の脱毛がNGなのか、ピンとこない人も多いはず。そこで今回は、生理中の肌と脱毛ついて、お医者さんに詳しく聞いてみました! 生理が被ってしまったときの対処法&事前の対策法も紹介するよ♩ 目次 大村玲奈院長日本皮膚科学会専門医。大阪市立大学医学部附属病院や大阪府内の総合病院、クリニックで一般皮膚科と美容皮膚科の診療に携わる。2021年12月より医療法人佑諒会江坂駅前花ふさ皮ふ科院長に就任。一人ひとりの気持ちに寄り添った丁寧で分かりやすい診療を目指す。 生理の時に肌にはどんなことが起こっているの? 生理中の肌状態には、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2種類のホルモンバランスが大きく関わっています。2つの女性ホルモンの分泌量が28日周期で変化することによって、生理の症状や肌の変化につながるんです。 女性ホルモンエストロゲン(卵胞ホルモン)…コラーゲンなどの分泌を増やす作用があるホルモン プロゲステロン(黄体ホルモン)…皮脂の分泌を増やす作用があるホルモン 生理の前後で肌にどんな変化があるの? 生理前 生理が近づくと、エストロゲンの量に対してプロゲステロンの分泌量が多くなり、肌が不安定な状態に! プロゲステロンの分泌量が増えると、通常に比べ皮脂の分泌量が増え、ニキビや詰まり毛穴などの肌トラブルが起こりやすくなるんです。 生理中 生理中は、エストロゲン・プロゲステロンのどちらも分泌量が減って、バリア機能が低く、敏感な肌に。 エストロゲン・プロゲステロンが減ることで、水分や皮脂が少なくなることで乾燥肌になり、バリア機能も低下してしまうんです。 生理後 生理が終わると、エストロゲンが増えて、バランスのいい肌状態になっていくよ。 コラーゲンの合成を促進するを分泌するエストロゲンが増加することで、水分量が多く、バリア機能が保たれたハリツヤのある肌に向かっていきます。 生理前からホルモンバランスが崩れ始めて、生理中にはバリア機能が低く敏感な肌状態に。生理後、エストロゲンが増加してくると、状態が安定して健康的な肌に。女性の肌状態はこのアップダウンを28日周期で繰り返してるんだね! 生理中に脱毛をオススメできない3つの理由 理由1:生理中はVIO&お尻は脱毛自体がNG! ベッドやタオルに経血が付着してしまう恐れがあるため、VIOやお尻の周辺は、脱毛ができないサロンやクリニックがほとんど。 脱毛は、肌に直接機器を当てて行います。生理中にVIO脱毛を行うと、機器に経血が付着してしまうため、衛生面から見ても好ましい状況ではありません。また、経血が付着してしまうことにより、血液を介した感染症などのリスクがあります。 たとえ経血が少ない状態であっても、完全に経血がなくなるまでは、脱毛を避けるのがベターかも! 理由2:敏感な肌状態での脱毛で、痛みや炎症が起こりやすくなっちゃう! 生理中の肌は、とっても繊細! ちょっとの刺激でもダメージを受けやすいので注意して。 生理中の肌は、水分や皮脂が少なく、バリア機能が低下している状態です。このような敏感な肌状態で無理に脱毛をすると、通常よりも痛みを感じやすくなってしまったり、脱毛後、赤みや肌荒れが起こってしまう可能性があるんです。 理由3:精神的にもストレスを感じやすくなるかも!? 不安定な状態なのは、肌だけではありません! 生理の直前や最中は精神的にも不安定で、ストレスや不安を抱えやすくなっています。メンタルが安定していない状態では、脱毛に対して普段よりも不安やストレスを感じるなど、精神面での負荷が大きくかかってしまうかもしれません。 生理前後の脱毛は? 自己処理は? 素朴なギモンに答えます! Q1 生理前後は脱毛できるの? 脱毛のベストタイミングが知りたい! 生理直前の肌は、皮脂の分泌量が多く、ニキビなどの肌荒れが起きやすい状態。