スキンケア 【2023年】優秀プチプラ日焼け止め10選!コスパ・使用感・機能を検証! Created date 2023.6.6 Up date 2023.7.4 UVアイテム UVケア スキンケア スキンケア術 フェイシャルケア プチプラ ボディケア 化粧下地 日焼け対策 日焼け止め 素肌 紫外線 日焼け対策に日焼け止めの使用量や塗り直しが大事なことは、もはや一般常識。毎日使うものだから、できるだけ自分に合ったコスパのいいものを選びたいところ。ケチらずたっぷり使ったり、いくつか買って用途によって使い分けたりするなら、プチプラの日焼け止めを上手に活用するしかないよね! そこで編集部のオススメを10個ピックアップして、使用感やスペックを比較してみたよ。日焼け止めの選び方も解説するので、参考にしてみて♩ 目次 迷っちゃう人必見!プチプラ日焼け止めの選び方 テクスチャー(タイプ)で選ぶ 日焼け止めのテクスチャー(タイプ)はいろいろ。シーンや好み、部位などで使い分けてみてね。 日焼け止めのテクスチャー(タイプ) ローションタイプ(二層式):汗や水、皮脂に強く、落ちにくい。使う前にシャカシャカ振って使う 乳液タイプ:みずみずしさと程よいしっとり感を両立。敏感肌でも使いやすい クリームタイプ:密着感があってしっとり仕上がる エッセンスタイプ:保湿成分などが配合されていて、美容液のようにのびが良く塗りやすい。ジェルに近い使用感のものも多い ジェルタイプ:水ベースで、みずみずしく軽いつけ心地 ミストタイプ・スプレータイプ:手を汚さず時短できる。髪や背中、えりあし(首の後ろ)、足の甲などにも便利 スティックタイプ:手を汚さずにムラなく塗れる。液だれしないから塗りやすく、塗り直しにも◎ パウダータイプ:メイクの上からUV対策できる 使うシーンごとに、SPF・PAのレベルを選ぶ 「SPF50、PA++++が最強!」と思いがちだけれど、シーンに合わせて適切な数値を選ぶことが大切。 ほとんど室内で過ごす日は、SPF10〜20、PA++くらいでOK。通勤や通学などの日常生活にはSPF30・PA+++くらい、海やプールなどのレジャーシーンには、SPF50以上・PA++++がオススメだよ。 最近はSPF50、PA++++の日焼け止めが主流なものの、それより数字が低いからといって効果がないわけではないんです! いつ使うのかをイメージしながら選んでみてね。 [関連記事] 実は知らない日焼けのギモン☆ 日焼け止め・日焼け後のケア編【先生教えて!②】 1g(ml)あたりの値段で比較する 1g(ml)あたりで比較すると、小ぶりで安いものより大きくて高いもののほうがコスパがいいことも。日焼け止め選びで悩んだら、細かく計算してみるのがオススメ! この後に紹介する日焼け止めは、それぞれ1g(ml)あたりの金額も計算してまとめているので、参考にしてみてね。 プチプラ日焼け止め① メラノCC:おしろい効果で自然にトーンアップ メラノCC ディープデイケアUV乳液/1,210円(購入時価格)/編集部私物メラノCCのUV乳液は、肌を明るく見せるおしろい効果あり! 肌なじみが良くて、石けんで落とせるのも高ポイント。柑橘系の香りで気分もリフレッシュ♩ テクスチャー(タイプ) 乳液 SPF・PA SPF50+・PA++++ 容量 50g UVカット剤 吸収剤+散乱剤 美容成分 持続型ビタミンC誘導体、ビタミンE誘導体、パッションフルーツエキス(すべてうるおい成分)など 化粧下地機能 あり 1gあたりの価格 24.2円 プチプラ日焼け止め② ミノン:しっとりまろやかな使い心地。ボディにも◎ ミノンUVマイルドミルク(医薬部外品)/1,760円(購入時価格)/編集部私物ミノンらしい、やさしいつけ心地。結構しっとりするので、乾燥肌さんにもオススメ! のびがいいので、ボディにも使いやすいよ。 