スキンケア プチプラスキンケアも使い方で効果倍増! 裏ワザ、教えます♡【化粧水編】 Created date 2021.7.27 Up date 2022.8.4 スキンケアアイテム スキンケア術 すっぴん力 フェイシャルケア フェイスパック プチプラ 乳液 化粧水 “毎日化粧水や乳液をただ適当に塗るだけ”と、なんとな~くスキンケアしていない? 効果的な使い方をすれば、プチプラのスキンケアアイテムでももっと実力を発揮してくれるし、もっと美肌に近づくんです。 そのためのちょっとしたワザとテクを、透明美肌の先輩、美容家・小林ひろ美さんに教えてもらいました! 目次 教えてくれたのは! 美容家 小林ひろ美さん美・ファイン研究所主宰。リバイタライズサロン「クリーム」ディレクター。毛穴の見えない透明美肌の持ち主。“スプーンマッサージ”をはじめ、楽しくできるオリジナルのスキンケアのワザを豊富に持ち、スキンケア迷子たちを導いている。テレビ・雑誌を中心に活躍中。オリジナル化粧品の開発、企業の商品開発のコンサルタントなども務める。 スキンケアの効果、実感できてる? プチプラスキンケアをゴシゴシ、バシャバシャ、パンパン! 毎日漫然と同じプロセスを繰り返しているなら、大きなトラブルは起きなくても、スペシャルな美肌にも近づきません。 プチプラコスメのスキンケアでも、使い方や塗り方をちょっとだけ工夫したり丁寧にすることで、その効果を底上げさせることができるんです。 特にプチプラコスメなら、化粧水を重ねづけしたり、“もったいないから…”と思わず、惜しまずに(笑)たっぷり使えますよね。そのメリットを活かしながら楽しくスキンケアを続けることで、すっぴん力は確実に上がってきますよ♪ プチプラスキンケアの効果倍増テク【ローション601円重ね】 化粧水は、一気にではなく、段階的に水分を入れるのがコツです♡ STEP.1 500円玉大をON まずは500円玉大の化粧水を手のひらに出し、両手に広げて顔全体にサッとなじませます。顔の内側から外側へ向けてすべらせるようにしながら全体に行きわたらせて。洗顔後の乾燥から守るのが目的。 STEP.2 100円玉大をタッピング 次に100円玉大の化粧水を顔になじませたら、親指以外の4本指で軽くタッピング。ひじを動かさず、タッピングしながら顔を上下に動かしましょう。軽い刺激を与え、血行促進をしながらうるおいを浸透させます。 STEP.3 1円玉台をハンドプレス 続いて1円玉台の化粧水を両手のひらに広げ、顔全体をやさしくハンドプレスしてうるおいを押し込みます。まぶたや目のキワも忘れずに、やさしく押さえるようにして。 最後に手をグーにして、指の第一関節と第二関節の間の部分を目の下と小鼻の横に当ててみて、ひんやり吸い付くようなら化粧水が満タン、の合図です。サラッとしていたり温かければ、2と3を繰り返して。 お値段以上♪ のすごい働き、オススメプチプラ化粧水 ① フーミー モイストローション 100ml 1,320円/Nuzzle大人気ヘア&メイクアップアーティスト、イガリシノブさん開発ブランドの化粧水。イガリさん自身が超敏感肌で、そういう肌のために、いつどんな状態の肌でも安心して手に取ってジャバジャバ使えるものを、とこだわって作った一品♪ 2種類の抗炎症成分に、3種のセラミド、オタネニンジンやモモ葉などの、バリア機能を高める植物成分が配合されています。サラッと軽い質感だけど、つけた後はもちっとしっとり肌に♡ ② カルテHD モイスチュア ローション(医薬部外品) 150ml 1,980円/コーセー マルホファーマ保水有効成分・ヘパリン類似物質HDと、肌荒れ防止成分・グリチルリチン酸ジカリウムを配合した化粧水。1回の使用でもしっとり吸い付く肌になってる! と実感できるほど保湿力が高く、ヘパリン類似物質HDが肌の水分が逃げにくいように働くので、使い続けるほどに乾かない肌に導いてくれます。少しとろんとしたとろみがあるので、やさしく重ねづけするのに最適。乾燥肌の人には特にオススメ♡ ③ ミノン モイストチャージ ローション I しっとりタイプ 150ml 2,090円/第一三共ヘルスケア敏感肌の悩みを抱える人向けの化粧水。うるおってヘルシーな肌に欠かせない9種の保潤アミノ酸と、2種の清透アミノ酸が配合されていて、水分たっぷりのうるツヤ肌に導きます。保湿力はもちろん高いけれど、サラッとみずみずしいテクスチャーでベタつき感がないので、重ねづけも気持ちよくできるハズ。「刺激なく安心して使える」という声が多く、「最近肌が不調…」と、マスク荒れに悩む人からも支持されています♪ ④ アルジェラン モイストクリア ローション <しっとり> 180ml 1,650円/マツモトキヨシオーガニック原料を20%以上、天然由来原料を95%以上配合していてプチプラ、という驚きの化粧水。テクスチャーは軽やかだけど肌をしっかり保湿して、キメの整ったちゅるん肌に導きます。クラリセージ、ネロリ、フランキンセンスを中心に独自にブレンドしたアロマの香りで、森林浴をしているようなリラックスした気分になれるので、スキンケア時間が楽しみに♪ まとめ 化粧水を適当にパンパン叩き込むよりも、ちょっとだけ丁寧に重ねづけすることですっぴん力がアップするんです。スベスベちゅるんの肌を目指して、今日からトライしてみて! <お問い合わせ> コーセー マルホファーマ 第一三共ヘルスケア お客様相談室 Nuzzle マツモトキヨシお客様相談室 監修/小林ひろ美 構成・文/斎藤真知子、vivace 前の記事 次の記事 あわせて読みたい スキンケア ちゅるん肌のカギは洗顔だった! 正しい洗顔基本の“キ”♡ 2021.6.19 ライフスタイル 【0円美容】検証!毎日2リットルの水を飲んだらキレイになれるって本当?2週間後の結果は… 2021.6.3 スキンケア 日焼け止め嫌い女子集合!苦手な理由別オススメUVアイテム6選 2021.4.21 関連記事 スキンケア しぶといニキビ跡を消す方法って?ニキビ跡の原因&改善方法を皮膚科医がレクチャー! 2023.7.18 スキンケア 美肌の先輩に聞いた!やっててよかった/やっておけばよかった【スキンケア&美容法】 2023.5.18 スキンケア 春は別れの季節…泣きすぎて目と顔がパンパンに!【お肌レスキュー隊】 2021.4.21