また、PMS(Pre Menstual Syndrome:月経前症候群)と呼ばれる、イライラや眠気、腹痛、頭痛など心や体の様々な不快症状が起きる時期でもあるので、脱毛はオススメできないよ。 また、生理の終わりかけの時期も避けた方がいいかも。個人差はあるけれど、肌の調子が不安定だったり、経血が残っていることもあるよ! 脱毛のタイミングとして好ましいのは、生理が終わってから1週間ほど。 生理後から排卵されるまでの期間で、エストロゲンの分泌量も増加してきます。エストロゲンはコラーゲンの分泌を増やす作用があるため、水分を含んだ、健康的な肌状態で脱毛ができるんです。 Q2 生理中は自己処理もしないほうがいいの? 生理中は、自己処理も控えて! 敏感肌にカミソリなどで自己処理をすると、皮膚が傷つきやすくなっちゃうよ。 肌のバリア機能が低下していることで、自己処理によって生じた小さな傷から雑菌が入り、炎症を起こしてしまう可能性があります。 Q3 期間が空いてしまっても脱毛の効果に影響はないの? 個人差はあるけれど、生理によって脱毛が難しいと思われる期間はだいたい1週間前後ほど。脱毛の効果に影響が出る可能性は少ないので、期間が空いてしまっても大丈夫! 生理によって脱毛の期間が空いてしまうことはあるかと思いますが、肌への負担が少ない形で脱毛を行うことが何よりも大切です。 [関連記事] ベストな脱毛の間隔は? 毛周期と脱毛頻度のカンケイQ&A♡ 生理を隠して脱毛をするのはNG! 無理せずキャンセルしよう 前日までならネットorアプリでキャンセルできるかも! 多くのサロンやクリニックでは、ネットやアプリなどでキャンセルができるよ。キャンセル日によっては変更が無料でできる場合もあるから、予約日の前に生理が来てしまったら、無理せずに手続きをしよう。 予約当日に生理が来たら? 「脱毛当日に生理が来ちゃった!」なんてときに隠して脱毛に行くのはNG! 我慢して脱毛をした結果、脱毛後に肌が真っ赤に…なんてこともあるかも!? 電話でお店の人に相談してみるのがオススメだよ。 注意!サロンやクリニックによっては、キャンセル料が発生する場合があるよ。料金や発生日はお店によって違うので、事前に調べておこう。 ミュゼプラチナムでは生理が被っても安心♡ ミュゼプラチナムでは、当日のキャンセルも無料&回数制限なしなので、生理が被ってしまっても安心♩ 気になる人は、ミュゼのサイトをチェックしてみてね! ミュゼの予約キャンセルルール また、予定日に生理が被らないよう、生理周期を把握しておくことも大事。カレンダーや専用のアプリを使えば、ある程度周期を予想できるので、気になる人はぜひチェックしてみてね♡ 余裕のあるスケジュールで肌にやさしく脱毛しちゃお♩ 生理中の敏感な肌状態で脱毛をするのはNG! 脱毛後に肌が荒れたり、炎症を起こしちゃうかも!? 生理のタイミングを確認して、健康な肌で脱毛ができるようにスケジュールを組み、安心してちゅるスベ計画を遂行しよう! \脱毛ならミュゼがおトク!/ 【さらにmismos限定割引】 今月のキャンペーンが半額に♩ 脱毛キャンペーンをみてみる イラスト/RENA YAMANAKA 構成・文/vivace 前の記事 次の記事 あわせて読みたい 脱毛 ベストな脱毛の間隔は? 毛周期と脱毛頻度のカンケイQ&A♡ 2022.10.14 脱毛 永久脱毛は永久じゃないってホント!? 医療脱毛、美容脱毛のギモン【医師監修】 2022.6.27 脱毛 脱毛の痛みってどれくらい!? ︎気になる実態を体当たりレポート! 2022.10.27 関連記事 スキンケア 【プロが解説】顔の産毛のデメリットって? 産毛ありなしで化粧ノリを比較 2021.5.26 スキンケア 夏の肌トラブルの原因は「エアコン冷え」だった⁉︎うるツヤ肌を守る夏の冷え対策4選【医師監修】 2022.8.20 スキンケア 「肌が変わった!」美肌なあの子がやってる効果アリなスキンケア&美容法5選 2022.9.16