テクスチャー(タイプ) 乳液 SPF・PA SPF50+・PA++++ 容量 80ml UVカット剤 散乱剤のみ(吸収剤フリー) 美容成分 グリチルリチン酸2K(有効成分)、コレステロール、グリコーゲン(保湿成分)など 化粧下地機能 あり 1mlあたりの価格 22円 プチプラ日焼け止め③ イハダ:被膜感なし。かさつき知らずのしっとり感 イハダ 薬用UVスクリーン(医薬部外品)/1,760円(購入時価格)/編集部私物被膜感なくなじんで、しっとりとした肌に。少量でもよくのびて、白浮きもしません。肌荒れ・ニキビなどを防げるのもうれしい♩ テクスチャー(タイプ) 乳液 SPF・PA SPF50+・PA+++ 容量 50ml UVカット剤 散乱剤のみ(吸収剤フリー) 美容成分 グリチルリチン酸ジカリウム(抗肌荒れ有効成分)、高精製ワセリン(肌うるおいバリア保護成分)など 化粧下地機能 あり 1mlあたりの価格 35.2円 プチプラ日焼け止め④ ビオレUV(エッセンス):サラッサラでストレスフリー! ビオレ UV アクアリッチ ライトアップエッセンス/968円(購入時価格)/編集部私物ビオレのライトアップエッセンスは、とにかく使用感がかる~い! 気になる重さのない、サラッサラの仕上がり。しっかりなじませると、肌が自然と明るく見えます。 テクスチャー(タイプ) エッセンス SPF・PA SPF50+・PA++++ 容量 70g UVカット剤 吸収剤のみ 美容成分 ヒアルロン酸、ローヤルゼリーエキス、BG(すべて保湿成分)など 化粧下地機能 あり 1gあたりの価格 13.8円 プチプラ日焼け止め⑤ サンカット®:トーンアップならコレ! いい香りもポイント サンカット® トーンアップUV エッセンス/812円(購入時価格)/編集部私物手に出したときはラベンダーみが強いけれど、のばすと自然になじんでトーンアップ。意外とムラになりにくいのも好印象! クリスタルフローラルのいい香りがふんわり漂います。デコルテや背中、脚などにも塗れば、肌見せファッションをもっと楽しめそう♡ テクスチャー(タイプ) エッセンス SPF・PA SPF50+・PA++++ 容量 80g UVカット剤 吸収剤のみ 美容成分 ラズベリーエキス、レモンエキス、ヒアルロン酸GL(すべて保湿成分)など 化粧下地機能 あり 1gあたりの価格 10.15円 プチプラ日焼け止め⑥ ビオレ(ミスト):しゅっ! ぴたっ! が気持ちいい~♡ ビオレUV アクアリッチ アクアプロテクトミスト/1,078円(購入時価格)/編集部私物発売以来、ずーっと人気なことにもうなずける使用感の良さ。肌に吹きかけた瞬間にぴたっと密着して、ベタつきなし! 編集部にも、気持ちいい使用感に惚れ込む愛用者がいっぱい♡ 手軽に塗り直しできて持ち歩きに最高だよ。 テクスチャー(タイプ) ミスト SPF・PA SPF50+・PA++++ 容量 60ml UVカット剤 吸収剤のみ 美容成分 スクワラン(保湿成分)など 化粧下地機能 なし 1mlあたりの価格 17.9円 プチプラ日焼け止め⑦ 無印良品:ふわ~っと広がって、かなりしっとり! 無印良品 日焼け止めミスト/790円(購入時価格)/編集部私物ふわ~っと広がる、肌あたりのやさしいミスト。かなりしっとりするので、乾燥肌の人にオススメ。メイク直しのときに取り入れれば、乾燥と紫外線をダブルで対策できちゃいます。 テクスチャー(タイプ) ミスト SPF・PA SPF30・PA+++ 容量 50ml UVカット剤 吸収剤のみ 美容成分 ヒアルロン酸Na(うるおい成分)など 化粧下地機能 なし 1mlあたりの価格 15.8円 プチプラ日焼け止め⑧ 紫外線予報:商品名に偽りなし! スルッと塗れてサラサラ~♩ 紫外線予報 さらさらUVスティック/1,870円(購入時価格)/編集部私物ネーミング通りのサラサラなテクスチャーに感動。コンパクトなサイズなのでポーチにすっと入るし、細かい部分にも塗りやすい! 手も汚れないし、これなら塗り直しも苦にならない♩ テクスチャー(タイプ) スティック SPF・PA SPF50+・PA++++ 容量 15g UVカット剤 吸収剤のみ 美容成分 アルブチン(皮膚コンディショニング剤)、コラーゲン(保湿剤)、ヒアルロン酸(保湿剤)など 化粧下地機能 なし 1gあたりの価格 124.6円 プチプラ日焼け止め⑨ Nature Republic:バームのような保湿感。大きめでコスパ◎ Nature Republic カリフォルニア アロエ フレッシュ パウダリー サンスティック/1,650円(購入時価格)/編集部私物顔にも身体にも惜しみなく塗れる大きめサイズがうれしい♩ のびの良さと、バームのようなしっとり感が印象的です。スティックにカーブがついているから、目元や小鼻などの細かい部分にもフィットさせやすい! テクスチャー(タイプ) スティック SPF・PA SPF50+・PA++++ 容量 24g UVカット剤 吸収剤のみ 美容成分 アロエベラ葉エキス(保湿成分)など 化粧下地機能 なし 1gあたりの価格 68.7円 プチプラ日焼け止め⑩ キャンメイク:お直しにぴったり♡ 機能性抜群のパウダー キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー/1,034円(購入時価格)/編集部私物ベタつきもテカリも抑えるサラサラの粉質、高いカバー力とUVカット効果、お直しに便利な鏡つきのコンパクトなど、欲しい機能をぎゅっと凝縮。さっとなじませるだけで、マシュマロみたいなふんわり肌になれちゃいます♡ テクスチャー(タイプ) パウダー SPF・PA SPF50+・PA+++ 容量 10g UVカット剤 吸収剤+散乱剤 美容成分 アロエベラ葉エキス、ローズマリーエキス、カミツレエキス、レモンエキス(すべて保湿成分)など 化粧下地機能 なし 1gあたりの価格 103.4円 日焼け止めは塗り方も大切! どんなに優秀な日焼け止めでも、正しく使わないと本末転倒! 量や塗り直しの頻度などに気を付けて、日焼け止めの効果を存分に発揮させよう♩ [関連記事] そのUVケア、実は意味なかったかも!? 皮膚科医監修! 日焼け止め塗ってる“つもり”度診断 【うっかり焼け注意】日焼け止めを塗り忘れやすいパーツ10選!部位別の対策方法&ポイントをチェック! 抜かりない紫外線対策には、プチプラの日焼け止めが大活躍♡ 惜しみなくたっぷり使えるプチプラの日焼け止めを活用すれば、もっと効率よくUVケアができるようになるよ。プチプラとは思えないほど優秀な日焼け止めがたくさん登場しているから、お気に入りを探してみてね♩ 撮影(物)/中村彩子 構成・文/新井美由紀、vivace 前の記事 次の記事 あわせて読みたい スキンケア 日焼け止め嫌い女子集合!苦手な理由別オススメUVアイテム6選 2021.4.21 ボディケア 【検証】日焼け止めってほんとに時間経つと落ちてるの?UVカメラで見てみた! 2021.7.7 スキンケア まるで美容液♡“ミュゼコスメの日焼け止め”が脱毛期間中にオススメな理由【使用レビューあり】 2023.2.22 関連記事 スキンケア 春は別れの季節…泣きすぎて目と顔がパンパンに!【お肌レスキュー隊】 2021.4.21 スキンケア プチプラオールインワン化粧品でラクして「翌朝ぷりん肌」♡ 編集部オススメ4選 2022.6.30 スキンケア プチプラ大容量化粧水の名品スキンケアTips♡たっぷり使いでうるつや美肌になるのだ! 2022.8.1